しばらくブログの更新してませんでしたので、その間の鉄道をダイジェスト風に。
「ふるさと」にフルラッピングってだけでも驚きなのに、ジャンプ・マガジン・サンデーのキャラからとは。
一ヶ月くらいの運転後にラッピング解除、そしてさよなら運転へという流れは勿体なかったなぁ…。
JR東が誇る豪華列車「四季島」の試運転でした。
川重出場7両での走行は貴重でしょうが、撮影に行けた日は雨という\(^o^)/
中途半端に追っかけないで、一箇所撮りに専念すればよかったorz
大幅にトリミングしている画像ですが、元画像は手が伸びてたりで悲惨なんですよ~。
最後の719系8両編成こと429M。
ダイヤ改正が近づいてやっと撮りに行くというね…お陰様で曇り\(^o^)/
富士急のイベントに参加ー。
河口湖の撮影会もよかったですが、本命は下吉田での2000系と169系の保存でしょう!
諦めきれず429Mを求めて仕事終わりに茨城→上野→仙台→白石宿泊です!
終前で到着、チェックアウトは6時過ぎとか、馬鹿みたいな行程でした!
2016年のラストは碓氷峠文化むらでのEF63でした。
土曜日は重連体験の日みたい(?)なので、今度は重連撮りに行きたいなぁ…。
以上で2016年下半期のダイジェストでした。
撮影に行く回数自体は激減しているので、719系の記録が間に合わなかったり(/□≦、)エーン!!
17年3月改正で色々消えてしまったりしていますが、次は4月の東武改正がポイントかな?
6050系の快速撮っておかないとー。
web拍手を送る
詳細不明ながらもE653-1000が勝田~神立~水戸~神立~勝田で試運転を行っているというので、撮影へ。
ちょっと!今日に限って天気悪いんですけど。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
高浜付近をうろうろしてると通過時間に。
柵の写真を撮りに行ってきました状態\(^o^)/
返しは手堅く高浜駅撮りに。これが無難ですよ。無難。
ところで、結局なんの試運転だったの?床下機器綺麗だし、検査明けの試運転とか?
回553Mは所定E501系10両のところE531系5+5での代走でした。
E531系付属編成の所定運用では5+5ってないから貴重なんだけど、うーん…E501系の幕の方が撮ってて楽しい(笑)
神立試単もあったんですが、最近単機撮ってなかったから構図ミス\(^o^)/
引いて撮ろうとしたら出発時機表示機の柱が被るという痛恨のミス\(^o^)/
web拍手を送る
鶯谷に行くって言うと、行くよりイクの方が恋想リレーションかな?
僕は極めて健全(?)な用事で鶯谷へお出かけですよ\(^o^)/
蕨で曇られた雪辱を晴らすために鶯谷へ…!
練習電無かったから適当な場所で構えたら、本当に適当でカマに架線掛かりました/(^o^)\
推回は光線ばっちりでしてー。
今度推回撮る時は、立ち位置もっといいところ取らないとなぁ…。
全然別の日ですが、富士急行も行ってきました。
HMが素晴らしいね…!他の鉄道会社にも真似して欲しいよ(訴えられない範囲で)。
web拍手を送る
今更ですが、6月27日のカシオペア紀行を撮りに行ってきた話。
架線柱とか接近表示機とか邪魔ですが、中々な光線で撮る予定でしたのにー。
必殺☆通過だけ急に曇る発動!僕に対しての効果は抜群だ…!
せっかく撮影地開拓したのにー。大人しく駅撮りしてるよ…(ノ_・、)シクシク
というわけで、尾久へ追っかけ。入れ換え中は曇ってたけどね!
車に轢かれそうな人多数だったので、マナーには気を付けて撮影しましょう。
その後は、暇時間を潰すために新金線をお散歩。
6月とはいえ、夏い時期に沿線歩くんじゃないね(T-T)ダラダラ(T^T)ズルズルー
最後に神田駅でありすちゃん回収して帰宅。
ソフトクリーム食べたい(ぇ
web拍手を送る
久々に行ってきましたー!
いつの間にかEF55が入館するも、いつの間にか転車台から外れ、そして、またいつの間にか転車台に戻ったんですね。
転車台の入れ換え撮りたかった…。
到着後、すぐに15時の転車台回転でした。181系・455系・485系・ED75と顔合わせ。
個人的にはこっち側の並びが好きなのー。EF55の前頭方向、こっちにしてくれないかな(ぇ
回転終わって人が捌けてから、ローアンで。
現役時代にもっと撮っておけばよかったなぁ…いつか大宮工場の試運転線で客車牽かないかな(ぇ
屋根が付いちゃうみたいなので、広場にも。屋根無い方が撮りやすいけど保存状態は…。
博物館なんだから、もうちょっと小まめに手入れできないのかな?
いくら館内の車両はピカピカなのに、いくら屋外屋根無しとはいえ疲労の色が濃いよー。
ちっちゃい子たちに混じってジオラマも見てきましたー。
夜間の保線作業しているのはいいけ、高架線で脱線転覆しちゃってるというね・゚・(ノД`;)・゚・
最後にMue-train撮って帰るよっ!
って、ちょっと待って!このスジでEF8181牽引のEast-i D回送来るんじゃ…。
と思ったら回送は宇都宮行きだったんですねorz
帰りは新幹線高架下を覗いて帰りました。
ここも鉄道博物館の見学ルートにしてくれれば、大宮駅までより楽しく帰れるのになぁ…。
web拍手を送る