ちゃ坊主と一緒

自閉スペクトラム症・混合型学習障害と診断された息子と
透析を受けている父と暮らす、シングルマザーの日記です。

じぃじ退院 & 告知日に向けて

2016-10-15 11:36:32 | 自閉スペクトラム症・混合型学習障害
祝 !! じぃじ退院~ ♪♪

昨日午前、じぃじが無事に退院し 我が家にいつもの日々が戻って来ました。

約20日間、気を張っていたせいか

じぃじが帰って来た安心感からか

ワタクシ荷物の片付けが終わった後、爆睡・・・

久々、お昼寝などと言う幸せな時間を味わいました。




さて、ちゃ坊主への告知の件ですが

私がドクターと面会して告知日を決定した後、発達支援センターの先生が

告知日までの流れを、分かりやすく書面にまとめて下さり

また、ちゃ坊主が通う小学校まで出向いて 支援学級の先生との情報交換と

告知に関する私の希望まで丁寧に伝えて頂きました。

突然のじぃじの入院で、ちゃ坊主にバレない様に動けなくなった私は

支援センター・支援学級の両先生に、お任せしっぱなしになり

申し訳なさと、感謝でいっぱいです。

本当にありがとうございます。




告知の瞬間には、支援センターの先生も同席してくださり

ちゃ坊主が支援センターに行くと言えばですが

その日の夕方、1回目の告知後の支援をして頂けるとのことでした。

とっても心強いです。




で、色々考えたのですが

告知日は学校を朝から休ませようと思っています。

“ 用事があるから早退します ”

って事になると、周りのお友達から

「 何の用事? 」

とか聞かれちゃうと ちゃ坊主も困ってしまうだろうし

ならば、支援学級の先生と通常学級の先生にご協力をお願いし

“ 風邪ひいてお休み ”

と言う事の方が良いかな・・・と。

以上が告知日決定後の出来事でした。




色々大変だった、約20日間。

私にとって発達支援センターの先生は、本当に神でした。

ちゃ坊主の話しも、私の話しも親身になって聞いて頂き

通常の支援以外、ちゃ坊主のテニスの事でもアドバイスを頂いています。

そしてこの短期間に、ちゃ坊主の為に こんなに完璧に準備をして下さり

もう感謝しきれないです。

告知後、ちゃ坊主が前向きになれるのか

はたまた、学習障害以外にも自閉スペクトラム症だったと知って落ち込んでしまうのか

どうなるか不安で仕方ないですが

今後もどうぞ宜しくお願い致します。




そして、私たち家族がお世話になったのは 

ちゃ坊主に関わって下さっている方々だけではありませんでした。

いつもじぃじが通っている病院の先生・看護師さん・透析の技師さん

転院先の先生・看護師さん・透析の技師さん

  ( 転院先の透析の技師さんは、いつも通っている病院の技師さんと個人的に連絡を取り合い

    じぃじの様子を伝えてくれていたそうです。 )

じぃじと同じ病室に入院していた方々は、ちゃ坊主を凄く可愛がってくれました。

気さくに話しかけてもらい、梨をご馳走になったり、カップラーメンを頂いたり・・・

お世話になりました。皆さんの早い回復を心より願っています。




私達家族は、本当に沢山の方々に助けて頂きながら生きているんだと再確認した日々でした。

全ての皆さん、ありがとうございます。

何のお返しも出来なくて心苦しいです。




最後に、今日もブログを読んでいただきありがとうございました。

また、何かありましたら更新します。

長文失礼しました。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿