goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンプとツーリングしたいおじさん

キャンプのことやツーリングのこと、バイクやキャンプギアなどに
ついて書いていきます

毎日投稿できるよう頑張ります!

防炎キャンパーモック

2021-09-02 23:50:00 | キャンプ
お疲れ様です。
帰りがだいぶ遅くなってしまい
投稿が遅くなってしまいました。

今日は先日紹介したワークマンの焚き火ダウンに続いて、焚き火ユーザにおすすめのアイテムを見つけたので紹介したいと思います。






現在入荷待ちの状態になっている人気商品です。

足の甲の部分とソール部分に防炎加工がされており、焚き火の際に飛んでくる火の粉で穴が空く心配がありません。

ソール部分は防水加工、靴上部は撥水加工も
されており、雨が降っても心配なく使うことができそうです。




加えて履き心地にも気がつかわれており、
冷えやすい足先には断熱材であるエアロゲルが
使われており、暖かさを維持できそうです。

さらに中敷きには、防菌防臭加工もされています。

形やスリッポン的に使えるようで、テントの出入りでとても快適に履ける一足だと思います♪

次入荷したら買いですね!


真冬の寝袋について考える

2021-08-31 21:06:00 | キャンプ

お疲れ様です。
今日は天気が急に崩れて変な天気でした。
まだまだ暑い季節が続きますね。

今年は、真冬にソロキャンに行こうと思っているので、
寝袋も新調したいと考えています。
真冬のキャンプ場はかなり冷え込みますので、
電熱ベストは必須だと思うのですが、やっぱりちゃんとした寝袋をチョイスしなくてはならないですよね。

今日は極寒用の寝袋について、
考えてみようと思います。

以前ふもとっぱらに3月行ったのですが、その時使っていた
寝袋はモンベルのダウンハガー800 #2を持っていって
フリースを着て寝たのですが、ギリギリ寝られたと言った感じでした。



スペックは以下の通りなので、数値的には問題ないものでした。
【コンフォート温度】1℃ 【リミット温度】-4℃ 【エクストリーム温度】-21℃


当時ふもとっぱらは朝方は氷点下になっていたと思います。







実際色々着込めばこのスペックの寝袋でも充分なのかもしれませんが、寝る時に着込みすぎると寝苦しいですし、
荷物になるので、ハイスペックの寝袋に薄着で寝られるのが1番だと考えています。

コンフォート温度が-5℃くらいのものだとTシャツ一枚で寝られるかもしれません。

あとはインナーシーツなどを使うことで
保温性を上げることができそうですね。





10月ぐらいにソロキャン行って様子を見ながら
真冬用の寝袋を模索しようと思います♪

ソロキャン用の椅子選び

2021-08-27 21:43:00 | キャンプ
お疲れ様です。
今日は振休で一日時間があったので、
駐輪場作りを少し進めました。
駐輪場が完成したら改めて報告したいと思います。

ほんと猛暑で立っているだけで、
汗が滝のように流れてきました。
皆さんも大変だったのではないでしょうか。
下手したら死んでしまう暑さでしたよね。
熱中症対策ちゃんとしなくてはですね。

キャンプ行けたら、この暑さも心地よく感じそうなんですけどね…ぐぬぬ

今日もキャンプ⛺️行ける日を思い浮かべながら、ニヤニヤしていこうと思います。
バイクの免許取れたらソロキャンの頻度が上がると思うのですが、バイクの積載に合わせたギアを用意する必要があります。

今まではファミキャンが多かったので、
快適さ重視でどうしても大きいギアが多かったので、改めてギアを検討しなくてはなりません。ただ買いたいだけとも言う。

先日テントについては書いたので、
次はイスですよねー。やっぱりコンパクトで
軽くて座り心地が良いイスが良いですよね。
そうなると、もう一択しかないんですよねー
(そんなことない?笑)


有名すぎて紹介するのもアレなんですが、、、
そうヘリノックス!

その中でタクティカルシリーズのチェアワンとサンセットチェアで迷っています。











チェアワンタイプはコンパクトだし、
持ち運びのことを考えると、こちらを選ぶべきなんですが、頭の辺りまで背もたれがある
サンセットチェアはゆっくりする時に
絶対快適なんですよね〜

もう少し悩んでまた購入しましたら報告したいと思います!

ほんとキャンプギアのこと考えてニヤニヤする時間って至福ですね。

ではおやすみなさい〜

ワークマンってすごいね

2021-08-26 22:48:00 | キャンプ
お疲れ様です。
明日は振替休日で油断していたら
投稿が遅くなってしまいました。

季節はまだ夏真っ盛りという感じですが、
キャンプギアやアパレル関連は秋冬物の
発表がチラホラ出ていますね。

なんかキャンプ関連で情報ないか
巡回していると気になるアイテムを発見しましたよ。ワークマンです。

興味はあるものの、いつも買いそびれてしまい
なんやかんやでひとつも持っていないのです。

今年の秋冬で発表されたアイテムで、
焚き火ダウンが発売されるようです。


その名も「FLAME TECH(フレイムテック)洗えるフュージョンダウン モンスターパーカー


吸湿発熱わたの発熱性とダウンの保温性でとても暖かいようです。

プラスしてフレイムテック加工という物で、
火の粉がとんでも穴が開きにくいのと、
10回洗っても繊維の溶けにくさは落ちることがないようです。






そしてなんと言っても驚きなのが、
そのお値段。税込4,900円なのです。 
この値段ならワンシーズンでガンガン乱暴に使ってボロボロになっても良いかなって思えちゃう値段です。

ソロツーキャンに行った時に、
一張羅が汚れないように、このアイテムをゲットしておきたいところです。

今年の冬はワクチンも終わっていますし、バイクの免許も取得しているはずなので、そろそろ
キャンプにくりだしても良いかななんて考えています。(まだ、家族で行くには少し心配)

今回紹介したアイテムもゲットしておきたいですね。

あと今年の冬に絶対手に入れおきたいアイテムとしては、電熱ベストやグローブですかね。
ワークマンからも出ているようなので、
改めて紹介したいと思います!



なにはともあれ、免許取得ということで頑張っています!応援よろしくお願い致します🥺

ではまたー
おやすみなさい😴




行きたいキャンプ場 【アプトいちしろキャンプ場】

2021-08-17 20:37:00 | キャンプ
お盆休みが明けて今日から仕事が再開でした。
どこにも行けず、ゴロゴロ夏休みだったので、
仕事感が戻らず一日中バタバタしていました。

普段より2倍疲れたので、こんな日はキャンプ場のことを考えて癒されたいと思います。

行きたいキャンプ場はたくさんあるのですが、
今1番行きたいキャンプ場はお題にも書いた
静岡県川根本町に【アプトいちしろキャンプ場】です。

大井川を目の前に南アルプスの雄大な
自然広がるキャンプ場のようです。
芝のサイトのようで、トイレなど設備も
しっかりしているようで、環境も◎。

近くにはアプト式鉄道が通り、ゆっくり鉄道が過ぎる景色を眺めるのも良さそうです。
こんな場所で、コーヒー豆を煎って、ゆっくりコーヒーいれるのも贅沢ですよね。



夜はきっと星空も綺麗なんでしょうね。
今は持ってないですが、天体望遠鏡を持って
星を眺めながら淹れたてのコーヒーやウイスキーを飲んで贅沢な時間を過ごしたいです🥃

キャンプ場から少し歩くとアプト式鉄道の駅があり、湖の上にひっそりたたずむ駅は幻想的な光景を見ることができそうです。2日目に散歩がてら電車に乗るのも良さそうです。




ここは、ファミリーが多そうなので、
コロナが落ち着いたら家族で行きたいと
思います。