goo blog サービス終了のお知らせ 

「今どき蒸気機関車の走る街」

鉄道写真撮影をこよなく愛する皆様方へ 福園 公嗣

2013年5月18日 秩父鉄道 第9回「わくわく鉄道フェスタ」 開催 Vol.1

2013年05月18日 | 秩父鉄道
C58 363がC58 33に変身、新型門デフを装着

秩父鉄道 第9回「わくわく鉄道フェスタ」開催報告

 秩父鉄道は、5月18日(土)に広瀬川原車両基地にて第9回「わくわく鉄道フェスタ」を開催した。主なイベントの内容としては、各種車両の展示や記念乗車券やオリジナルグッズ、ヘッドマークオークションの販売で、なかでも昭和56年(1981年)まで秩父鉄道で活躍していたED38形のナンバープレートの販売はレイルファンの注目となった。
 展示車両の注目の中心は「SLパレオエクスプレス」の牽引機であるC58 363で、後藤式デフにJNRと記載された門デフ仕様が特徴で、晩年は北海道道東地区で活躍し人気があったC58 33の姿を再現し展示したことだ。翌19日より本仕様で「SLパレオエクスプレス」は6月30日まで運転される。
 さらにもうひとつの話題は、現在秩父鉄道に3編成現存する1000系(旧国鉄101系)が、すべて広瀬河原車両基地までの直通臨時列車に使用され、運転後に3編成揃えて展示したことだ。残念ながら秩父鉄道は、今年度中にすべての1000系を廃車することを既に発表している為、3編成が並ぶ1000系最後のシーンを、レイルファンや一般来場者の数多く方々が熱心にシャッターを切っていた。
 広瀬川原車両基地までの臨時直通列車の運転や、急行「秩父路号」がひろせ野鳥の森駅に臨時停車され、たくさんの家族連れやレイルファンが参加しイベントは最後まで大盛況であった。


2012年8月25日 秩父鉄道 浦山口~武州中川間 「ELパレオエクスプレス」 5001レ

2012年08月25日 | 秩父鉄道
NikonD7000 18-200mm f4-5.6 1/1000 f5.6

秩父鉄道は、24年8月6日にC58 363が脱線し不具合となった為、
代わりにSL列車運転予定日にデキ(電気機関車)牽引による『EL
パレオエクスプレス』を運転している。25日は、前後にデキが付くプッシュプル編成となった。