最近ゲームを家でもやっています。
会社の帰りに電車でドラクエをやってるんだけど、家に帰ってきてもモンハン3をやってます。
最近はBSで世界陸上を再放送してるのでプレイは2~3日に1回ですが、それでも僕的には増えています。
基本ゲームはあまりやらないので買っても殆どクリアできていません(笑
僕の場合はゲームが好きってよりの時間つぶしや気分転換の意味合いが強いですねー。
って事なのに、実際は最近ゲーム時間が増えています・・・
今回のドラクエの好きな所は「自由度の高さ」ですね~。
とりあえず船をゲットすれば色々な所へ行けます。今までだとストーリーに縛られて自由度が少なく感じたのですが今作は自由度があるなぁ、と思います。
今までのRPGは、とある町に行くとそこで問題が発生していて問題を解決しないと次の町(村)へは行けない様なストーリー展開が多くてうんざりしていたので、DSドラクエはその様な感じは序盤は感じるものの、中盤からは感じません。そこがDSドラクエの好きな所です。
モンスターハンター3は賛否両論らしいですねー。
個人的にモンハンは「動物(恐竜)虐待」だ!と思っていたのですが、気持ちを切り替えて「狩猟ゲーム」ではなく「原始時代ゲーム」と思ってプレーしてます。
狩猟も原始もあまり変わりありませんが、原始時代の方が生き抜くために恐竜を倒して行くって感じがするからです。
比較としてモンスターハンターフロンティア(PC)が良い、と言われる人がいますがPC版は月1400円程お金が掛かるのでトータルすると結構な金額になります。そういった意味ではWii版でも個人的に十分なボリュームの気がします。
会社の帰りに電車でドラクエをやってるんだけど、家に帰ってきてもモンハン3をやってます。
最近はBSで世界陸上を再放送してるのでプレイは2~3日に1回ですが、それでも僕的には増えています。
基本ゲームはあまりやらないので買っても殆どクリアできていません(笑
僕の場合はゲームが好きってよりの時間つぶしや気分転換の意味合いが強いですねー。
って事なのに、実際は最近ゲーム時間が増えています・・・
今回のドラクエの好きな所は「自由度の高さ」ですね~。
とりあえず船をゲットすれば色々な所へ行けます。今までだとストーリーに縛られて自由度が少なく感じたのですが今作は自由度があるなぁ、と思います。
今までのRPGは、とある町に行くとそこで問題が発生していて問題を解決しないと次の町(村)へは行けない様なストーリー展開が多くてうんざりしていたので、DSドラクエはその様な感じは序盤は感じるものの、中盤からは感じません。そこがDSドラクエの好きな所です。
モンスターハンター3は賛否両論らしいですねー。
個人的にモンハンは「動物(恐竜)虐待」だ!と思っていたのですが、気持ちを切り替えて「狩猟ゲーム」ではなく「原始時代ゲーム」と思ってプレーしてます。
狩猟も原始もあまり変わりありませんが、原始時代の方が生き抜くために恐竜を倒して行くって感じがするからです。
比較としてモンスターハンターフロンティア(PC)が良い、と言われる人がいますがPC版は月1400円程お金が掛かるのでトータルすると結構な金額になります。そういった意味ではWii版でも個人的に十分なボリュームの気がします。