goo blog サービス終了のお知らせ 

くるみ会便り☆最新講座情報

キャビンアテンダント勉強会くるみ会で現在募集中の講座を
アップ☆夢の実現のお手伝いを致します。

ANA対策☆お申し込みありがとうございます

2009年05月25日 | 総合講座のこと。
ANA既卒おまかせ会という、なんともふてぶてしいネーミングの講座を

アップしていますが、とてもたくさんの受験生さんにお運びいただき、

心から感謝したいと思います。

何かお礼を・・・と考えています。

くるみ会から合格した、新人既卒ANA試験出身・現ANACAさんお茶会を、東京と大阪で

6月に実施しようと思っています。

そろそろ、ANAのCAさんの次月スケジュールも出る頃なので、

調整次第ご参加確定の皆様にメールしたいと考えています。

やっぱり、仕事を持ちながら試験を突破したその秘訣や、

そのしんどさは、既卒試験を突破した先輩が一番理解しているはず。

みなさんにさらにモチベーションを上げてもらえるイベントをプレゼントしますね!!


受講期限なし☆の総合講座

2009年04月10日 | 総合講座のこと。
新卒試験がどんどん進む中、既卒試験をめざす総合講座受講希望の皆様から

メールを頂戴しています。

なかなか募集をかけられず申し訳ございません。

総合講座は、現在ほぼ8割の授業を個別で行っていることと、

受講期限がないことが関係して、あまり多くの生徒様をお迎えできないのです。

採用試験が冷え込む既卒試験ですが、「今月は忙しいから少し授業をお休みしたい」

「試験前に何時間か授業を残したい」

「複数で指導してもらえるスクールに行ったけれど、やはり質問などもしにくいし・・」といったお悩みを解決していくためには

生徒様の数を限定せざるを得ない状況となってしまいます。

毎月お一人くらいのペースで生徒様の募集を今年は欠かさず行っていこうと思っていますので、

どうぞいましばらくお待ちくださいませ。

大変恐縮ですがよろしくお願いいたします(^^)

くるみ会☆お茶会開催

2009年03月31日 | 総合講座のこと。
新卒試験も盛り上がり中ですね。

くるみ会でも、多くの受験生さんのご参加を頂きありがたく感謝しております。

そのすべての生徒様が、ブログを通じてくるみ会に参加いただいていることが

とってもうれしいくるみです。

先日(といっても少し時間がたちましたが・・)

くるみ会からCAの夢をかなえた方と、現在くるみ会総合講座で頑張るみなさんの一部の方(次回のにお声がけする方、お待ちくださいね!)

でお茶会を開催しました。

といっても、私は当日勉強会があり、会場には行けなかったので、

卒業生である現役CAさんに、すべてをおまかせ☆

きちんとしきってくださって感動しました。

私はブログを通じて、たくさんのエアライン業界のお話をつづっていきたいと考えています。

そのネタ元になってくださっているのが、現役CAさんです。

くるみ会では卒業後も、お手伝いなどを通じてぜひとも関係を深めていきたいと思っています。

そのためにも、あくまでもマンツーマンを大切にした講座に、ぎりぎりまで

こだわり続けたいと思います。

そのことでできる、あたたかい関係によってしか、くるみ会は成り立たないからです。








総合講座の構成は皆さん次第☆

2008年08月17日 | 総合講座のこと。
現在総合講座では、トークを主眼とした講座展開をしています。

トーク作成は、個人様によってスピードも異なります。

そこで、個別指導のメリットを最大限利用し、より選択肢の広い構成にチェンジしました。

すでに、現在の受講生様、修了生様にもご提供していたサービスでもありますが

あらためてまとめてみます。


①HP記載の講座内容はモデルケースにすぎません。

「ooエアラインの試験が近いから、今回の授業は過去問を」

「メイクレッスンは他のスクールで済ませたので、この時間分は面接対策を!」

「公開講座でやっている外資エアライン講座の内容聞きたい」

といった、皆様のご要望はすべてお答えしています。

21時間の持ち時間は皆様のご希望に応じて、いかようにでも使っていただけます。

個別指導のメリットとも言えるかもしれません。

こういった柔軟性が総合講座の最大のウリとなっています。


②受講期限なし、2回転目の受講体制もばっちり。

受講期限は一切ないため、本命の試験に応じて受講回数を調整していただけます。

また、10回を非常に早いペースで消化なさる方も多いため、

2クール目の受講も非常に多いのが総合講座の特徴。

常に、最新問答や情報を入手しているくるみ会では回数を重ねていただいても

同じ内容になることなく、深い学習を継続していただけます。

2クール受講が多いことも、新規の生徒様をなかなか募集できない理由のひとつです。





100問答完遂にこだわる理由☆

2008年08月07日 | 総合講座のこと。
くるみの総合講座では、100問答完遂!!をひとつのテーマとしています。

目標ではなく、「テーマ」と位置付けさせて頂いているところがこだわりです。

面接における応答で、100問答をやり遂げたからといってすぐに成果がでるわけ

ではないことは、賢明な受験生さんであれば十分ご承知とは思います。

それでも、あえて「100問答」をテーマにしている(実質は150問答程度完遂します)理由を少しお話しますと・・・・

①100個以上の問答をやり遂げた!という事実が、自分になかなか自信の持ちづらい謙虚な受験生さんの心に、余裕をもたらす。

②選りすぐりの過去問を深く考え抜くことが、自己の掘り下げにつながり、不測の質問にも即興で対応が可能になる。
問答を考えながら、自然に自身の強みに気づくことができる。

③何をどのように準備すればいいのかが、極めてあいまいな客室乗務員試験において、やる気を持続させるための明確な指標となる。

以上のようなわけです。

面接では、内面が豊かで魅力的な口下手の受験生さんが、口達者な受験生さんに合格を奪われるシーンを何度も私は目にしてきました。

少し時間をかけて、話力を上げていく事でその方のチャーミングな部分を

一瞬のインタビューでアピールできるように準備するために100問答完遂をテーマとしています。

個別で丁寧に、ひとつひとつの問答を考えていきませんか?

じっくりくるみがお手伝い致しますよ(^^)






くるみ会の総合講座とは・・

2008年07月31日 | 総合講座のこと。
7月29日
☆総合講座ってどんな感じなの?


新規の生徒様はほぼ2ヶ月おきにしか募集していない
総合講座。
お問合せが最も多い講座です。
最大2名(というものの、私は1vs1が好きなのでほぼ個別)
で、大阪、京都、東京、名古屋のホテルでお茶をいただきつつ
、徹底的にトークを作りこんでいます。
受講生さんのキャラクターを個別に把握しつつ、
オーダーメイドの問答を作成するというわけ。
くるみがイチイチみなさんの問答に
ケチをつけるなんとも時節柄暑苦しくもある会です。
個別でお話していると、受講生のみなさんのいいところが理解でき、
そのことが、魅力的な問答づくりに生かされます。
ES添削などもすべて含まれるため
今までのグループレッスンで満足できなかった方の
ご参加が目立ちます。
「くるみさんのブログに体験談を寄せる受講生さんが多いですね!
なぜ?」
とよく聞かれます。総合の生徒さんに限らず1度でも参加いただいた
生徒さんとはメールでその後も連絡を取り続けているからです。
総合の生徒さんの中には、毎日問答を1個づつ送ってこられる方もあり
毎日メールのやりとりをする中で関係が深まり、
体験談記事も快く協力くださっているというわけです。
情報や経験をひとりじめせず、みんなで共有するといった余裕が
合格に結びつくとくるみは信じます。