今日の那覇は、
5/29(日) 曇り時々晴れ
最高気温 28℃
(前日比 +1℃)
今日の午前中はにわか雨の可能性があるものの、天気は回復傾向。午後は日差しのチャンスがあります。昼間は汗が噴き出るような蒸し暑さです。






みゆが、ゴルフだから心配だったけど
何とかいけるね







咲が弾丸で、東京に行くので子供たちの世話に行ってきます。


今日も1日よい日を過ごしてね🍀😊🐰




「こんにゃくの日」
こんにゃくの種芋の植え付けが5月に行われることから「こん(5)にゃ(2)く(9)」の語呂合わせで全国こんにゃく協同組合連合会が1989(平成元)年に制定しました。
こんにゃくは、主成分の食物繊維などがコレステロールの低下に役立つといわれています。
こんにゃくは、主成分の食物繊維などがコレステロールの低下に役立つといわれています。



ジッカbaby




ちょーかわいいさぁー
遊びに来てくれてありがとう💚
成長が楽しみですね❣️

差し入れありがとうー


今日は、おみやげ祭りだー

朝イチから、タコミートの仕込みをしましたー







おいしく出来たと思うよー😃✌️


炒めて煮詰めてー



出来上がり~

肝心なお米がなかったのー
ついでにミスドで休憩中
たまった日記をかいてます。

今日の那覇は、
5/28(土) 雨時々止む
最高気温 25℃
(前日比 +2℃)
今日は雲の多い空。時々雨が降ります。一時的にザーザーと雨が強まり雷雨になるおそれも。傘が手放せません。車の運転時は強雨による視界不良にご注意ください。




宮古島がそうみたいねー
梅雨だもんね☔️
安全運転で行ってらっしゃーい➰👋😃



今日は、久しぶりにタコライスをつくりまーす









花言葉・・・幸福

「花火の日」
1733(享保18)年のこの日、両国川開きで初めて花火が打ち上げられました。
この川開きは徳川八代将軍吉宗が行ったのが最初で、前年の大飢饉とコロリ病(コレラ)による死者の霊を慰め、悪霊を退散を祈願する水神祭として年中行事になりました。
この川開きは徳川八代将軍吉宗が行ったのが最初で、前年の大飢饉とコロリ病(コレラ)による死者の霊を慰め、悪霊を退散を祈願する水神祭として年中行事になりました。




「百人一首の日」
1235年(文歴2)年のこの日、藤原定家が「小倉百人一首」を撰したとされています。
小倉百人一首は、天智天皇から順徳天皇の時代まで100人の歌人の歌を一首ずつ取り上げた歌集です。
近世以降、歌カルタとして普及し、現在にいたっています。
小倉百人一首は、天智天皇から順徳天皇の時代まで100人の歌人の歌を一首ずつ取り上げた歌集です。
近世以降、歌カルタとして普及し、現在にいたっています。