goo blog サービス終了のお知らせ 

大空への夢に向かって~

将来パイロットを目指す息子と日々の英語環境づくりや子育て、もろもろのお話。
Catch your dream !!!

紙ヒコーキ 優勝だ! 『春だ!タワーだ!春の大記録会!』

2012-05-01 | 折り紙ヒコーキ

ゴールデンウィークが始まりましたね


みなさま いかがお過ごしでしょうか??





たっくんのゴールデンウィークは


紙ヒコーキでスタートしましたよ~




4月29日(日)


広島県神石高原町にある


日本で(世界で?)唯一 紙ヒコーキを飛ばすために作られた


『とよまつ紙ヒコーキ・タワー』





この紙ヒコーキ・タワーで年3回開催される



『紙ヒコーキ大会』に今年も参加してきました






紙ヒコーキタワーがある米見山への入り口で紙ヒコーキの旗を持ってチーズ




※余談ですが・・・

この日 29日は京都競馬場で『天皇賞』が開催
たっくんママはこちらにも行きたかった(笑)
たっくんに『G1とタワーとどっちがいい?』と質問したところ
『タワー』と即答(苦笑)
愚問でした





ま、それはおいといて(笑)


紙ヒコーキタワーへ







紙ヒコーキタワーの入り口には記念写真用のプレートも









この日は300円で入館料+紙ヒコーキ大会1エントリー+専用用紙がついていました




ゴールデンウィーク中でお天気もよかったことも重なり



館内では大勢の家族連れの方でごった返していましたよ













木村指導員のもと、みなさん もくもくと折っていきます


へそヒコーキとスカイキングを教えていただきました





タワーでの記録はいかに風をつかむか・・・



運をつかむか・・・



このあたりが重要ポイントかと




というわけで? タワーでの勝敗をわけるのは




大半が『運!?』なのかなぁ~





だって タワーの周りで吹いている乱気流に巻き込まれると



秒殺だし(苦笑)






そして 今回 春の大会で運をつかんだのは



なんと たっくんでした(パチパチ)








記録は 1分10秒50






確か準優勝したのは地元小学生の女の子だったと思います


小学生、なかなか健闘していましたよっ




そ・し・て



うぉぉぉ~




このタワーの大会で5位までに入賞すると




地元特産品や紙ヒコーキグッズがいただけます




たっくんママは『地元特産品』が欲しかった~(笑)





以前、優勝したときには



トマトキャップ(これ、めちゃ美味しいです!)やブルーベリージャムの



詰め合わせなど盛りだくさんっ



今回もとっても楽しみ~です






ちなみに この前日には



紙ヒコーキ博物館へ行き ほぼ1日遊んでおりました(笑)



戸田会長さんとも少しでしたがお会い出来て



たっくん、とっても喜んでおりました





たっくんにとって



戸田会長さんは 『神様


宇野さんは 『師匠



らしいです




さっ 紙ヒコーキで始まったゴールデンウィーク



後半戦もきっとまた紙ヒコーキかな(笑)



後半は岩国で航空祭もあるんですけどねぇ~




最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう! (飛行機おじさん)
2012-05-04 08:54:04
たっくん、またまた優勝おめでとう!

たっくんは紙ヒコーキの名人なんだね。
GWは紙ヒコーキざんまいかな?
今度おじさんにも教えてね!
返信する
やりました! (たっくんママ)
2012-05-07 23:05:02
>飛行機おじさんさま
お返事遅くなりすみません。

やりました!!
タワーで優勝してきました!!
美味しい賞品を狙っていたので(わたしが)
とっても嬉しいです(笑)

飛行機おじさんも是非一度
紙ヒコーキにチャレンジしてみてくださいね!
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。