一度金シャチを見てみたいという息子を連れてこの夏は名古屋方面へ旅しました。
名古屋と言えばみそかつ!ガイドブックで見つけて行ったのが
矢場町駅徒歩5分の矢場とん

30分以上並んだ甲斐があり、家族全員がこの美味しさに舌鼓~
さすが、関東とも関西とも違う独自の食文化を築いてらっしゃる名古屋人。
コクのある豆味噌の風味は、なぜか口の中で爽やかに広がる。
甘いんだけどあっさり、コクがあるんだけどまろやか。
お味噌がやや苦手な次男をも「この味噌オイシイ!」と言わしめた。
味噌味なんだけど、味噌独特のクセがすっかり消えて、口当たりが
まろやか。これこそが手間暇かけて、じっくり煮込んだ本当のたれなのか!
職人の技なのか!
たっぷり染み込んだこのたれとともに、とんかつがジューシーに口の中で
溶けていく。お肉を極上に引き立てているのです~絶品!

ロースとんかつ定食1050円

嬉しいことに、この矢場とん秘伝の特製味噌ダレをボトルに
詰めて販売してくれるではありませんか!
お店の味をもう一度~♪ と切に願う家族のリクエストに答えるべく、
購入。帰宅後すぐ作ってみました
私の作った、素人とんかつも、この矢場とんの味噌だれのおかげで、
職人の味に近づいた気がします。
矢場とん特製味噌ダレ315円
★このタレが美味しい秘訣を知りたくてネットで
調べてみたら・・・
① 豚のすじ肉からとったスープ
② 1年半もの間熟成させた天然醸造の豆味噌
③ ザラメ
{ これをその日に使う分だけをじっくり煮込む }
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
なのですって!
既存のとんかつソースと違って、コクがあるのに
サラリとした甘さのこのタレ。だから夏にこそ
イチ
オ
シです。
これならとんかつ以外にも応用できそう
ボトルの裏には、
余った時は・・・
1 野菜炒めにかける
2 みそおでんにする
3 すじ肉と大根をボイルしてどて鍋にする
いろいろ試してみでください、面白い食べ方が
ありましたら是非教えてください。 ~店長~
なんて裏に書いてありました、謙虚な店長さん、
少し余ったので、考えてみますね~ハイ!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

矢場町本店 東京銀座店

