goo blog サービス終了のお知らせ 

CAPLUS NAIL ACADEMY

愛知県春日井市のネイルスクール キャプラスネイルアカデミー

10月学科☆

2011-09-08 16:01:03 | ちほ

こんにちは鈴木です

 

検定コースのみなさま、筆記は勉強していますか?

そろそろ筆記の勉強も始めていってくださいね

 

 

10月の検定コース学科日程が決まりました。

検定コースで学科を受けてない方はお早めに受講してくださいね

 

        15時~   17時~

10/2(土)   ①      ②

10/6(木)   ③

10/7(金)   ④

10/14(金)  ⑤

 

<colgroup span="1"><col style="width: 54pt;" span="1" width="72"></col><col style="width: 99pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 4224;" span="1" width="132"></col><col style="width: 99pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 4224;" span="1" width="132"></col><col style="width: 188pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 8000;" span="1" width="250"></col><col style="width: 17pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 704;" span="1" width="22"></col><col style="width: 53pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 2240;" span="1" width="70"></col><col style="width: 53pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 2272;" span="2" width="71"></col></colgroup>

 

検定コース学科講習

  10月    
<学科> テキスト項目 内容   日付 15:00~17:00 17:00~19:00

   1

Theory1・2・3 ネイルの歴史・ネイルの技術体系・爪の構造と働き   2日(日)    1    2
   2 Theory4・5・6・ ネイルのための皮膚科学・ネイルのための整理解剖学ⅠⅡ   6日(木)    3  
   3 Theory7・8・14 病気とトラブル・消毒法・サロン環境   7日(金)    4  

   4

Theory9・10・11 マッサージ理論・化粧品学(ネイル用化粧品)・色彩理論   14日(金)    5  
   5 Theory12・13 過去問 ネイルカウンセリング・プロフェッショナリズム        
【持ち物】 テクニカルシステム・筆記用具 ※要予約(講習日1週間前まで)        

台風警報!!

2011-09-03 09:31:28 | ちほ

こんにちは、鈴木です

台風で風がすごいですね

ホントにまっすぐ歩けないくらいです

みなさん外出の際は気をつけてくださいね

 

 

もう9月、早いですね

検定組のみなさんはそろそろ本腰入れて練習

1ヶ月なんてあっという間です

 

がんばりましょ

 

 

☆PCC受験申込受付中です!!

 

開催日 2011年11月22日(火)午前・午後の二部制

会場 名古屋 ※詳細は受験票にて

受験資格 Junior・・・カルジェルコース受講者

       Second・・・Junior取得者

受験料 各5250円

申込締切 2011年9月30日 ※定員に達し次第締切とさせていただきます。

申込方法 CNAにて直接申込

     またはHPをご覧下さい↓↓

http://academy.caplusnail.jp/news/2011081001/


BD

2011-09-01 16:33:42 | ちほ

こんにちは、鈴木です

 

先日、鈴木は26歳になりました

 

当日1年生の研修だったのですが、

 

なんとなくみんなそわそわ

 

おゃ~?っと思っていたら、

 

 

サプライズケーキの登場

 

なんと1年生とmymスタッフから2つも頂いちゃいました!!

しかも同じケーキを。。。

ケーキ屋さんもおそらくなんて偶然かと思っていたことでしょう☆

 

さすがにホール2コは食べ切れませんでしたが、

お腹がはちきれんばかりの愛を感じました

 

みんなありがとうね

 

 

 

今日は3D1級コースの生徒さんの作品

上手ですねー

映子さん、ホントに飲み込みが早くてビックリします

1級コースもあと少し、もうなんでも作れちゃいますね

 

 

☆PCC受験申込受付中です!!

 

開催日 2011年11月22日(火)午前・午後の二部制

会場 名古屋 ※詳細は受験票にて

受験資格 Junior・・・カルジェルコース受講者

       Second・・・Junior取得者

受験料 各5250円

申込締切 2011年9月30日 ※定員に達し次第締切とさせていただきます。

申込方法 CNAにて直接申込

     またはHPをご覧下さい↓↓

http://academy.caplusnail.jp/news/2011081001/

 

前回のJuniorランクに加え、今回は一つ上のSecondランクも同時開催!!

コース修了後、スキルアップさせたい方はまずJuniorへ

前回Juniorを取得された方はさらなるスキルアップとしてSecondへ

  

お申込みお待ちしております

お問い合わせはこちら→Tel0568-33-5338

 

 Practical Calgel Certificate

プラクティカルカルジェルサーティフィケイトとは・・・・・


サロンワークにおけるカルジェル施術の向上を目的とした講習プログラムです。
ファンデーション、ファンデーションSP、エクスプレス、スタンダードなどのカルジェルコースでは、ジェルの基本形やスカルプチュアなどの基礎技術の練習を数本単位で行い、手順を覚えます。この基礎コースの修了後、カルジェルテクニシャンとしてサロンワークデビューするためには、時間内に10本の施術を終わらせることが要求されます。

さらに、10本の仕上がりが美しく均一なものであってはじめて、顧客へのサービス開始の準備が整ったといえるでしょう。

プラクティカルカルジェルサティフィケートでは、日本のネイルサロンにおいて、顧客からのリクエストが多い「ラメグラデーション」「カラーグラデーション」「ラメラインフレンチ」の3つの基礎施術を10本単位で集中的に練習します。

プログラムの最後には技術チェックを行い、改善点などを確認します。

コース修了後サロンデビューまでの道のりに不安がある方、どのレベルの技術を基準にデビューしていいのか分からない方、サロンで施術しているけれど、技術を見てくれる先輩がいない方、この機会にスキルアップを目指してみません
か。

 


第2回PCC試験開催決定!

2011-08-11 15:16:17 | ちほ

こんにちは、鈴木です

2011年7月に開催されたCNA主催PCC試験

第二回目の開催日が決定いたしました

 

開催日 2011年11月22日(火)午前・午後の二部制

会場 名古屋 ※詳細は受験票にて

受験資格 Junior・・・カルジェルコース受講者

       Second・・・Junior取得者

受験料 各5250円

申込締切 2011年9月30日 ※定員に達し次第締切とさせていただきます。

申込方法 CNAにて直接申込

     またはHPをご覧下さい↓↓

http://academy.caplusnail.jp/news/2011081001/

 

前回のJuniorランクに加え、今回は一つ上のSecondランクも同時開催!!

コース修了後、スキルアップさせたい方はまずJuniorへ

前回Juniorを取得された方はさらなるスキルアップとしてSecondへ

  

お申込みお待ちしております

お問い合わせはこちら→Tel0568-33-5338

 

 Practical Calgel Certificate

プラクティカルカルジェルサーティフィケイトとは・・・・・


サロンワークにおけるカルジェル施術の向上を目的とした講習プログラムです。
ファンデーション、ファンデーションSP、エクスプレス、スタンダードなどのカルジェルコースでは、ジェルの基本形やスカルプチュアなどの基礎技術の練習を数本単位で行い、手順を覚えます。この基礎コースの修了後、カルジェルテクニシャンとしてサロンワークデビューするためには、時間内に10本の施術を終わらせることが要求されます。

さらに、10本の仕上がりが美しく均一なものであってはじめて、顧客へのサービス開始の準備が整ったといえるでしょう。

プラクティカルカルジェルサティフィケートでは、日本のネイルサロンにおいて、顧客からのリクエストが多い「ラメグラデーション」「カラーグラデーション」「ラメラインフレンチ」の3つの基礎施術を10本単位で集中的に練習します。

プログラムの最後には技術チェックを行い、改善点などを確認します。

コース修了後サロンデビューまでの道のりに不安がある方、どのレベルの技術を基準にデビューしていいのか分からない方、サロンで施術しているけれど、技術を見てくれる先輩がいない方、この機会にスキルアップを目指してみません
か。
 


認定講師勉強会

2011-08-08 09:12:29 | ちほ

こんにちは鈴木です

先日CNA学院長のめぐさんと、MGゆかりさんと、

認定講師勉強会に行ってきました

 

何を勉強するのかというと?

JNEネイリスト検定の試験官をするにあたって

統一した公正な審査ができるように、審査のポイント、注意点などを

全員が把握しておくようにと、定期的に開かれているのです

 

新米認定講師の私は初めての参加

 

受験者のみなさんは真剣なので、

審査にズレがあってはいけない

 

試験官側も受験者と同じ気持ちで真剣に取り組んでいるのですね

 

次の秋の試験ではそちら側

私もしっかり勉強して挑みたいと思います