4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 トイレ (ハイキック) 2006-09-29 00:31:20 こんばんは。中国に行った事がないので研修記参考になります!中国のトイレに使えない中国産のトイレットペーパーですか、現地の方はどうしているのでしょう??ところで電話線は引き千切ったのでしょうか?なんだか、よちこ先生さんらしくて面白かったです!! 返信する 電話線 (よちこ) 2006-09-29 09:52:18 ハイキックさんこんにちは。いつも書き込みありがとうございます。中国大陸は広いので日本からしたらひとつの「省」がひとつの国かもしれませんし、また、もっと小さい範囲がそれぞれ独立した国のようにも思います。電話線はコンセントを抜いただけですよぉ~。汗 そんな「ひきちぎる」なんて・・・。 返信する トイレ (どんぐり) 2006-09-30 23:56:52 お~。うるるん、始まっていたのですね!トイレットペーパーは使用後は水に流さず、汚物箱に入れるんだと思います。(確か上海ではそうでした。。)それにしても、よちこ先生の鍼灸のバックグラウンドが分かるようで興味深いうるるんです! 返信する トイレ編 (よちこ) 2006-10-01 20:15:05 どんぐりさんコメントありがとうございます!流さないトイレットペーパーを捨てるゴミ箱もなかったです。涙トイレ編UPしました。是非ご覧ください! 返信する 規約違反等の連絡
中国に行った事がないので研修記参考になります!
中国のトイレに使えない中国産のトイレットペーパーですか、現地の方はどうしているのでしょう??
ところで電話線は引き千切ったのでしょうか?なんだか、よちこ先生さんらしくて面白かったです!!
こんにちは。
いつも書き込みありがとうございます。
中国大陸は広いので日本からしたらひとつの「省」がひとつの国かもしれませんし、また、もっと小さい範囲がそれぞれ独立した国のようにも思います。
電話線はコンセントを抜いただけですよぉ~。汗 そんな「ひきちぎる」なんて・・・。
うるるん、始まっていたのですね!
トイレットペーパーは使用後は水に流さず、汚物箱に入れるんだと思います。(確か上海ではそうでした。。)
それにしても、よちこ先生の鍼灸のバックグラウンドが分かるようで興味深いうるるんです!
コメントありがとうございます!
流さないトイレットペーパーを捨てるゴミ箱もなかったです。涙
トイレ編UPしました。是非ご覧ください!