1月18日(水)
午後、寒川神社に娘と行きました。
混雑を避けてこの時期に。
相模國一之宮。
約1600年の歴史を持つ八方除の守護神として信仰されています⛩️
娘のお宮参りや七五三、厄払いなどでも訪れています。

手水舍

神門に設置された「迎春ねぶた」
今年は瓊瓊杵尊と木花咲耶姫 (ににぎのみこととこのはなさくやひめ)
中央のお子様は後の神武天皇の祖父にあたる火遠理命(ほおりのみこと)です。


狛犬

参拝しました。
前回もそうでしたが自分のことだけではなく、日本を含め世界の平和を願わずにはいられません。




御朱印をいただきました!
1月はうさぎさんのデザインの正月限定特別朱印が用意されてるそうです。
可愛い💕


(詳細は後ほど)


買い物した後、近くのそば処「八福茶屋」でお食事。

私は大海老天ざるそば

娘は天ざるうどんと厚焼き玉子


ハ福餅
お土産に一箱買いましたが、食べたくなり一皿注文しました。
こし餡の柔らかいお餅🎵

美味しくいただきました🎵
日も陰り、再び神社に戻りライトアップした神門を撮影!


買ってきた物をご紹介!
福枡(三合枡)
北海道音更産の大豆と、福運御守と、紅白のらくがんが入ってます。

枡に干支のうさぎの柄

うさぎのボールチェーンマスコット
ぬいぐるみ好きとしては、買うしかないでしょう💗


あま酒

八福餅
寒川神社を訪れると必ず買いますね!


神社で参拝し、気持ちがすっきりしました。
願いが叶いますように。