goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイブリッドな生活(旧ルノーな生活)

猫・乗り物・お花・名所地の写真を中心に異種混合ジャンルからなる”ハイブリッド”なブログです。(Since2005)

メガーヌ緊急手術

2011-12-12 14:43:29 | クルマ、運転、道路など

がぁがぁ・・。「うっわぁ」。

STARTボタンを押したとたん・・。やかましい、くぐもった音が運転席前方から。ときたま、カラカラっていう音も。

外に出ると、まるで昔のディーゼル車のエンジン音のようにやかましい。およそ、メガーヌに似つかわしくない騒音。

この前のバッテリー突然死と同じ深夜、同じ場所。くぅぅ。

翌日、こわごわクワドリ自動車まで走って診断を待つ。診断はまるでドライバーを聴診器のように患部にあてるやり方。

そして・・。「オルタネーター!」と即一発回答。

7万キロでダメになるクルマもあるという。またしても、電気系統!!

これが問題のそれ。やけに重たい。プーリーも当然交換。



ファンベルトもよく見ると、ひび割れが。

部品を取り寄せて交換してもらい、すぐ直った。10万キロを過ぎると、主要部品が次々と行ってしまうかも~。

「何もこんな時期に!!」。大きなイベント開催を目前に控え、メガーヌ回送に手間どり準備に大きな痛手だ。

まったくもって、11月からクルマやパソコンの故障続き。プライベートな時間は、おかげですっかりこっちに奪われた。

使用機器の反乱か?? 次は何がっ?? どうか、次のハプニング記事に期待しないで。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« むむ、フェラーリが~ | トップ | エルビスでランチ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オルタネータ (梅成弟子丸)
2011-12-12 16:18:51
私のはオルタが危ういとかの診断は出た事ないですねぇ。。。

同じように10万キロ超でも、運転頻度の違いで壊れるところが違ってくるってことは、考えられますよね。

通勤などで毎日乗る人と、私みたいなサンデードライバーの違い・・・。
返信する
オルタネーター (musashi)
2011-12-12 18:13:45
梅成さん>
まぁ、私の場合毎日通勤に利用
しかも、休日はロングが入りますから

また同じメガーヌでも、弱いところは違うようで。私のは、窓関係のトラブルは皆無なんです。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

クルマ、運転、道路など」カテゴリの最新記事