一日乗車券を買うと、無駄に乗り降りしたくなるのは貧乏性なのでしょう。

東京都民が東京タワーに行かないように、大阪府民も大阪城や通天閣には行かないもので、私も小学生の頃に写生大会で来て以来、大阪城に行ってません。

階段…、はぁ、行くしかない。

見えない!まじかっ!ここから本丸まではかなり距離あるぞ!

城門に到着。しかし、まだ見えない!



お城のそばにある、この立派な建物は…
中はレストランとお土産屋ですwww



東大阪市という、比較的郊外にありました。


側を通る高速道路を走る車にアピールするためです!

ロゴス程では無いですが、割とこじんまりしてました。



DOD本社へ向かうときの乗り換え駅が「森ノ宮」だったため途中下車。
ここは大阪城の最寄り駅です。

東京都民が東京タワーに行かないように、大阪府民も大阪城や通天閣には行かないもので、私も小学生の頃に写生大会で来て以来、大阪城に行ってません。
駅から出て、大阪城の写真をパシャと撮って、すぐに駅に戻ろうと思いましたが、駅前から大阪城は見えません‥。
大阪城公園に入れば見えるだろうと思いましたが、見えません。
外堀まで行けば見えるだろうと進むと‥

階段…、はぁ、行くしかない。
階段を上がり、外堀まで来ると…

見えない!まじかっ!ここから本丸まではかなり距離あるぞ!
行くか…。
昔のお侍さんは仕事に行くのも大変だったんだなぁ、と思いながら歩いていると、ついに、

城門に到着。しかし、まだ見えない!
仕方無く中に入り、ついにご対面!


ちょっと寄り道のつもりが約1時間、汗だくになりながら歩くはめに。
しかし、迫力あるなぁ、来て良かったです。
写生大会をした場所は昔のままでした。

お城のそばにある、この立派な建物は…

中はレストランとお土産屋ですwww



さて、気を取り直してDOD本社へ。
最寄り駅。

東大阪市という、比較的郊外にありました。


ど派手な屋上看板は、

側を通る高速道路を走る車にアピールするためです!
DODはビーズという会社のキャンプブランドです。

ロゴス程では無いですが、割とこじんまりしてました。
というか、モンベルが別格なのかもしれませんw
というわけで、ガキのように電車の先頭車両で前面展望を見たいがために窓に張り付きながら、



楽しいぶらり旅となりました。
…16000歩も歩いてる!
…終わり。