goo blog サービス終了のお知らせ 

讃喫茶室

珈琲屋のおやじのぐだぐだ

石舞台古墳

2010年11月26日 | 旅行

盛り土がなくなって玄室(花崗岩)が露出してます

その形状から石舞台と呼ばれています

被葬者は大化の改新でなくなった蘇我入鹿の祖父

蘇我馬子であったとする説が有力です

中大兄皇子や中臣鎌足の密談の場所であり

大化の改新が約束された場所

談山神社からすぐの(といっても歩いて30分)ところです

なんだか壮大な歴史が渦巻くところです

ホテル ザッハー

2010年10月28日 | 旅行
いわずと知れたウイーンの名門ホテル
 
国立歌劇場に隣接して凛としたそのたたずまいは圧巻

さてその一階にカフェザッハーがあって

かの有名なウイーン菓子ザッハトルテはここで食べることが出来る

もう随分以前ウイーンに行った時のこと

午後の3時くらいに来店したら 

中央のテーブルがひとつリザーブされいる

ペーパーナフキンが5枚セットされいて

すると間もなく初老の美しい貴婦人がお越しになり

あわただしくギャルソンがテーブルまでエスコート

さてこの貴婦人

用意された新聞を手にまず一枚目のペーパーナフキンをとりホルダーの部分を拭き始めます

やがて珈琲が運ばれ二枚目のペーパーナフキンでティースプーンを拭きます

そしてケーキ、もちろんフォークを三枚目のペーパーナフキンで、といった具合に

退店されるまでにきちっと五枚のペーパーナフキンを使いきられた

この儀式(と呼んでいいくらい厳かにみえた)はおそらくもう何十年と続いているのだろう

サーブするギャルソンがほんと嬉しそうな顔

これもひとつのカフェのもつ文化なのかと感じた

いったいあの素敵な貴婦人は誰なんだろう

上海に・・の8

2010年10月21日 | 旅行
今回の上海“今の上海の町と食とCAFE”の旅は

非常に興味深く楽しいものだった

●南京東路・西路

●外灘

●人民広場

●浦東

●豫園

●新天地

●田子坊

●静安寺

●淮海路

●徐家

そして400Km以上で走るリニア

すごい躍動感にあふれ人々は希望に満ちている

たしかに沢山の不安定要素を含んでいる

しかしなにか日本が失ってしまったもの

そんな空気感を感じさせてくれた

近々またこの地を訪れたい

そんな思いを強くいだき浦東空港を飛び立った










上海に・・の7

2010年10月17日 | 旅行
“自家焙煎倶楽部in上海”のメンバーの方々が

パーティーを開いてくださった

いやー上海蟹です

おいしかったぁ

そして上海でなぜか手巻き寿司

新鮮な魚介と皆さんで作られた高野豆腐やしいたけ

おいしい焼き海苔と寿司飯

青島ビールとワイン

“ルイジャド”のブルゴーニュなんかもあったりして

大いに盛り上がりこれからの展開を話し合った

ほんと良くしていただいた

感謝!!!!