goo blog サービス終了のお知らせ 

『かすけ』の部屋

1日1個は新しい興味を非定期更新!
-インフラコンサルティングエンジニア覚書-
顧客満足度No.1 ?

人類資金

2017年02月24日 | 
【総評】
3点

【完成度】
福井晴敏の書下ろし小説が元となった漫画上下巻
「10兆円で世界のルールは変えられるか」

【感想】
恐らく意味を正確に理解すると面白い部類
まず描画が難解(絵が分かりづらい)だった。
人類で電話を持ったことがない7割を動かし
3割が使っている経済ルールを根底から変える・・・
理解努力が足りなかったか、人/団体/組織の目的が謎
金/株価の動きに納得しづらい(カイジ等より難解)
PDA配って具体成果が乏しく説得力が良く分からない
映画化もされてたけど、これはパスかもなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進撃の巨人

2017年02月21日 | 
【総評】
6点

【進撃の巨人】
以前の続きで、13~19巻まで
巨人のナゾ解明に話がうつって
人vs巨人ではなく、人vs人の話になってきた
シナリオが苦しくなってきた気もする・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学8年生

2017年02月18日 | 
【小学8年生】
もうすぐ8年生!
このトランプ漫画が思ったよりマジでして
なかなかタメになっちゃいそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の給料&職業図鑑

2016年10月02日 | 
【職業図鑑】
こちらはPlus版
RPG職業風に紹介されてます。
数字はまあ参考値といった印象ですけど
自分が子供の頃に欲しかった~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13歳からのハローワーク

2016年10月02日 | 
【13歳からのハローワーク】
有名?な職業紹介本
子供達がいつか使う日が来ますように。
とりあえず父親として読んでおきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間管理録トネガワ

2016年04月12日 | 
中間管理録トネガワ
これは面白い!
中間管理職の参考になりました?
スラムダンク勝利学とか勉強になるけど、
バスケ好き、皆が一定能力もち、やる気がある、場合ね。
外資系(仕事しないとクビ)みたいな環境だったら使えそう
大体の日本の内資は社員の首切りができず困っているわけで
現実は
仕事嫌い、能力&やる気もピンキリ、協力意識ゼロ、もあるよ!
そこをどう使いこなせるかが中間管理の腕次第なんだろね

Q:一般的な現実のお話であって
A:僕とは関係ありませんぐぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEAR BOYSシリーズ完結

2015年10月06日 | 
DEAR BOYSシリーズ完結
長期間お疲れさまでした!
バスケが好きになったきっかけの1つでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年07月10日 | 
【萬】
メダル全集
本より、付属のメダルの方が食いつくなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶歌

2015年07月02日 | 
【総評】
0点

【完成度】
「死人に口なし」

【本としての感想】
文章としては悪くない
ただ、被害者遺族に対して一方的すぎるのと
酒鬼薔薇~の「看板」はいらなかった。
基本的には主観決め付け文体で進行しており
内容も喜怒哀楽が書いてあるだけで薄い。
仮に事件がなかったとしたら、
Aも被害者2人も、このようなベストセラーは
書けなかっただろうけど、普通に生活できていたはず
その方がよっぽど価値があること。
死んでしまったら喜怒哀楽も何もないのだからね。
看板を出した理由は「売れる」ことが目的だろうし
看板を出した以上は売上げを被害者家族に
贖罪として届けるならマダ許せる。
が、自身の生活を得るための金儲け手段にするなら
より多くの人に「俺がんばってる」が言いたいだけか
劇場型の性根が直っていないことがうかがえる
中盤以降からお涙頂戴のあるある構成だけど、
当時の事件を知ってる人がみたら意味をなさないし
Aが息を引き取る間際まで何も再犯もせず
悔いて悔いていてくれたら、その時だけ許してやるよ!

Q:絶許
A:それが被害者家族の書くべき本です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸島

2015年05月13日 | 
【総評】
5点

【完成度】
壮大なプロットに矛盾だらけ
知的要素は皆無で、猪突猛進です
パワーインフレ過多や物理法則無視もひどい
ですが、ギャグ漫画としてみると悪くはない

【感想】
孤島を舞台とした吸血鬼と人間の死闘を描いてます
ある程度、ショッキングな内容がオンパレードですが
一昔前の青年誌っぽいノリで嫌いではない
突っ込みどころは満載すぎるので、考えたら負けです
続編にあたる最後の47日間は新キャラを加えて
ボスの雅との死闘を描いています ※9巻まで完了

Q:伏線とか
A:全くない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする