goo blog サービス終了のお知らせ 

CAPLUS NAIL ACADEMY

愛知県春日井市のネイルスクール キャプラスネイルアカデミー

あと少し!!!

2011-10-30 18:26:52 | Do

こんにちは

最近寒くなってきて

気が滅入ってる

Doです

 

 

昨日のブログでもありましたが

JNEの検定が終わって

ホッと一息ついてる方が

多いと思います

 

 

まだまだ今年の試験は

終わってません

11月も検定はあります

 

2日は名古屋であまり

開催されないカルジェルエデュケーター

5日はJNAジェル検定初級

6日はJNAジェル検定上級

22日はキャプラス主催の

カルジェルPCC試験

 があります

 

今日もたくさんの方が

合格目指して練習してました

 

あと少しなので

悔いの残らぬよう

頑張って下さい


ネイルの資格

2011-10-29 10:22:12 | ちほ

こんにちは、鈴木です。

1・2・3級の検定も終わり、なんだかゆったりなアカデミーです。

11月にはジェル検定がありますからね

私も試験ずくしだった頃を思い出します

 

そこで今日は当アカデミーで取得可能な検定をご紹介します

 

☆JNEネイリスト検定【3級→2級→1級】

 日本ネイリスト検定試験センターが主催する、ネイル業界で最も主流な検定。

 1級まで取得すると就職にも優遇されることが多いので、サロンへの就職を

 考える方にオススメ!

 対応コース:JNE検定コース(各級)

         育成コース(3級のみ対応可)

 

☆JNAジェル検定【初級→上級】

 日本ネイリスト協会が主催する、ジェルの検定。

 ジェルの需要が多い今、ネイリストなら身につけておきたい技術ですね。

 対応コース:JNAジェル検定コース(各級)

 

☆カルジェルプレミアステイタス→エデュケーター

 ジェルメーカーのなかでも支持率の高い高品質ジェル、カルジェル。

 カルジェルのモガブルックが主催する、カルジェルの基礎技術検定。

 エデュケーターを取得するとカルジェル講師の資格を得ることが出来ます。

 対応コース:試験対策講習 ※試験受験は必ずカルジェルコースの受講が必要です。

 

☆カルジェルPCCライセンス【Jnior→Second→First】◆自校開催◆

 カルジェルのモガブルック主催、サロンワークの技術向上を目的とした試験。

 カルジェルコース卒業後のスキルアップにオススメ!

 対応コース:試験対策講習※試験受験は必ずカルジェルコースの受講が必要です。

 

☆オーストラリアネイル国家資格【CedrtificateⅡ・CertificateⅢ・ジェル】◆自校開催◆

 オーストラリアのネイル国家資格。他50カ国以上の加盟国で通用する資格です。

 Ⅱはマニキュアリストの技術者、Ⅲは講師、 ジェルはジェルのみの技術資格。 

 海外での活動を目指す方にオススメ!

 対応コース:ファンデーション&オーストラリア国家資格コース

 

今は飛び級もできないので、ぜーんぶ受けようと思ったら10回以上

大変ですが、資格はあるにこしたことはない

資格=がんばった証◎

賞状やバッジが増えることで自信にもつながります

 

現役スタッフも試験のために練習にくることがとても多いです

常に上を目指し挑戦し続けられる人でありたいですね


チャレンジ精神!!

2011-10-23 17:09:25 | Do

こんにちは

Doです

 

昨日のブログにもありましたが

今日はJNEネイリスト検定

3級が行われました

 

 

生徒さん達は

この日の為に猛練習

 

僕たち講師陣は

当日は皆が無事に終わるのを

ただただ祈るばかりです

 

 

そんな時

僕が担当させていただいてる

中日文化センターのある生徒さんから

連絡が・・・

 

 

この方は今日3級を受験されたのですが

特に大きな失敗も無く

時間内に入り

筆記は完璧との報告でした

 

 

と、ここまでは普通の話なんですが・・・

 

 

この方

年齢はなんと70歳

 

「私が過去最年長かな~

なんて笑いながら受験する事を決めてましたが

このチャレンジ精神

本当に素晴らしいですよね

素敵です

 

 

僕も見習いたいと思います

 

 

人生1度きりなので

皆さんも何事にもチャレンジし続けて下さい

 

 

決して遅いなんて事は無いですから

 

 

受験をされた皆さん

本当にお疲れ様でした


明日は3級!

2011-10-22 12:19:14 | ちほ

こんにちは、鈴木です

明日はネイリスト検定3級試験ですね

3級を受ける方は試験そのものが初めて!!

という場合も多いのであの緊張感の中、

練習の成果を出すのは大変ですよね

 

できるだけリラックスして臨んでいただきたいと思います

手順をしっかり確認して、

落ち着いてがんばってくださいね

 

 

 


世界に一つだけの。。。

2011-10-20 14:56:28 | ちほ

こんにちは鈴木です

なんだか久しぶりのアカデミーです

1級・2級のみなさんおつかれさまでした

なにわともあれ開放

結果発表までゆっくり休んでください

 

 

あいら先生のブログでもありましたが

先日の「フォトコンテスト」

グランプリをいただいてしまいました

びっくり嬉しいかぎりです

 

いただいた賞品がこちら

カルジェルの巨匠、田賀美鈴先生より世界に一つだけのUVライトをGET

繊細すぎるアートにほれぼれ

 

すごい技術をみると「私もがんばらなくては!!」

っと思わされますよね

 

私もさっそくフラットアートの練習をしておりますー