goo blog サービス終了のお知らせ 

一人の海外生活日記

英語喋れないけどどうなるんでしょ。周りに日本人全くいないけど大丈夫なんでしょうか?とりあえず記録に残しておきましょ。

荷物の受け取り

2006-08-13 22:43:06 | 日常生活
前々回、前回と荷物が届いたときは
近くの郵便局に預けておくので
取りに行ってくれという通知だった。
でも今回はParcel Forceの配送センターまで取りに行くか
50pを払って近くの郵便局に配達してもらうか
平日に家に再配達してもらうか
11ポンド払って土曜に再配達してもらうか
という選択肢で5日以内に連絡がないと
送り返すぞって書いてあった。

配送センターって結構遠いから
50p払ってでも近くの郵便局で受け取るのが
一番良さそうな感じだったのだが
配送番号みたいなのもないしよくわからんので
結局配送センターまで取りに行くことに。

日本でもそうだけど一人暮らししていると
本当に荷物の受け取りが大変。
日本だと宅急便などでは時間指定ができるから
まだいいんだがこちらはいつ届くか聞いても
わからんしあてにもならんので
丸一日待機しないといけなかったりで
下手に再配達なんて頼めないんだよな。

まあ、まだ配送センターは土曜も開いているし
平日も7時まで開いているからイギリスにしては
頑張っている方なんだろうけどやっぱり不便だわ。
土曜の配送ぐらいタダでやってくれてもいいのになぁ。


ってこういう考えが過剰な労働に
結びついていく側面もあるからなんともいえんわけで
必要以上の便利さを求めるのはやめないとダメだよな。


19ペンスの食パン

2004-11-12 04:02:53 | 日常生活
だいぶ前にいろんな食パンがあって
どれを買うか迷うということを書いたけど
ショップブランドの800g19p(200円換算で38円!)という
食パンに手を出してみました。
結構安すぎるので避けていたのですが
意外に普通に食えるかもしれません。
ヨーグルトでも気になっていたけど
ほんとなんでこんなに安いんだろう?
なんか余り物でも使ってるのかなぁ?

それにしても800gを一人で賞味期限までに
食べきるのは厳しい。
400gで15pにしてくれたら毎回買うんだけどなぁ。

セルフのレジ

2004-09-23 20:18:38 | 日常生活
近くにあるスーパーのうちの一軒が
いつの間にかセルフのレジを導入してまして
昨日初めて体験しました。

ぱっと見てセルフだとわかったのですが
誰も使ってないしみんな店員のいるレジに
並んでいるしなぁーっと思いつつ
どうしようかと思って悩みながら
私も店員のいるレジへ向かおうとしたら
別の店員に呼び止められちゃいました。
ここを使えって・・・
こちらへ来てから日本の自動販売機のように
紙幣を自動で読み取るような機械を見ていないので
紙幣は使えるのかと多少不安になりつつも
店員に言われるがままに
バーコードを通していきました。
で、画面を見るとCashってボタンがあったので
ほっとしつつボタンを押したけど
今度は紙幣の投入口がよくわからない。
自動販売機じゃないんだから
コインだけで払えということはないだろうと
きょろきょろして見るとありましたがな。
で、おそるおそる紙幣を入れると
すーっと取り込まれOK!ふぅ、良かった。
おつりもちゃんと出てきて一安心。
こちらの人は良くおつりを間違えるので
これなら安心かも。
でも気になるのはこちらでは良く受け取ると
ぼろぼろの紙幣だったりするのですが
どの程度まで受け付けてくれるのでしょう?
あと今回はたまたま買ってなかったけど
量り売りの食品などはどうやって
処理するんだろう???謎だ。
よし、これは今度挑戦してみよう。

それにしても店員とのちょっとした
短い会話すらなくなっちゃうのかと思うと
なんかちょっぴり寂しく思ったりもして。
かといってカート用のところに
少量の品を持って並ぶのも気が引けるしな。

長い米のにおい

2004-09-21 19:11:43 | 日常生活
昨日、家でBasmatiという
長い米を炊いてみました。

長い米というともう何年も前に
米不足でタイ米が日本に
入ってきたときがありました。
あのときにタイ米を食べたのですが
どう処理しても臭くて食べられなかった
という記憶があります。

で、昨日炊いたお米ですが
結局炒飯にして食べたのですが
そこそこ美味しかったです。
食べた感じでは臭みも思ったほどなかったし。
これなら炒飯じゃなく白米ても食べられるかも。
ただ部屋中がなんか臭ってました。
それもなかなか臭いが取れません。
かといって窓を開けると寒いし・・・

でもって朝、目が覚めてもまだ臭っていました。
日本のお米を炊いたときのあのいい匂いなら
いいんだけど、この臭いはちょっときついかも。

そういえば納豆のにおいって嫌いな人からしたら
気持ち悪いのだろうけど好きな人からしたら
食欲の出てくる匂いだったりもするわけで
頻繁に食べていればBasmatiの臭いにも慣れて
美味しそうな匂いと感じるようになるのかなぁ?


それにしても匂いと臭いって使い分け微妙だな。
臭いは嫌なイメージで匂いはいいイメージで
使ったけどそれでいいのかなぁ?
で、困ったときはひらがなかな?

まずい

2004-09-14 22:21:08 | 日常生活
イギリスの食事がまずいというのではなく
昨日作った夕飯がまずかったのでこういうタイトルです。
イギリスの食事がまずいというのに
通じるところはあるのですが・・・

自分で作っておいてこういうのもなんですが
これほどまずい食べ物は久しぶりです。
怪しいものは少し味を見てからというのが
鉄則のようです。
日本では余程のことをしないとここまで
まずくはならないと思うのだが・・・

で、こういうまずいものが出来たとき
特に汁があるものだと流しに流すわけにもいかないし、
みんなどうやって処分しているのでしょう?

1.無理矢理食べる。
2.トイレに流す。
3.外に埋める。
4.近所の猫に与える。
5.何かに吸わせて捨てる

昨日考えた選択肢はこれくらいでしょうか。
はじめに選択肢2を考えたのですが
こちらのトイレ事情がよくわからず
へたに流して詰まったりすると嫌なので
やめておきました。

結局無理矢理食べようとしたけど、
耐えきれなかったので外に埋めたという結末で。

8ペンス

2004-09-13 07:48:49 | 日常生活
イギリスは日本と比べて若干物価は高いように感じます。
税金(消費税)が17.5%と高いためでしょうか?
ガソリンは現在この付近ではリッター0.8ポンドくらいなので
150から160円といったところで
日本と比べるとえらく高く感じます。

で、タイトルにある8ペンスですが
今日買った125g入りのヨーグルト値段です。
8ペンスって20円以下??
なんなんでしょうこの安さは怪しいです。
でも特価でもなく普通の値段のようでした。
食パン20ペンスも怪しかったのですが、
異常に安いものがあったりするのはなぜ??
不思議です。

知ってる人がいたら教えて下さい。

そして今日もえらく寒い一日でした。
まだ9月上旬だと言うのに・・・

食パン事情

2004-09-09 19:48:56 | 日常生活
こちらに来てスーパーに行くと
やたらと食パンの種類があって
どれを買ったらいいんだか・・・
安いのは800gが20pだから40円くらいかな。
安すぎます。
さすがに怪しいので写真にあるpremiumなんぞ
買ってみました。それでも52pでした。
で、今朝食べてみたのですが
なんだか美味しくありません。
なんででしょう???
ショップブランドだからなんでしょうか?

初めてのときはあまり良く見ずに量の少ない400gのものを
ぱっと買ったのですが今考えると75pくらいしたので
単純に倍以上の値段。
日本の食パンからいけば高くないんですが・・・
で、これはとても美味しかった。

ほんと高くても美味しいパンを買うべきなんでしょうか。
種類もたくさんあるし、
もうちょっといろいろ試してみようと思っていますが。

それにしても朝食だけでは一人で800gを消費するのには
相当な日数を要しそうで困っちゃいます。
下手すると鳥の餌になっちゃいそうです。