千代田「獅子の会」の歩み

千代田区民の声を議会に届けよう!区民の為の議会を求めましょう!

ブログ引っ越しました

2014-11-04 00:12:56 | ブログ
OCNの都合でGooブログに変更しました。今後とも宜しくお付き合い下さります様お願いいたします。

10月20日「審査会」の傍聴拒否に対する回答が民谷審査会会長より送付がありました。以下に全文掲載します。
『千代田区議会政務活動費交付額等審査会の非公開について
平成26年10月20日開催の標記審査会は、各委員がただ単に自論を述べることを予定したものではなく、意見書(案)を作成するために委員が領収書等の原資料に当たりながら自由闊達な意見交換をすることを予定したものでした。原資料から直ちに的確な評価判断ができるとは限らないことから、委員が原資料を的確に理解しないまま意見を出し合った後、議会事務局や議員の説明を受けて的確な理解に至るということがままある意見交換が行われることになっていました。このような審査会手続きが公開されると、各委員が傍聴人に誤解されることを恐れて発言を自制することになりかねませんでした。 そこで、今回の審査会は、千代田区議会政務活動費交付額等審査会に関する規定(平成14年議会議長訓令第1号)第6条第3項ただし書きの規定に基づき、当職が出席委員全員の同意を得て非公開としました。』
                                              判ったような判らないような内容と感じましたが皆さんは如何でしょう?税金の使いみちを審査するのですから「ありのまま」でいいと思います。傍聴区民が「誤解」すると決め付けるのは如何なものでしょうか!
また、以前にも指摘しましたが、ここ一年以上の4回にわたる審査会議事録がHPにアップされていない件については回答がありませんでした。局次長の口頭での説明は「現在調整・確認中であり、委員の中には公開に反対の者もいるので議論している状況です。また個人情報に係ることがあるので検討中である。」との内容でした。
これまた区民を馬鹿にしたコメントです。昨年7月29日までは議事録がちゃんと掲載されていました。何故突然議論する必要があるのか判りません。議事録を調整するというのは、改ざんの為と判断されても仕方ないことです。議事録公開反対委員は即刻辞めていただきたい!!
   
                  千代田「獅子の会」 山口


最新の画像もっと見る

コメントを投稿