KAWAIのデジタルピアノes1は、カタカタ音が小さく置く環境によっては重宝なのですが、デジタルピアノ全般に言えることですが、鍵盤がとても軽いのでなんとか重くしようと改造を試みました。写真は裏のネジを外してアクション部分を出したところですが、なかなか面白い構造をしています。ウェイトが鍵盤の手前に位置するようになっていたのにちょっと驚きました。ウェイト部の部品にM10(3/8)x25, M8x18のワッシャーを、アロンアルファ・エクストラ(耐衝撃)またはG17ボンドで貼り付けました。とても簡単ですが強度は充分です。貼り付ける場所が良くないと異音が発生します。失敗すると貼り付け強度が充分あるので剥がすのにちょっと苦労します(H音とC音の部品だけ横に梁があるので隙間が充分でありません)。測定はしていませんが鍵盤はやや重くなりました。さらに重くすべく次なる手を実行予定です。
ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第32番ハ短調Op.111の練習を始めました。小生が子供の時にベートーヴェンのピアノ・ソナタの中で最も好きだったのがこの32番で、一番最初に弾いたのもこのソナタでした。一流のピアニストでも公衆の前で演奏するのに十数年かけることも珍しくない作品ですので、私なんぞは一生人前では弾けないのではないかと悩んで一度ステージに乗せようとして直前になってキャンセルした苦い思い出があります。先日某ホールで弾いたバッハのハ短調の幻想曲(前奏曲)BWV921と併せて弾く構想を持っています。時間をかけるといっても例えばリパッティがショパンの練習曲Op.25-6を公衆の前で演奏するのに多年の歳月を費やしたのとはまた次元の異なる話ではあります。
今日たまたまぱらぱらとページをめくっていたOuspenskyの“In Search of Miraculous"にあったobjective artに言及するくだりのG.の言葉、“In real art there is nothing accidental. It is mathematics."にまたガツンと衝撃を受けながら、Herrewegheのマタイ受難曲を聴いております。いや、こういうときは勿論バイブルをひもとくのが正しいような気がしますが。そして十字架の聖ヨハネの小品集を読んで反省しております。
で、ベートーヴェンですが、ヘンレでなくシュナーベル版を主体に譜読みを進めております。シュナーベル版を厳密に体現した演奏としてふと思い出されたのがウゴルスキの録音。この録音を久々に聴いてみたいと思い、音源が昔MDにコピーしたものしかなかったのでCDを買おうと思ってアマゾンへ行ったら残念ながら在庫切れでしたが、驚いたのは、Diabelli Variationsに、なんと3万6千円の値段がついているではありませんか!
今日たまたまぱらぱらとページをめくっていたOuspenskyの“In Search of Miraculous"にあったobjective artに言及するくだりのG.の言葉、“In real art there is nothing accidental. It is mathematics."にまたガツンと衝撃を受けながら、Herrewegheのマタイ受難曲を聴いております。いや、こういうときは勿論バイブルをひもとくのが正しいような気がしますが。そして十字架の聖ヨハネの小品集を読んで反省しております。
で、ベートーヴェンですが、ヘンレでなくシュナーベル版を主体に譜読みを進めております。シュナーベル版を厳密に体現した演奏としてふと思い出されたのがウゴルスキの録音。この録音を久々に聴いてみたいと思い、音源が昔MDにコピーしたものしかなかったのでCDを買おうと思ってアマゾンへ行ったら残念ながら在庫切れでしたが、驚いたのは、Diabelli Variationsに、なんと3万6千円の値段がついているではありませんか!
雑誌を見ていて築30年の軽量鉄骨格安住宅が目に留まったのですが。。。どうやらこの時期の軽量鉄骨住宅にはアスベストが使われていたようです。日本では1975年(昭和50年)9月に吹き付けアスベストの使用が禁止されたそうですが、東京都福祉保険局によると、
・昭和50年:アスベストの含有量5%を超える吹付け作業が原則禁止
・平成7年:アスベストの含有量1%を超える吹付け作業が原則禁止
・平成17年7月1日:吹付けアスベスト作業が全面禁止
ということなので、昭和50年以降の住宅でも油断はできませんね。先日知人が中皮腫で若くして亡くなったのですが、アスベストには注意したいものです。中古住宅を直して使うといっても、アスベスト使用住宅は遠慮したいかなと思いました^^;;; 雑誌にはアスベスト使用の有無とかははっきり書いていないので注意しなくてはいけませんね。
・昭和50年:アスベストの含有量5%を超える吹付け作業が原則禁止
・平成7年:アスベストの含有量1%を超える吹付け作業が原則禁止
・平成17年7月1日:吹付けアスベスト作業が全面禁止
ということなので、昭和50年以降の住宅でも油断はできませんね。先日知人が中皮腫で若くして亡くなったのですが、アスベストには注意したいものです。中古住宅を直して使うといっても、アスベスト使用住宅は遠慮したいかなと思いました^^;;; 雑誌にはアスベスト使用の有無とかははっきり書いていないので注意しなくてはいけませんね。
先日古道具屋で格安で仕入れたIBM ThinkPad X20に、HD-NH120/Mを換装しました。換装はとても簡単で問題なく使用しています。
これまでの流れからお察しの通り、小生は「(ちょっと問題のありそうな)中古品を直して使う」をモットーとしております。(ちょっと問題のありそうな)中古住宅を買って直して住む、こともやってみたいですが、まだ実現していません(笑)。その前に(かなり問題のありそうな)中古ピアノを直して使う、こともやってみようかなと思います(笑)。
これまでの流れからお察しの通り、小生は「(ちょっと問題のありそうな)中古品を直して使う」をモットーとしております。(ちょっと問題のありそうな)中古住宅を買って直して住む、こともやってみたいですが、まだ実現していません(笑)。その前に(かなり問題のありそうな)中古ピアノを直して使う、こともやってみようかなと思います(笑)。
古道具屋でメーカー名不詳の口径114mm反射望遠鏡が18800円で売られていたので、交渉して15000円にまけてもらって購入しました(またまた衝動買いか^^;;;でも値段相応か)。家に帰って調べたらケンコー製と判明しちょっと嬉しくなりました(まあ微妙な線ではありますが)。早速星を見てみたところ結構(意外に?)シャープな星像(まあ小学生の時に自作した10cm反射よりは使えるかな)。
スペック的には多分、SKY WALKER SW-VI PCと同じでしょうか。
勿論天文マニア向けではありませんのであしからず。
スペック的には多分、SKY WALKER SW-VI PCと同じでしょうか。
勿論天文マニア向けではありませんのであしからず。