goo blog サービス終了のお知らせ 

くるみ会便り☆最新講座情報

キャビンアテンダント勉強会くるみ会で現在募集中の講座を
アップ☆夢の実現のお手伝いを致します。

2018年も残すところ3分の1

2018年09月12日 | 総合講座のこと。


此方のブログはほぼ1年に1回程度のペースになってしまい大変申し訳ないです。

2018年も残すところ3分の1ですね。

10月より、くるみ会も通常の講座展開の戻していこうと思っています。

マンスリーと総合講座の2本立て展開は変わらずですが、今年も、総合講座生様の結果がやはり

かなり出ている印象もあり(ファイナリストなどの面々を拝見していると)

細く長く、皆さんと一歩一歩結果をめざしていくためにも、今後も総合講座は受講期限なしの講座展開で募集を続けたいと考えています。

今年は、ご結婚、ご出産、留学など様々なイベント期間のお休みを経て、ロングスパンでお付き合いしている生徒さんが結果を出されており、本当にうれしく思っています。

未経験者さんはもちろんですが、以前ご縁の合ったCA経験者さんの受講生様も、転職が多い業界模様に比例して急増中です。

マンスリーももちろん、継続いたします。忙しい皆様に、その場で問答やESのブラッシュアップを解決して頂ける様、レコーダーご持参を強く推奨させていただいております。

どんどん事例や作成例をご提示してまいります。

今後もみなさんとともに、CA合格目指して邁進してまいります。



 11月講座に向けて☆

2017年09月28日 | 総合講座のこと。

 随分更新が滞りまして申し訳ございません。


 ようやくJALANA試験終了後の、来年に向けた講座展開について考える余裕ができてきました。


 来年に向けての講座も、現在と変化は特にありませんが、10月末に今年のJALANA試験を踏まえた

 モーニング会などもまた開催したいなと考えています。

 
マンスリー講座と、綜合講座の2本立てのシンプルなくるみ会ですが、ダントツに合格率が高まっているのが、

綜合講座。

順番にみなさん、どんどJALANAをメインとして内定してくださっているのは、やはり総合講座は、試験のない時期も、コンスタントに

わたしと生徒さん2人で、ぼちぼちやっていける講座だから。


勿論マンスリーも、同じスタイルですが、綜合講座はフルサポートでお付き合いできる為、私としても、全エアラインのフォローや情報提供も
できるため、ありがたいと思っています。

また、ずっとマンツーでおこなっていることが、試験が終わった後でもつながりとなって残り、様々な最新情報を
いただけるきかっけにもつながっています。





なんといってもなまもののエアライン、エアライン試験情報を、ベストタイミングでお届けできますしね。

これからも、狭く深く、私自身の多数の経験値でもってみなさんとのつながりを深めていきたいと思っています。

レッスンの徹底したこだわり

2017年03月04日 | 総合講座のこと。


3月突入!早いですね。

くるみ会講座も、熱気を帯びてきています。


私の講座は、手間暇をかけることをモットーとさせていただいております。


過去問1つ1つを、生徒様の思いをもとに、面接にフィットした表現に練りこむことを,徹底的におこなっております。

何をどう表現していいのかわからない、もっと工夫してといわれたけれど、どのように工夫したり、

言葉配りしたらいいのかわからないという受験生さんは、多いと実感しています。

自分の明るさを伝えたいです→どんなふうに明るいの?→どんなシーンでどんなふうにいつも行動しているの?

→ではこのシーンの明るさを切り取ろう!→明るいってただ表現するだけでなく、こんなふうに表現するとキャッチーで被らないよ

→ではそれを志望Airlineの動機には、この事業内容にリンクさせておこう・・・→ではメモをとって
→書き起こしたらメールしてね・・・・


と、膨大な手間暇を生徒さんとともに,すべての問答にかけていきますが、ここまで練りこむと、かなりのレベルの会話力やアピール力でもって

面接にのぞめるようになります。


それが、くるみ会のコンスタントな、JALANAはじめ難関エアラインの安定した合格につながっていると感じています。

おひとりおひとりと、しっかり向き合い、無駄を徹底的に省き、要となる面接での会話力を、

プロの視点でアドバイスしつづけることを、これからもコツコツと続けたいと思います。

御仲間の視線を気にすることなく、自分のペースで。じぶんだけの対策を進められたい皆様、

ぜひ、高橋くるみにお任せください☆

みなさんの面接での表現力を、劇的に、みなさんとともにアップさせていきましょう!!






2017年ご挨拶

2017年02月03日 | 総合講座のこと。
みなさんこんにちは。

今年も早くも1ケ月が過ぎました。

3月には、新卒のプレスタート期間もはじまり、これからどんどん、既卒含め、試験が進行していくと思います。

ぜひとも、内定の2017年としましょう。

今年の抱負は昨年ラストのブログでも書かせてただきましたが、より個別でのレッスンに力を入れたいということ。

現在総合講座は、わずかづつの募集となっており申し訳ございません。

毎月多数のお問い合わせをいただき感謝しております。

「もっと枠をふやせばいいのに!」という、厳しくもありがたいご意見を、いただいているのですが、

現在10(総合)レッスン→20レッスン 5レッスン(総合ハーフ)→10レッスンと、小分け受講していただく

ようなサービスをさせていただいており、より少ない生徒様との長いお付き合いを大切にしていることが

理由としてあります。

上記は、本来2時間1レッスンを→1時間ワンレッスンとして、試験の閑散期などにカウントさせていただく制度で、

試験時期でない場合も、1時間だけでも受講いただき、期限なしのご受講で、モチベーションを保っていただけ、残り時間を試験本番に

積み残していただけるスタイルとなっております。

お申込みご検討のみなさまには、無理ばかり申し上げて心苦しいのですが、どうかご容赦いただければ幸いです。

今年も、小さい活動ではありますが、こつこつと、おひとりおひとりに向き合い、合格数を徹底的に増やせる会として

がんばっていきたいとおもっております。

どうぞよろしくおねがいいたします(^^)



講座のお問合せありがとうございます

2016年09月05日 | 総合講座のこと。

秋以降の対策に向け、総合講座や各種講座のお問合せありがとうございます。

ANA対策で、マンツーををご希望のお問合せも多いのですが、総合講座生の皆様の枠のみを、ANAなど大型受験の場合は個別でとっており、

一般の生徒様は、グループで対策とさせていただいております。

総合講座の募集時期のお問い合わせも増えている時期ですが、ANA試験終了後募集開始とさせていただく予定です。

マンスリーと総合講座のシンプルな2本立てのくるみ会ですが、

ご予算やご希望に応じてうまくお使いいただければ幸いです。

総合講座生さまは、やはりきめこまやかに、すべてのサービスをマンツーで対応できることもあり、

合格の率も高いのですが、なにぶんご対応可能数が限りがあり、常時募集としておりませんことを

こちらでお詫びいたします。

これからも、ブログを通じ、たくさんの情報や、雑ネタ笑 をお届したいと思います。

くるみ会の生徒様も、ブログの読者様も、様々に交流を重ねていければと思います。

秋には、起業セミナーや、姿勢対策の講座なども実施予定です。

くるみ会2015上半期

2015年08月02日 | 総合講座のこと。

気づけば、こちらのブログをお正月以来放置しておりました。お立ち寄りくださった皆さん申し訳ないです。

2015年上半期は、怒涛の試験集中となりましたが、くるみ会では生徒様の健闘があり、たくさんの合格者さんを送り出すことができました。

なかでも、出身エアラインJALでは内定者さんに占める割合をかなり上げることもでき、来年はもっともっと上をめざしていきたいです。

ANAでは、長年試験を頑張って受け続けてきた方の合格を目の当たりにして感動の連続でした。

これからもこじんまりと、地道にみなさんの目的達成のお力添えができればと考えています。

最近多いのは、現役CAさんの参加者様。

皆さん転職で悩まれているようです。

CAになればなったで、より希望に近いエアラインに挑戦したいという思いも湧き上がるものですね。

今後も、数多くの情報収集をベースに、ブログには書けないネタを講座でみなさんと分かち合いながら、なによりも結果にこだわった会を運営していきたいです。

2016年は、エアライントークと、YOGAを組み合わせたお稽古講座なども随時開催していく予定です。

みなさんとともに、いつも目的めざして疾走していきます。

なお、体験lessonのご希望をいただいており、心から感謝いたします。ありがとうございます。

ただいまのところその余裕がまったくなく、授業でお会いする生徒様の対応で精一杯となっております。

大変申し訳ないです。

この場をお借りしましてお詫びし、みなさんが、素敵なエアラインに出会われますことをお祈りしたいと思います。


2014年もありがとうございました。

2014年12月29日 | 総合講座のこと。

2014年も数多くの受験生さんの皆さんとお会いしました。

2014年は、ほぼ毎月合格者さんをみなさんの努力と、くるみ会の微力サポートで達成することができました。

ありがとうございます。

日系外資系併せて、ほぼ9割のエアラインで内定者を輩出させていただいたことは、今後生の情報を受験生の

皆さんに発信していくことにもつなげていきたいと思います。

2015年はどんな試験事情となるかわかりませんが、きめこまやかなお手伝いをすること大切に

くるみ会を運営していきたいと思います。

講座についてのお問合せは、ホームページまでいつでもおおくりくださいませ。

遠方の皆様のレッスンについてのご質問へのご回答☆

2014年09月28日 | 総合講座のこと。

2014年も残すところ4分の1となりました。早いですね。

今年も、JALANAなど日系エアラインはじめ、おおよそ9割以上の外資系でも、内定者さんがくるみ会から出てくださり、

心から感謝しております。

体験授業などを設ける余裕がない中で、本皆様には講座に参加いただいており、ありがたいです。

現在、マンスリー、総合講座含め、北は北海道から、南は沖縄、海外では、ドーハ、ドバイ、アブダビ、パリ、シンガポール、

バンコク、ニューヨークなど、幅広い居住地の皆様にレッスンに参加いただいております。

お電話でのレッスンでもご対応しているのですが、最近多くいただくご質問が、総合講座について。

「遠方で、仕事も不規則で総合講座に通いたいのだけれど、難しいのです。どうすればいいですか?」というご質問。

現在や過去の総合講座でも遠方の生徒様は多いのですが、たとえば、どうしても急ぎの対策をなさりたい、でも東京や大阪に出向く余裕がないと

いう場合や、交通費をできるだけ圧縮したいといったみなさんも多くいらっしゃいます。

●お電話でのレッスン振替対応
●複数コマを1日で消化していただく
●期限はないので、じっくりMailでやりとりしながら、時間の合う際に授業

といったような流れでの講座展開も可能となっております。

マンスリーの日程を今後もっと増やしていきたいとも考えています。

マンスリーも総合講座も、事前予約制度などご希望も多いのですが、採用試験に即し、日程調整を毎月行っておりますことと

合格なさり卒業なさる生徒様の数に応じて、総合講座は募集をさせていただいておりまして、

みなさまにご負担をおかけし心苦しいです。

毎月末23~25日には募集、その前にブログ記事末にて募集日告知を行っております。

大変大変お手数で申し訳ないのですが、こちらでのご確認をいただけましたらありがたいです。

10、11月はお茶会などの回数も増やす予定です。よろしければ、こちらでくるみ会の雰囲気を感じ取ってみてくださいませ。

小さいけれど熱いくるみ会を、これからも規模はこのままで、ささやかに続けていきたいと思います。


レスポンスは翌日に☆

2014年05月25日 | 総合講座のこと。
わたしのこだわりは、レスポンスを早くすることです。

CA試験は締め切りとの戦いでもあり、また、数多くの問答を授業で扱うくるみ会では、

講座生さんからいただいたメール、ES添削、お問い合わせには翌日または当日に

返信をしています。

短いやり取りを何度も重ねることで、受験生さんとのかかわりをまずは深め、

本音を話していただける素地を作りたいと考えています。

又すべての講座で、添削ややりとりの回数を制限していないこともポイント。

納得いただけるまで何度も、お付き合いをさせていただこうと思っています。

こまめに、密に、狭く深く受講生さんとのかかわりを高めていくために、

小さな会であり続けたいと思っています。

講座実施日は徐々に増やしていきたいとおもいますが、ご不便をおかけして申し訳
ございません。

随時増席の場合はブログでアップさせていただきます。