goo blog サービス終了のお知らせ 

eikoのいろいろ

大阪、カフェ、雑貨、アクセサリー、ちいさなお店・・・
cache cacheで cacheikoな、eikoのいろいろ

*ワークショップ*7/26(日)*北堀江チャルカさんにて*

2009年07月20日 | ★ creation
素敵なお店で、ワークショップをさせていただけることになりました*

場所は、北堀江にある東欧雑貨とカフェのお店、チャルカさん。
私がまだ学生の頃に、大好きでよく通っていたお店なんです。
ふんわりと、“面白いことをするぞ~”と、
無邪気に思っていたあの頃から、ちょうど10年。
あのころの思い出の場所で、ワークショップをさせていただけるなんて、とってもうれしいのです*


【ペンダントトップを作るワークショップ】
金属の板に、トントン、好きな絵柄を刻印で描いていただけるワークショップです。
真鍮もしくは銅の板、形は3種類からおひとつと、
チェーンは数種類から、お好きなものをお選びいただけます*
チャルカさんには、かわいいレースやボタンがたっくさ~んなので
あなたのアイデアで、ペンダントに付け加えていただいても楽しそうです♪
彫金そのもの、というよりは 楽しくアクセサリーを作っていくお時間です。

ご予約方法はこちらから→http://www.charkha.net/2009/07/726.html
(今日の時点で、定員の空きが、残りわずかだそうです。
ご興味お持ちいただけましたら、お早目のご予約をお願いします*)


場所:チャルカさん
日にち:2009/7/26(日)  時間:11:30~13:00 
定員:6名様 受講料:3000円(※材料費込み)+お茶代別途要
※材料:真鍮もしくは銅のプレート3種からお好きなものおひとつ+チェーン

*お選びいただけますプレートは、↓の3種類からおひとつです*

↑ここに、刻印を使って、トントンと柄を入れていただけます*
素敵な空間で、美味しいお飲物を飲みながら、トントンと、刻印絵を楽しみましょう*


世界遺産・高野山にて

2009年07月11日 | * days


7月5日のにちようび、
只今開催中のアートイベント“happy maker”が行われている、高野山へ行ってきました☆

高野山へは、電車からケーブルに乗り継ぐのですが、
山の濃い緑の中を行く車窓の風景は、ジャングルのようでもあり、異世界のようでもあり。
いつも乗っている電車の行く先は、こんなところまで続いてたんか~!と、オロドキもあり。

たくさんの作家さんのいろいろな作品は、高野山の町の中
お店や、お寺、宿坊、幼稚園にも展示されていて、歩きながら楽しめました*

大きな竜が描かれたお寺“南院”の宿坊と、和菓子屋さん“かさ國”さんに
姉・聖子が彫金作品で、展示参加させていただいております。
南院さんの宿坊2Fの2部屋はそれぞれ、姉が制作した“きのこ”と“蓮の花”で彩られていました*
こちらのお部屋からは、きれいなお花がいっぱいの庭園が見えるのですが
金曜日には その庭園で、2006年にイベントでお世話になりました“DEWACHEN(デワチェン)”さんの
ライブもあったそうで…!観たかったです***
“DEWACHEN(デワチェン)”さんの音楽は、言葉にすると“天国”のようで。
もともと蓮の花が好きだった姉は、ライブが臨めるお部屋で展示させていただけるということで、
今回の空間づくりのイメージを膨らませていったそうです。

南院さんには、他にもたくさんのアーティストさんのお部屋があって
写真や版画や油絵、陶器や染物など、迷ってしまいそうに広い宿坊の中に、たくさん展示されていました。
お庭の美しい池にも、作品があったり・・・☆
“サウンドアート”のお部屋には、室内でこんなことが!?な仕掛けもあったりで、楽しかったです*

高野山は、空気もお水も、とっても美味しくって*
さわやかで涼しい風の中、町歩きを楽しみました。

帰り道の途中では、彫金教室の生徒さんにもお会いできたり♪
私は会場ではお会いできなかったのですが、
たくさんの方が逢いにお越しくださったと、姉がよろこんでおりました*
姉が撮らせていただいた、お越しくださった方々の写真を拝見して、
あったかい皆さまの笑顔に、幸せ気分をいただきました。ありがとうございます*

アートイベント“happy maker”は、明日7/12(日)までです。
最終日の明日、姉妹で高野山に参ります☆


あじさいの花が、いたるところにたくさん咲いていました。

大好きな、お友達へ

2009年06月12日 | ★ creation
      

2年前、新しくブランドを立ち上げておりました☆

・・・とは言っても☆
とある友人のお誕生日の時だけの、架空のブランドです(笑)

お互いのお誕生日になる度にプレゼントしあいっこしている彼女。
服飾作家をされている彼女は、毎年のお誕生日の度に、彼女がその時の私を見て
作ってくださった、世界で一つのお洋服をプレゼントしてくださるんです*
そんな素敵なやりとりをさせていただいている彼女に、
私が勝手に作らせていただいた、彼女だけの新ブランドをプレゼント☆

ブランド名は、彼女のお名前と彼女の旦那サマのお名前をつなげて
無限ループになる造語で命名しました◎

あらゆる意味での“わ”を、大切に育まれる彼女をイメージした指輪と
お菓子職人の旦那サマには、和菓子用のつまようじ(クロモジっていうそうです)を、銀で。
専用のケースは、市販の木製の爪楊枝ケースに
おそろいの指輪を付けちゃいました☆
どちらにも、ブランド名の刻印を刻みました*
ブランド立ち上げのお話や、名前の由来を記したカードも添えて☆

彼女の小指の感じを思い浮かべながら、
「きっとサイズはこれ位だろう・・・」と作った指輪は、奇跡の様に ぴったりで!
喜んでくれた彼女のリアクションがめちゃうれしかったなぁ~

昨年も新アイテム(◎モチーフのピンブローチ * 旦那サマにはドラゴンボール☆)
を作っていたのですが、早く渡した~い!どんな風に渡そう?で頭がいっぱいで
写真撮るのすっかり忘れちゃってました☆

秋生まれの彼女ですが、
今年は、何にしようかなぁ~*と、今から思いを馳せるのも、楽しくて*
あれこれ考えるこの楽しい時間。
プレゼントって、渡すだけじゃなくって
同時に こんな楽しい気持ちをいただけるんですね*

オーダー*真鍮のペアリング

2009年06月03日 | ★ creation
        

真鍮でペアの指輪をと、オーダーをいただきまして
昨年に制作させていただきました。

男の子の方は、葉っぱのモチーフで。
女の子の方は、少しちいさめの葉っぱに、ちょうちょが留まってます*
このちょうちょは、“ちいさなまち針”よりももっとちいさく仕上げました*

制作中、作りかけの指輪を ふと重ねてみると・・・
なんとぴったり!

ふたつの指輪が、ぴったりと重なったんです。
おふたりの指のサイズと、指輪部分の真鍮の厚みが
ぴったり重なるように なってたんです!
少しでもサイズや厚みが違ってたら、こんなにきれいに重なりません。
見事にぴったり・・・!

おふたりのハッピーを表しているかのようで
なんだか運命的なものを感じて うれしくなってしまって*
モチーフをつける前しか このぴったり感はご覧いただけないので
すぐにお写真に納めてお伝えしたところ
おふたり共 とっても喜んでくださって、
こちらまで幸せな気持ちをいただいたのを覚えています*

昨年のことなのですが、ほんとに最近のことのようで*
制作させていただいた時のこと、着けてくださる方のこと、
その時いただいた あらゆる素敵な気持ち…は、
いつまでも心に残ってます。

誰かにとって、大切なお品を作らせていただけるなんて
本当に本当に、うれしいです。



西天満の、カナリヤさん

2009年05月29日 | ★ creation
        

西天満にある素敵な雑貨屋さん“カナリヤ”さんで
cacheikoのものを、常設でお取扱いいただいております*

昨年末よりお取扱いいただいておりました*
諸事情により、サイトでのご報告が遅くなってしまったのですが
「カナリヤさんで見ましたよ~*」とうれしいご報告を
たくさんいただきまして、うれしいです*ありがとうございます!

たくさんの素敵な作家さんの作品がいつもいっぱいのカナリヤさん。
そんな素敵なお店に、cacheikoのものを並べていただけることが本当にうれしくて。

いつもいろんな作家さんの個展も開催されておられます*
淀屋橋駅から川を越えて歩く道も、気持ちいいです☆ぜひ~
- - - - - - - - - - - - - - -
雑貨店 カナリヤ

大阪市北区西天満4-7-10
昭和ビル本館 2F-22
定休日:日曜・祝日

http://www.zakkaten-kanariya.com/
- - - - - - - - - - - - - - -

ポラロイド写真展

2009年03月01日 | ♪ explosion
        
 
本日3/1から開催の、
Acruさん1周年記念イベント【Polaroid Exibition】に
参加させていただきます*
アクセサリーではないのですが、
お気に入りのポラロイド写真を2点出展させていただきます☆

Acruさんは、北心斎橋にてアトリエも兼ねられた雑貨屋さんと、
その地下ではギャラリー&カフェをされておられるお店です。
お店の方が以前cache cacheに通ってくださってたりとか
プレゼントでいただいた素敵なカメラストラップが
偶然Acruさんのものだったりとか(!)
素敵なご縁をいただいて、参加させていただくことになりました*

写真は、私の宝物のポラロイドカメラ * sx70。
昨年フィルムの生産が終了になってしまって
今年、別の会社によって新しいフィルムが作られることに
なったそうなのですが、どうなるかはまだ分からないそう。
フィルムが貴重なのもあって、シャッターを切る時は
いつも息を止めて、手に汗してしまいます。
カメラを構えて、覗いて、見て、じっくり見て、ピントを合わせて、
いや~違うかもっって、また構え直して・・・・
を繰り返して、「あ、きた」って瞬間。
やっと押したシャッターと共に、写真が出てきて
絵が浮かび上がってくるまでの間、「ちゃんと撮れてるかなぁ。。。」って
その時間も楽しくて、お気に入りが撮れた時は、すっごくうれしいです。
そんな風にして、少しずつ大切に撮った写真たちです*

たくさんの出展者さんのポラロイド写真が楽しめる写真展、
私も拝見させていただくのが楽しみです!
展示はもちろん、お店も素敵なのでぜひ~☆
(カメラストラップ、ほんとにオススメです*)


■Acruさん1周年記念ポラロイド写真展 with TOKYO POLAROIDS
  2009年3/1(日)~3/14(土) 12:00~20:00 (水曜定休)
 Acruさんサイト→ http://acru.jp   



あけまして2009

2009年02月11日 | ★ creation
        

あけまして~ と申し上げるには
遅すぎますね、、、2月になってしまいました!

昨年の年明け初のブログも、2月でした。
あの日は、雪が積もってたんですね。レモンも豊作でした。
今年の2月の今日は、とってもあったかくて*
レモンは、少しながらキレイな実をつけているのですが
気候のせいか、いつもより熟すのが遅いようです。

写真は昨年作“りぼん窓ペンダント”のことり版です。
昨年は、作品の写真を載せるのにいろいろ考えてしまって
なかなか載せさせていただけることができずにいました。
作品にしても、ワークショップの内容にしても、
ご覧いただけるのは、うれしいことがたくさんある反面、
考えさせられることもあるんだな、ということを
ここ数年の間に、まのあたりにしてしまって、少し怖くなってたんです。
何があったのか具体的なことは、こちらでは書きませんし、
これからも口にすることはないでしょう。
何かを発表することというのは、そういうことはつきもので、
もう、しょうがないんだなと思います。
気にするのではなく、新しく出来たものは恐れず発表していこう。
やっと、そういう風に、心から思えるようになりました。

私は、私の思うものを、精一杯、作品や活動に表していくだけです。
自然や音楽、絵画や映画、美術品。時には笑顔だったり。感じることのできる全て。
それを自分の中で消化して、何度も描いたり考えたりして
作品(や活動)に昇華する。それが本当のオリジナルだと思うのです。
“作品”というものは、そういうものだと私は思っています。


・・・
そんなこんなで、なかなか更新できておりませんでしたブログですが
今年は張り切って書かせていただきたいと思っております*
(ってもう2月ですが・・・汗&焦)
これからも、よろしくお願い申し上げます*


暮れゆく2008

2008年12月31日 | * days
今年も、残すところあと数時間になりました。

ほんとにお久しぶりの投稿になってしまって。
あっという間に大晦日です。

こちらではほんとにご無沙汰してしまいましたが
今年のcacheikoは、オーダーメイドを中心に制作させていただきながら、
イベントに参加させていただいたり、お店での常設もしていただいたりと
たくさんの方々に支えていただいた1年でした。ありがとうございます。
オーダーのご注文くださいました方には、
お待たせしてしまうことが本当に申し訳なくて。
もうちょっと、やり方を考えていかないと、と
深く思った年でもありました。

常設でお世話になっておりましたお店
“Ham mock.”さんと、“Luna-es”さんが
今年の12月を持ちまして、閉店されました。
とっても素敵なお店で、作家としてはもちろん、お客としても大好きなお店でした。
少しでも関わらせていただけたこと、
お会いできましたことが、私にとっての大切な宝物です。
たくさんの素敵な時間・素敵な出逢いをありがとうございます*

すべてのみなさまに、改めまして感謝の気持ちでいっぱいです。
2009年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

* 暑中お見舞い 申し上げます *

2008年07月31日 | * days
 

お久しぶりです !!
以前の投稿は雪の日で、今回は暑中お見舞い・・・
随分と、日が経ってしまいました。

カチェイコのアクセサリーのオーダーをお待ちくださっている方々様には、
お待たせしてしまいまして、本当に申し訳なく思っております。
近日中に順次ご連絡させていただきます。
あたたかいお気持ちやお言葉など、ほんとうに、、ありがとうございます!
励みにさせていただきながら、日々感謝して制作させていただいております。

今年の夏は暑くて暑くて。
毎年、夏の訪れを心待ちにしていたのに、
今年は少し夏バテ気味×××
早くこの暑さに追いついて、残りの夏を活き活き過ごしたいです。

皆様にとって、素敵な夏になりますように***

雪の日

2008年02月09日 | * days
        

今年初の投稿は、2月になってしまいました**
遅ればせながら(遅すぎですが×××)あけましておめでとうございます!
今年も、よろしくお願い申し上げます。

今日の大阪南部は、雪景色!
はりきって、姉妹共々、長靴で家を出ました。
新しく雪が積もったところを歩くあの感じ*
寒いのはニガテですが、雪景色にはウキウキします。

お家のお庭のレモンの木にも、雪が積もって。
白い世界に、緑と黄色がとっても美しくって***
携帯電話のカメラで撮影。
こちらのレモンは、cache cacheにてホットレモネードで
お召し上がりいただけます☆
毎朝レモンを少しずつ収穫するのが、最近の楽しみになってます。

cacheiko (カチェイコ)



*ご覧くださいまして、ありがとうございます*
cacheiko(カチェイコ)という名前で、真鍮や銅、銀などで、アクセサリーを制作しております、eikoと申します*
姉と営む彫金教室&カフェ・雑貨・ギャラリー “cache cache (カシュカシュ)” にて、日々制作いたしております。

真鍮・銅の手仕事アクセサリー cacheiko(カチェイコ)
・ home page ・ http://cacheiko.com      ・ mail ・ info@cacheiko.com