goo blog サービス終了のお知らせ 

一人の海外生活日記

英語喋れないけどどうなるんでしょ。周りに日本人全くいないけど大丈夫なんでしょうか?とりあえず記録に残しておきましょ。

銀行での余計なお世話?

2005-11-01 07:22:40 | 手続き
小切手を受け取ったので
口座にお金を入れてもらおうと
昼休みに銀行へ行ってきたのだが
窓口でトラップされてもうた・・・

前回一度小切手を換金してるから
今回はすんなり受理されて終了かと思いきや
受付のおばさんと横に居たおっちゃんが
何やら画面を見て話し出した。
小切手処理の作業は進めてくれているようだし
話はよく聞こえずというかよくわからずで
何が問題なのかわからず不安になっていたのだが
balanceがhighとか言ってるようで・・・

でも個人的な感覚からするとどう見ても
残高が多すぎるなんてことはないので
???って感じで呆然としていたのですが
小切手の処理が終了したときには
いつの間にやら仕切りの向こうに居たおっちゃんが
横に来ていてsaving accountが
うんたらすんたらって言いつつ
こちらへ来てくださいということで
個別相談の窓口へ連行(苦笑)
で、今度は違うお姉ちゃんが対応してきたわけだが
どうやら話を聞いていると
残高が多いから少しsaving accountにまわして
毎月残高も増えていく傾向なので
その分をsaving accountへまわした方が
お得みたいな話で結局そのまま毎月一定額を
saving accountへ移すことに・・・
頑なに拒否しても良かったんだが
日本だと利息が安すぎて定期預金なんて
使う気もしなかったし
毎月積み立てるなんてのも初めてなんで
試してみるのも悪くはないかって
思ってしまったんだよな。

それにしても何かイレギュラーな
買い物でもしたときには
current accountの残高がやばくなりそうです。
current accountってそんなに
すれすれで運用するものなんだろうか??
たくさんお金が必要になったら
saving accountからお金を動かせるので
言ってくださいとか言われてもやね、
言葉の問題を考えると面倒だよなぁ。

あとわかったつもりでも
実は間違った解釈だったなんて
場合もあり得るだけに
どうもこういうのは少し不安になるよな。


日本の口座ではオンラインバンキングで
定期やらいろんな口座のお金を動かしたり
積み立て金額変えたりできるってことを思い出して
この銀行のオンラインバンキングでも
もしかしたらできるのかもしれないな
ってことでオンラインバンキングに
申し込んでみようと調べたら
オンラインバンキングも支店に行かないと
申し込めない状態だった・・・orz
確か口座開設した当時は
いけたはずなんだがなぁ。
使わないしいいやって申し込まず
放置していたんだがシステムが変わったのかなぁ。
去年の口座開設時に届いた用紙を
引っ張り出してみたけど
もちろんオンラインバンキングも提供できます
みたいな事が書いてあるんで
たぶん当時はいけたんだろうな。

またしばらくしたら支店に
出かけるしかないようで・・・
今日は他にも保険の話とかまでされちゃったし
次回もまた余計な話をされそうだなぁ。

ほんとちょっと小切手を
換金に行っただけなのに
こんなことになるとは・・・
大体お金を引き出すのならともかく
金を入金する手続きなのに
なんで窓口の人が客のバランスまで
チェックする必要があるんでしょ?
まあ親切なサービスなんでしょうが
余計なお世話とも言える感じだよな。

疲れ果てた

2005-10-11 05:00:04 | 手続き
今日はNottinghamのDVLAに行って
免許の切り替えの手続きをしてきました。
しかし体調が今ひとつだったようで
行きの途中から頭痛が・・・
車で行ったんだけどあちらこちらで
工事していてそのおかげで渋滞して
予想以上に時間がかかってしまい
11時半くらいには着くかと
思っていたんだけど着いたら
12時過ぎちゃってた。
場所は地図で調べて行ったんだけど
Nottingham Buisiness Parkってのが
思ったより小さくて場所間違えたかと
思ったけど珍しく迷うことなくたどり着きました。

入り口に入ったら大混雑してて
番号が呼ばれるシステムになっているんだけど
どこで番号札がもらえるのかわからず。
キョロキョロしてたら後ろから来た人が
入り口入ってすぐの正面のところにあった
銀色の機械を操作して番号札らしきものを
出したのでなるほどと画面を見てみるも
何かボタンがたくさんあって
選択しなきゃいかんみたい。
ここで自分の後ろに人が立て続けに
並んじゃったので
よく読まずにMainの方だろうと
勝手に思い込み1番上のボタンを押したのが
間違いだった・・・
かなり待ったあと自分の番になる直前に
係のおばちゃんが席に回ってきて
Mainの方じゃないって言われてしまった。
どうやら上から3番目のボタンが正しかったようで・・・
ただおばちゃんが番号札間違えてたから
次に入れてやってくれって係りの人に
頼んでくれてもう一度順番待ちってのは免れました。
相変わらずアホやなぁって。

あとはさほど問題なく
日本の免許と大使館発行の抜粋証明とパスポート、
そして郵便局で手に入れたD1フォームを
渡したらなんなくいけた。
パスポートも返してくれと言わなくても
返すので4ポンド別に払って頂戴みたいな感じだった。
38ポンド+4ポンドをデビットカードで払って終了。
あとは無事免許が届くことを祈るのみか。

このあと体調悪いのにせっかくだからと
Nottingham城にも行って
お城とロビンフッドの像も見てきたけど
疲れていたせいもあったのか
あぁこんなもんかって感じ(苦笑)
で、帰りはほんとしんどかった。
やっぱり無理して行くんじゃなかったかな。
ま、事故らなかったからいいわ。
まだ頭痛いし、今日は早く寝よ・・・

小切手の換金

2005-07-26 04:44:42 | 手続き
こちらに来てから自分の小切手を使うことはあっても
小切手を貰うことなんてなかったわけだけど
先日返金とやらで自分宛の小切手が送られてきた。
でも、どうやって金貰うんだかわからない・・・

ネットでいろいろ調べていると
普通に銀行に行っても換金できないとかあるし
やっぱりトラベラーズチェックとは違うわけね。
トラベラーズチェックは銀行行って
身分証明書見せてチェックにサインすれば
空港の両替とかと同じ感じで金を貰えたんだが。

で、さらに調べていくと自分の口座があれば
換金できるとか書いてあった。
よくわからないけど発行元の銀行じゃなく
自分の口座のある銀行に行けってことか。

ということで口座のある銀行に
小切手を持って行き
とりあえずキャッシュにしたいと窓口で
言ってみたら不審そうに聞き返された。
もう一度これをキャッシュに変えたいんだと
言い直してみる。
するとアカウントがうんたらすんたら・・・
よくわからないのでカードを出して
ここのアカウントを持ってると
言ってみたら受理された。

なんだかよくわからなかったが
キャッシュでは貰えず
口座に入れることが基本のようで。
まあそりゃそうかどこの誰かわからんような奴に
キャッシュはなかなか渡さないわな。
下手すると手数料とか取られそうだし。

この場合小切手のお金をキャッシュにしてくれでは
なんか意味が違うような感じだし、
アカウントに入れてくれって言えば良かったのか???
日本語でもなんていうのかわからんし
英語ではなおさらわからんけど・・・

まあとりあえず金は受け取れたっぽいからいいや。

bankers draftによる支払い

2005-07-18 10:34:28 | 手続き
この前ちょっと大きなお金を払う際に
チェックで払いたいと言ったら
Bankers draft か Building society draftで
払ってと言われてなんのこっちゃ。
銀行はわかるけどbuilding societyって住宅金融?
調べてみると今は銀行になったりしているとか・・・
よくわからんがAbbeyやらHalifaxはもともと
銀行じゃなかったわけね。
そういやAbbeyのマークが最近変わってたなぁ。

それにしても普通のチェックじゃダメなんかい
って感じで不服そうな顔をしていると
信用の問題もあって金額が大きくなると
個人のチェックではダメってことのようなお話。
小切手の使いすぎで払えない人が
いたりするからなんだろうけどいい迷惑だよな。
仕方なく銀行に行ってBankers draftを
作ってもらう手続きをしたけど
銀行に行く手間がめんどくさいわけで。
銀行のおばちゃんもめんどくさそうに
手書きしてくれましたよ。
そりゃ手数料もなく金にならん仕事だしね。
こっちはBankers draft作りたいって
言って待つだけだったわけだけど
これまたいつものように待ち時間が長かった。
まあ銀行だけは日本の銀行も
待ち時間長かったりするわけだけど・・・

それにしても個人の小切手はいくらまで
受け付けてくれるんでしょ?
相手にもよるのかなぁ。

そういや日本で大金払うときって普通は振込みか?
自分は日本ではほとんど現金払いだったからなぁ。
車を買うときですら100万円以上を現金で
払っちゃってたし・・・


(追記)
手数料ないかと思ってこの記事書いたけど
あとから見たらちゃっかり取られてたよ・・・
10ポンドも。
銀行のおばちゃんそれくらい
言ってくれてもいいのによ


銀行口座開設

2004-09-15 19:13:45 | 手続き
無事銀行の口座が開設できたようです。
なんか小出しにされていて
まずアカウントナンバーが
書いてある紙が送られてきました。
次に小切手帳、そしてカード。

小切手なんて日本では
大金を動かすときだけ使ってるイメージだけど
どうもこちらでは日常的に使うようです。

結局日本みたいにはじめにお金を入れることもなく
口座が開けたのですがいいんでしょうか?
なので残高0、まだカードも使えません。

とりあえず不安が一つ解消。良かった。

病院へ再び

2004-09-10 01:36:31 | 手続き
本日3度目の正直で病院へ行ってきました。
しかし、アポイントメントの時間に行って
受付に告げると「Take a seat」の一言で放置状態。
あとから入ってきた人が続々と中に入っていくし。
大丈夫かと不安に。

ぼけーっと待っていると背面の座席で
1才くらいの小さい子供が椅子をバタバタし始めたので
振り返って子供を見ると目があって
ニコッとグッドなスマイルを返して来ました。
そして静かに。母親もそれを見てご機嫌に。
で、また前を向くとバタバタ、振り返るとスマイル。
どうなってるんでしょう?
東洋人が珍しかったんでしょうか??

あとから来たその子供も診察に入っていき
30分が過ぎました。
どうなっているのか受付に聞こうかと迷いましたが
どう聞いたらよいのか思い浮かばなかったのと
ここはイギリス待つのが当たり前ということで
もうしばらく待つことにしました。
で、40分経過、ようやくたどたどしく名前が呼ばれました。
(日本人の名前は読みにくいんでしょうか?)
呼ばれた部屋番号に行くと看護婦さんが待っていました。
良かったぁ。

で、まずはあらかじめ書いて出しておいた用紙にサインをしました。
で、身長は?と聞かれたのでセンチで答えると
フィートでは?ってわかりませんわ。
ということで測定してもらいました。
続いて体重の測定、げげっすごく増えてる。
服を着ていることもあるけどひどいなぁ。

次は血圧測定、なんか血圧が少し高いようで
高血圧がどうたらって聞いてきましたが
そんなことは身に覚えがないのでNo。
家族ではということでNo。

タバコは?No。
お酒は?No。
運動は?No。

Noばっかりね。と看護婦に突っ込まれる。
で、少しばかりWalkingはしてますということに。

あとは持ってきた尿を検査して終了。

置いてあった予定表を見ると私の訪問は20分前に
終了していないといけないようで
ほんとのんびりしているというか。

40分待った割に問診は5分程度で終わっちゃいました。
メディカルカードを送ってくるみたいなことを言っていたので
たぶんこれで登録はOKなんでしょう。
登録はしたもののこんな感じではいざというときに使えなさそうなので
健康にはくれぐれも注意したいものです。
ほんとなんか運動しないとなぁ。

ダメだった

2004-09-08 22:48:15 | 手続き
朝病院に行って予約取り直して
再度行ったらなんか時間が違ったらしい。
前みたいにちゃんと紙に書いてもらうべきだったよ。
絶対聞き間違いじゃないと思うんだけどなぁ。
で、今日はもう予約一杯だって・・・
また明日出直しになっちゃいました。
どうせ大したことを聞かれるわけでもないんだろうに
なんだかなぁー。はぁ。
明日の予約の日時はちゃんと紙に書いてもらいました。

ほんとどうなってるんでしょうか。
まあ緊急じゃないからいいんだけど、
こちらだって仕事のこともあるじゃないですか
今日は病院に行くといって抜けているのに
これじゃ先が思いやられます。

病院

2004-09-08 18:26:13 | 手続き
今日の朝病院へ行ってきました。
と言っても病気ではなくGeneral Practitionerの登録です。

しかし先週予約をいれておいたにも関わらず
朝行くと予約がないって・・・おいおい。
仕事抜けて来てるのにそりゃないだろ。
予約時に日時を紙に書いてもらっていたので
それを提示したら再度アポイントメントを取り直して
出直してくれって言われちゃいました。
そちらも忙しいのはわかるけどそりゃないっすよ。
今日中にということでお昼に再度行くことになりました。
今度は大丈夫なんだろうか。不安だ。

この調子では病気になってもあてにできないよなぁ。

9月からスタート

2004-09-03 23:14:16 | 手続き
9月から海外での生活がスタートしました。
出発前にはいいなーって言う人がたくさんいましたが
正直代わって欲しいです。

早速銀行口座の開設に挑戦したのですが、
住所の証明書がいるんだよね。
これって海外から来た人には辛いシステムですわ。
どちらにしろすぐには開設できなかった。
何を言っているのか半分くらいしかわからないし・・・

あと社会保険の登録にも行きました。
こちらの受付の人の英語はわかりやすくて良かった。
後日面接があって通訳を付けますかと言われて
考え込んでいるとあなたの英語は大丈夫と言われて結局通訳なし。
本当に大丈夫なんでしょうか??
まあ面接を受けてのお楽しみというか
最悪筆談で辞書で調べながらやればなんとかなるかと・・・

本当に英語が大丈夫になる日はやってくるのでしょうか??
国語と英語の成績は悲惨だったからなぁー
英語に限らず日本語も怪しくて
言語を操る脳の機能が今一つなんではなかろうか。