
午後2時、遅めの昼食。

「日本一の夕日」と書かれた看板がありましたが、当然見れるはずもなく、日が暮れました。


湯煎、湯煎、アンド湯煎!箸は割り箸、皿は紙皿。

ハンバーグ


そういえば、以前、ツーリングで山梨県内を走りながら、「そば屋」「ほうとう屋」「猪豚料理屋」など、名物料理屋をことごとくスルーして、どこにでもある「すき家」でお昼を食べた事がありました。
今回も何でわざわざ西伊豆まで来て、魚に目もくれず、「おにぎりと餃子(スーパーのお惣菜)」を食べてるんだろう…。
しかし、これがウマイ!
午後3時くらいからは本格的に雨が降り出し、これが翌朝まで続きました。
タープに当たる雨音を聞きながら、ボーッと海を眺めて過ごす…至福!

「日本一の夕日」と書かれた看板がありましたが、当然見れるはずもなく、日が暮れました。
さて、シャワーを浴び(3分で全身洗えるかチャレンジに失敗し)、売店で薪(広葉樹、ひとカゴ600円)を買い、焚き火開始。

本日のディナーは、

湯煎、湯煎、アンド湯煎!箸は割り箸、皿は紙皿。
親子丼

ハンバーグ

そしてお待ちかね!
ビール&枝豆

何のための焚き火www
雰囲気作りwww
ツレはスウェーデントーチの上にフライパンを乗せて焼いたら、フライパンが樹液でベトベトになって、ヘコんでましたw
本日も、食後の洗い物ゼロです。
ペチャクチャと他愛もない話をしながら、夜が更けるのでした。
タープに当たる雨音に癒やされながら、気持ちよく眠りにつきます…。
雨キャン、気持ちイイ!
…次回、最終回!
カンペキですねwww
私はてっきりポップコーン登場か??と想像していました(笑)
頑張りすぎずに雨キャンを楽しむずぼらさん、尊敬です!!
あ、「おいしい給食」いつまでやってますかね。。。仕事が忙しくて観に行けてません・・・(泣)
そして、雨キャンを如何に快適に過ごせるかと試行錯誤した結果ですので、そりゃ快適です(エヘン!)
そんなふうにおっしゃてくださって、ありがとうございます(涙)
おいしい給食、早く行かないと、終わっちゃいますよーー!
お手軽ごはんも外でならごちそう!!
ボンベカバーがオシャレですね
スウェーデントーチは・・・
眺めるものだと思います( ̄_ ̄|||)
夕日見れないのは残念でした。しかし、それでも海を眺めながらキャンプしてるのは、めちゃくちゃ気分良かったです!海を見てると、いろんな煩わしい事が、なんかどうでもよくなりますね!
ボンベカバーは、100均です。安いボンベがバレないようにつけてますwww
スウェーデントーチは眺めるもの→確かにwwwどんどん崩壊していく様子は、見ていて楽しかったですw