家庭菜園

家庭菜園を始めました。

音楽祭を参観

2010-06-13 02:34:42 | Weblog
どうもこんばんは。本日は音楽祭に行ってきました。なかなか行くまでも終わってからも

今日はいつも以上にお腹に爆弾を抱えており大変でした。とりあえず今朝は母親が用事でやってきた

のですが,出迎えるなり腹痛…。音楽祭に向け三宮まで一緒に行きました。割と早かったので奥さんと

県庁前付近の喫茶店へ。ここは先輩と以前通りがかったお店で一度入ってみたかったのです。

アイスコーヒーがいけませんでした。まぁ会場まで大丈夫だろうと思っていたのですが…。

幸い「花と緑のまち推進センター」を発見。帰り道にも再度立ち寄りました。いい施設です。


会場に無事到着。講堂で音楽祭が催されています。ここの長椅子はN高女(林京子「空缶」による)を

イメージしておいて欲しいと奥さんに伝えていたのですが,旧校舎の木材を利用した椅子で,

講堂そのものもなかなか素敵な空間なのです。とりあえずご挨拶をしておきたい先生にお会いできて

何よりでした。とりあえず音楽祭の模様を…。


① 箏曲部
 この演奏が最後の方なら早退するところでしたが,しょっぱなに。意外といいますか
お琴というのはこんなでした…と思い起こすとともに,洋風な曲も演奏していて驚きました。

② コーラス部
 部員が少なくはありましたががんばっていました。一列に並ぶと立ち位置や間隔など気に
なったりします。ちなみに私の高校も合唱は結構強いのでした。

③ 音楽科
 音楽科の人の演奏。こりゃ本物。変ホ長調をどう表記するのか分かりませんがHob.XVI/52でした。
またオーボエ演奏が。このあたりで再度腹痛。しかしペットボトルを飲む観客。音楽祭なら
許されても演奏会では許されません。まぁオーボエは中世を感じさせる音色です。

④ マンドリンギター部
 これは勉強になりました。マンドリンより一回り大きなマンドラ。さらに大きなマンドセロ。
ちなみにマンドリンの故郷はイタリアのようです。そしてギターとコントラバスで構成されていました。

⑤ 吹奏楽部
 いよいよ吹奏楽部の登場。私はトランペットを,奥さんはサックスを吹いていた時代があったのでした。
一緒に吹いたことはありません。当初Tp2本,Tb2本,Tu2本…などでしたが,三曲目から
音楽科管楽器専攻者の合流。Tp4本,Tb4本になっていました。Tp部隊に加わっていた先生が
指揮者に。まぁとにかく音量が格段に変わりました。夏のコンクール見に行きたいものです。

⑥ 音楽科合唱
 驚くほどに大人数で舞台が一杯に。声楽専攻の人もいるものと思われ感動。

⑦ 合同演奏
 これは私も歌うことを提案されたわけですが,意外と声が通ってしまう私。国歌斉唱のレベルで
 声を発してしまうと,迂闊に音を外した人がなぜか歌っている…みたいなことにならぬよう
 控えておきました。


新開地音楽祭以来の参加でした。チューニングやら楽譜記号やらを見て何かしら懐かしさを

覚えました。いろいろと感じることをメモしたのですが,とにかくよかったということで。


その後例によって元町へ下山。今日は開花亭に行きました。珍しくカレイのフライを注文。

うだうだと書きたかったのですが…明日早かったことを思い出してしまいました。なんだゆーて

W-Cupの2試合を観戦しましたが,後1試合とF1予選は無理そうです。というか…明日ヤバイですね。

どうでもよいですが今宵はサザエを焼いてもらいました。なので貝殻も久々に洗浄です。

とりあえず就寝準備ですもやすみサリューです