
駅弁を購入し、早朝よりあずさI号にて茅野駅へ向かいます。
昨年も同じ様な時期に行っていたようです。
お天氣が氣になっていましたが、なんと!なんと!青空の夏日です!
予定通り茅野から可愛らしいメルヘンバスに乗り目的地に向かいましたが、時間的にも余裕がありましたので、茅野尖石縄文考古館へ途中下車です・・でも、でも残念ながら月曜日は休館日とのことで中へ入れませんでした・・。
仕方なく建物の外にあります、縄文竪穴式住居広場にて、靴下、靴を脱ぎアーシングをしたのでした。
竪穴式住居の中は暗く涼しく、土間もしっとりと冷たく心地良い感覚でした。
次のバスまでたっぷりと時間がありましたので、ふた停留所位おしゃべりしながら歩いて行きましたが結構距離がありました。

途中美味しそうなアイスクリームとコーヒーを購入し、緑の木々の中にあるベンチに腰掛けしあわせ氣分です。
いよいよ次のバスに乗りハーバルさんへ。
再びハーバルノートさんへ行くことができることが嬉しく氣持がスキップしていました。
久々に萩尾エリ子さんにお目にかかることができ、とっても嬉しかったです。
いろいろお話しを伺わせて頂き、新しい商品が繭結の棚に並ぶことが嬉しいです。
お立ち寄りの折にはどうぞお手に取られご覧くださいませ。



ハーバルさんのお庭に咲く可愛らしい花々。
お庭でゆっくりさせて頂き、宿泊施設へ向かいました。
他に3組位のお客さまも宿泊ですがとても静かです。
食事を済ませ部屋でおしゃべりをしている内に静かに眠りについていました。
2日目



朝のひんやり空氣の中をお散歩です。
遠くの山がクッキリと見え、車も通りませんでしたので、道路上に寝転び空を仰ぎ見ました!
なんて氣持がいいのでしょう、こんな経験初めてです。
朝食を済ませ再びハーバルノートさんへ寄り帰路に着きました。


そうそう途中尖石縄文考古館へも寄ってきました。
広場では又靴下、靴を脱いでアーシングそして又草原に寝転んでみたのでした、小鳥の姿は見えませんでしたが、可愛らしいさえずりがずっと続いていたのです。
この場所は縄文土器の出土の場所のようでした。
普段あまり大地に直に触れることがないので心もからだも嬉しく喜んでいました。
長野の緑の色と空氣と小鳥のさえずりに充たされた、1泊2日の嬉しく素敵な時間を過ごしたばぁばなのでした。