Cats & Caterpillar

数奇な人生の年齢不詳OLと猫達&人々との出会いと別れの物語。
漫画の他、猫やその他の生き物の写真&記事も載せてますよ!

2023年の猫news㉔ マツキヨのあの猫缶は値上げして無かった

2023年10月31日 19時44分28秒 | 猫news


 今年の8月23日の記事で

次の期待の星、
猫缶界の救世主を探さねば!


 今の所、
候補はイトーヨーカドーの
マルウオ 3缶入り234円。
マツモトキヨシの
愛猫のお食事シリーズ 4缶入272円。

 これらの金額が変わらん、
もしくは更に安くなる事を願う。


 と、書いた。

 マツキヨにはしばらく
行って無かったが、 
スマホでdポイントが入るように
設定したので、
試しに猫缶を買いに行ってみたのが
今月26日。


 あれだけいろんな猫缶が
値上げして上がったっきり

なのも多い中、
愛情のお食事シリーズは
272円のままだった!

 非常に嬉しかったが、
その日の予算の関係で1種類、
イワシ缶しか買わなかった。

 dポイントはもらえたが、
マツキヨの元々のカードを
持って行くの忘れてて、
マツキヨポイントが入らんかった。😥

 猫さん達、
若ければそのままブツ切りの
イワシのお肉をかぶりつけるけど、
生まれたのが
東日本大震災があった
年の夏だったりする。

 食べやすさと消化を考え、
匙でですり潰して
ペースト状にしてから
皿に盛り付けてあげた。

 久方ぶりのイワシ飯は
猫さん達に大好評だった。
風のモデルしてくれてる猫の方は
珍しくおかわりまで要求して来た。

 そして、それから4日後、
更に安い200円台のトール缶×3
を見つけたのだった。



2023年の猫news㉓ After Chiyuru 100均食料では満足できない?

2023年10月27日 20時11分40秒 | 猫news



 いなばのちゆ〜る以外にもある
液状おやつ。

 ちゆ〜る経験者の猫に
100均で売ってるのをあげても
一応は食べてくれるけど、
あまり喜んでる感が
伝わって来ないのです。


 食べる前に一瞬
「え?」って間があったりして。

 やはり、
味に違いがあるのかな〜?
コクとか濃さとか?
素材の味の生かし方とか?


 猫の個々の好みの問題?
中には100均物の味が好きって猫も
いるとは思うんだけど。





 私が猫用に作られたごはんを
食べ比べてみても
決して分からんだろうし。

 人間の食べ物なら
私は100均食料コーナーの粉茶が
スーパーで4倍以上の金額で
売ってる商品より
そんなに劣ってるとは思わず、
重用してるんだけど。

 茹でとうもろこしも美味しいと、
2倍の金額で売ってるスーパーのと
そんなに違わないだろうと
思ってるんだけどな。



2023年の猫news㉒ いなばさんとこもAIMを取り込んでた

2023年10月24日 18時39分14秒 | 猫news



 猫のAIM商品見て、
発見者の人すごいな、
アピール上手だし、
商品化のスピードも
早いなと思った。

 でもカリカリの
一社だけかと思ってたら
あのいなばのCIAOとも
いつの間にか組んでた!
それも、あのちゆ〜るに。
 
 とあるホームセンターで
3割引になっていたのを
買って試してみた。

 普通のちゆ〜るの
スティックと
AIMの効果が期待できるのの
スティックとを混ぜて
与えるとの事でしたが、
猫には「口の中かお腹の中で混ぜて」
とカリカリにかけただけ、
混ぜずにあげてしまいました。

 これだと効果なし?



2023年の猫news㉑ 3パック入りパウチの安い所探し

2023年10月23日 20時16分27秒 | 猫news
 トール缶は未だに
値下げの兆しが無く
300円台〜400円台。

 そんな時期には
パウチの3パック入り
税込200円台がありがたい。





 ↑今、私の周辺で安いのがこれ。
でも、店によって税込217〜250円で
バラついている。

 なので、
なるたけ安くなってる
店の方へ行って買っています。
クリエイトSDが珍しく
魚づくしでは高い方の
金額でした。
カルカンやBLACKは安いのに。

 スギ薬局では税込217円で
売ってましたが、
とあるホームセンターでは
税込247円もしました。

 他の3パック入りでは
カインズのキャットミールが
税込178円でぐーんと安いです。

小動物レスキュー隊活動報告⑦ 救けてもやがて哀しき雄のカマキリの運命

2023年10月19日 19時26分07秒 | 小動物レスキュー隊活動報告


▲ 雄カマキリ



2023年 10月5日(木)の午後
 報告者∶catcaterpi


 田舎のとある集落の川端道に
カマキリの雄がポツンといました。

 秋になると何故か道路で
カマキリが車に立ち向かうかのように
車道に仁王立ちしています。


 そんな事してたがために、
もうすでに潰れてしまった
個体に遭遇すると
「もっと早くここ通ってたなら
救けられたのかな」😥

…なんて思ってしまったりもする。

 集落の川端道の車の通りは
殆ど無いだろうけど。

 掴み上げて草むらに入れたら
すぐにいなくなった。





 本当に一瞬の内に見つからなくなった。
とりあえずは


 達者でな〜!🖐️😄




▲ 雌カマキリ



 ここで私が救けても、
いずれは雌カマキリに
とっ捕まってというか、
わざわざホイホイ
近付いて行って食べられてしまうと
聞いているんだけどね。😥

 別にみんなが皆、
「種の存続」に参加しなくても
いいんだってのに。

 これ書いてたら思い出した。
何年か前、
事故死したカマキリの体内から
脱出しようとしていた
ハリガネムシを川にまで連れて行って
放した事もあった。