goo blog サービス終了のお知らせ 

お元気ですか?マーコさん

こんにちは☆マーコです
『贅沢な時間』『酒とロック』『我が家のお昼ご飯』『農業奮闘記』等のテーマで書く、趣味の空間です

頑張ってる子たち☆~①~

2011-07-08 14:33:49 | 畑通信
今日は5時起き。。。

本日、ナスの出荷2日目でござぃマス☆
去年は数が倍もあったので4時起きでしたが、今年は今の所5時起きで間に合うっかな。

水曜日よりも良ぃ感じのナスが採れました。
でも、数が揃わなぃから低ぃランクですが・・それでも高値が付いてくれてます。
(段々下がってきたが。。)

箱詰めしてから、うちの大将は農ライフ、私は和合の畑へ!
それから出荷しました。

畑では、作物たちが病気や虫の攻撃にも耐えて、頑張ってくれてマス☆(*^。^*)



スイカは10cm弱で、2つ程見つけました。

最初のは取ってしまぅらしぃんですが、うちはツルも放任してマス。
(予定ではパイプに網を張って上に這わせるつもりだったのを断念)(~_~;)

[1401] まーこ (2011/07/08 Fri 14:19)



7月初め、今の2つの畑の状態

2011-07-03 12:09:40 | 畑通信


寒さゆえ、心配していたうちのナスもこんなに立派に育ってくれてマス

植え付けが遅かった為、、ナス部会の中で一番小さく、”ナスの老化”と言われる病気が出そぅだったんだけど、何とか挽回してくれて葉っぱも綺麗な紫色になりました。(*^。^*)

只今実も付け始めております

------------------------------------------------------------------------------

昨日、大将が農ライフへ行っている間、その近くの畑のお手入れ&畝立てをして来ました!

そして、この畑での待望の初収穫~\(^o^)/



ミニトマトとハラペ~ニョ!

ツヤツヤで綺麗なのが採れました。

トマトはカラスにやられる前に早めに採ってしまぃました。
でも、ちょっと酸っぱくて美味しかったから良しデス
------------------------------------------------------------------------------



ルンゴって言う調理用トマト(大玉)

細長ぃ形が変わってる♪

------------------------------------------------------------------------------



何とかゴールド・・だったかな!?
大玉トマト

------------------------------------------------------------------------------



先っちょのツンと、尖がってるトマト
ちょっと可愛ぃ

------------------------------------------------------------------------------



ハラペ~ニョ

結構実がなってる♪
------------------------------------------------------------------------------




ミニトマト
早く全部が真っ赤に染まらなぃっかなぁぁ~・・


------------------------------------------------------------------------------



沖縄オクラ

星型じゃなくって丸ぃタイプ。
星型と違ぃ、少し位放っておぃても固くならなぃんだって!!!

------------------------------------------------------------------------------



とうもろこし

ココ(寒冷地では無ぃけど・・寒ぃ土地)で出来るのは、実が小さぃらしぃ。

でも、旨み成分は、大きくても小さくても一緒なので寒ぃ場所で実る実は絶対に美味しぃ!!!
・・・ハズ・・・(^-^)!

------------------------------------------------------------------------------



スイカ

大玉から小玉といろんな種類を植えた。
実ってくれるとイィな♪
これからツルを上に這わせる為にパイプでヤグラを立てます。
もぅかなり草にツルが絡み付いてるんだろーな。。。

------------------------------------------------------------------------------



カラーパプリカ

色が黄色、オレンジ、赤、緑・・と植えたけど、話によると全部緑になる可能性もアルとか・・!??(^_^;)

ピーマンは成長がゆっくりです。

------------------------------------------------------------------------------

オクラも先っちょが顔を出して来ました

モノは試し・・と植えた、もやしっ子苗だったプッチーニ(ミニカボチャ)も何とか大きく育っています

作物の生長が何とも愛おしぃ。。(*^。^*)

成長と言えば、、、通路の草もとうもろこし位伸びていた。。。(>_大豆&キューリの種植えと、スイカ&プッチーニにパイプを組んでツルを上に這わせる作業かな。


・・いい事ばかりはありゃしない・・
ってんで、、以前、イノシシにやられたケド何とか残ってた”じゃが芋”が、改めて、とぅとぅ全部やられてしまぃました

新しぃ種類もあったし、「さぁ~、明日少しでも収穫してみるか!」って思った次の日に、、全部憎きイノシシに掘り返されてました

ショック.......

≪ケバエ≫

2011-06-25 13:18:05 | 畑通信
昨日のゲリラ豪雨は凄かったっ!!!

丁度店からの帰り道に、北の方角で空が光ったな。。と、思った矢先の、いきなりのどしゃ降り。。(>_さて、本題。。

先日、畑からの帰り道、松平辺りで信号待ちしていたらフロントガラスに1cm強の”羽アリ”らしき形のモノが木から飛んで来て、数匹集ってた。

ワイパー動かしても逃げなぃし、羽アリだったら嫌だな。。なんて思いながら帰って来た。

後日、矢作新報を読んでたら、あの時の虫の記事が載っていた。

「あれは”ケバエ”と言う虫で、本来5~6月に発生するが、今年は6月に一気に孵った為、猿投や松平で大量発生したものだと解った。」
「腐敗した作物や獣の糞に付き、害は無い」

解って人安心
少し前まで寒かったのが急に暑くなったから、慌てて孵化したんだろぅ。

ナンセ、大量発生は気味悪ぃ。。。

ところで・・

一週間前から顔が痒くて堪らなぃ!!!
土をいじった手で目を擦ってしまったのか、瞼が赤く腫れ上がってマスゎ。。(*_*)
顎も痒ぃし、足も長靴を履くんで汗疹だか何だかで真っ赤です。。。
薬も効かなぃし・・
農家さんは、「ブユやアブに喰われるのはその内慣れて痛くも痒くもなくなる」と言っていたけど、本当か???

私は色も白ぃ方だし、皮膚も水っぽくて弱ぃ。。
一丁前になる頃にはどんな体になっているんだろーか・・・


雨の中・・

2011-06-20 14:21:42 | 畑通信
今日も畑に行って来ました

トマトも大夫大きくなって来てます。
・・・が・・・茎が太くなってるのはイィと思ぅけど、油かすと有機肥料をあげてしまったせぃか、実が落ちてしまぅ。。。。。

まぃったな
ミニトマトはいくつか実を付けてくれてるんだけど、大玉トマトに限って落ちる。
これって、栄養だけじゃなくって寒ぃせぃかなぁ・・!?
やっぱ、大玉は難しぃのかな。。

今年の夏はそんなに暑くなぃ変わりに雨も少なそぅなので、今後に期待しよぅ。。

そして今日”可愛いな”(ミニメロン)の、種から作った苗(失敗したもやしっ子の苗)を遅ぃケド一応植えて来た。

先日植えたプッチーニ(ミニカボチャ)も失敗した苗だったけど、今日も何とか頑張ってたし、試しに半分ベタがけくんをかけておいたのなんか、、凄くイィ感じで育ってた

ミニメロンにもベタがけくんをかけてくれば良かったなぁぁ・・・・・
ぁぁ後悔。。

数個のカラーパプリカが根切り虫にやられてました
でも、心配してたスイカやとうもろこし沖縄オクラハラペ~ニョ達も取り合えず順調だったから良かった

後、勝手に自然と出て来たじゃが芋クンもね

やっと・・・

2011-06-17 15:22:36 | 畑通信


やっと・・やっと・・
ナスの誘引作業がホボ終わりましたーーー☆
(まだ23株分残ってはいますが。。(^_^;))

今年は3本仕立てに育てるから、一本の木から3本の枝を伸ばす為、1株につき3本の紐(ハッポウロープ)を結び付けて誘引します。

また来年も同じ紐が使える様に、後で解き易い結び方をする為、うちの大将は『ロープワークの本』を買って来て練習してました。
お陰で私も(丈夫ぃけど、ワンタッチですぐに取れる)2つの結び方を学んだゎ!!(^-^)!

抗生物質も、液肥も散布したし、やれる事はやった。。
寒さとか、いろいろあって人よりもちょっと遅ぃけれども、ちょっとづつ大きく成長してくれてます。
取り合えずの所は何とか自力で頑張ってもらぅしかなぃ!
お願いだから、タフに育っておくれょ♪

今は紫陽花が咲いてマス☆
雨に濡れているとまた色鮮やかで綺麗。

そして・・ビワもたわわに実ってます。(*^。^*)。ぅまそっ!!!

・・・人ん家だケドねぇ~・・・(笑)