寒さゆえ、心配していたうちの
ナスもこんなに立派に育ってくれてマス
植え付けが遅かった為、、ナス部会の中で一番小さく、”ナスの老化”と言われる病気が出そぅだったんだけど

、何とか挽回してくれて葉っぱも綺麗な紫色になりました。(*^。^*)
只今実も付け始めております
------------------------------------------------------------------------------
昨日、大将が農ライフへ行っている間、その近くの畑のお手入れ&畝立てをして来ました!
そして、この畑での待望の初収穫~

\(^o^)/
ミニトマトとハラペ~ニョ!
ツヤツヤで綺麗なのが採れました。
トマトはカラスにやられる前に早めに採ってしまぃました。
でも、ちょっと酸っぱくて美味しかったから良しデス

------------------------------------------------------------------------------
ルンゴって言う
調理用トマト(大玉)
細長ぃ形が変わってる♪
------------------------------------------------------------------------------
何とかゴールド・・だったかな!?
大玉トマト
------------------------------------------------------------------------------
先っちょのツンと、尖がってる
トマト
ちょっと可愛ぃ
------------------------------------------------------------------------------
ハラペ~ニョ☆
結構実がなってる♪
------------------------------------------------------------------------------
ミニトマト
早く全部が真っ赤に染まらなぃっかなぁぁ~・・
------------------------------------------------------------------------------
沖縄オクラ☆
星型じゃなくって丸ぃタイプ。
星型と違ぃ、少し位放っておぃても固くならなぃんだって!!!
------------------------------------------------------------------------------
とうもろこし☆
ココ(寒冷地では無ぃけど・・寒ぃ土地)で出来るのは、実が小さぃらしぃ。
でも、旨み成分は、大きくても小さくても一緒なので寒ぃ場所で実る実は絶対に美味しぃ!!!
・・・ハズ・・・(^-^)!
------------------------------------------------------------------------------
スイカ☆
大玉から小玉といろんな種類を植えた。
実ってくれるとイィな♪
これからツルを上に這わせる為にパイプでヤグラを立てます。
もぅかなり草にツルが絡み付いてるんだろーな。。。
------------------------------------------------------------------------------
カラーパプリカ☆
色が黄色、オレンジ、赤、緑・・と植えたけど、話によると全部緑になる可能性もアルとか・・!??(^_^;)
ピーマンは成長がゆっくりです。
------------------------------------------------------------------------------
オクラも先っちょが顔を出して来ました
モノは試し・・と植えた、
もやしっ子苗だったプッチーニ(ミニカボチャ)も何とか大きく育っています
作物の生長が何とも愛おしぃ。。(*^。^*)
成長と言えば、、、通路の草もとうもろこし位伸びていた。。。(>_
大豆&キューリの種植えと、
スイカ&プッチーニにパイプを組んでツルを上に這わせる作業かな。
・・いい事ばかりはありゃしない・・
ってんで、、以前、イノシシにやられたケド何とか残ってた”
じゃが芋”が、改めて、とぅとぅ全部やられてしまぃました
新しぃ種類もあったし、「さぁ~、明日少しでも収穫してみるか!」って思った次の日に、、全部憎き
イノシシに掘り返されてました
ショック.......


