goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

<ひき逃げ>道路に引きずられた跡 大阪で男性死亡(毎日新聞)

2010-03-01 11:13:13 | 日記
 22日午前1時半ごろ、大阪府池田市栄本町6の市道で「男性が倒れている」と、通行人から110番通報があった。男性は頭などから血を流し、病院に運ばれたが、間もなく死亡した。頭などを強く打っており、道路に引きずられたような跡があることから、府警池田署はひき逃げ事件とみて調べるとともに、男性の身元確認を急いでいる。

 池田署によると、男性は70歳ぐらいで、黒いジャンパーにズボン姿。現場は一方通行の直線。【山口朋辰】

大阪のスキーヤー、遺体で発見=岐阜(時事通信)
パナソニック電工、長榮専務が社長に就任へ(レスポンス)
選択的夫婦別姓「絶対に反対」 亀井代表、改めて表明(産経新聞)
<東大寺>法華堂の須弥壇、創建以来初の本格修理へ(毎日新聞)
買い物客に暴走車突っ込み7人けが 駐車操作誤る 広島・福山(産経新聞)

長崎知事に自公系・中村氏=民主推薦候補破る(時事通信)

2010-02-27 00:47:46 | 日記
 任期満了に伴う長崎県知事選は21日投開票され、無所属新人で自民、公明両党が支援する前副知事の中村法道氏(59)が、民主、社民、国民新各党推薦の元農林水産省室長、橋本剛氏(40)、元参院議員の大仁田厚氏(52)ら無所属6新人を破り、初当選した。投票率は60.08%(前回52.27%)だった。
 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件後、初の与野党対決型の大型地方選。推薦候補の大差での敗北は小沢氏の求心力低下につながる可能性があるほか、国会での与野党攻防にも影響を与えそうだ。
 3期務めた金子原二郎知事は引退を表明。金子氏の事実上の後継者とされる中村氏は、自民、公明両党や県農政連などの支援を受け、行政経験の豊富さを強調。小沢氏と鳩山由紀夫首相の政治資金問題も追い風となり、保守票に加え浮動票を集めた。
 民主党が擁立した橋本氏は、若さを前面に掲げ県政刷新をアピール。閣僚や党幹部が応援に入り、連合長崎もフル回転したが、「政治とカネ」の問題の影響もあり、及ばなかった。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件~「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%~
「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
自民の歴史的役割終わった~自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー~
ポスト鳩山を狙う"ラグビーボール"原口総務相
勃発した「藤井一派」vs「アンチ財務省」の暗闘~経産省と組んだ菅副総理~

佐川急便元係長の労災認定=過重労働が原因で自殺-新潟労基署(時事通信)
池田でひき逃げ 男性死亡(産経新聞)
Aiの保険収載を望む専門医が75%―救急医学会(医療介護CBニュース)
建て替えか、保存か 揺れる復興小学校(産経新聞)
ガイドの連携、対応に問題=ツアー会社の危機甘さも-トムラウシ8人凍死・山岳協会(時事通信)

雑記帳 声優の水樹奈々さんが「新居浜ふるさと観光大使」(毎日新聞)

2010-02-25 23:36:05 | 日記
 人気声優で歌手の水樹奈々さん(30)が20日、出身地の愛媛県新居浜市から「新居浜ふるさと観光大使」を委嘱された。自身の出演するラジオ番組などで古里をPRする。

 市によると、市内の観光施設で今後、水樹さんのナレーションを流すことも検討。「大好きな場所の魅力を広めるチャンスをいただいて、すごくうれしい」と水樹さん。

 地元の熱い応援を受け、昨年暮れには本職の声優では初めて「NHK紅白歌合戦」に出場。今度は恩返しの気持ちを込めて、魅惑の声で新居浜をPR。【津島史人】

【関連ニュース】
ディズニー:「トイ・ストーリー3」の声優オーディション
訃報:田の中勇さん77歳=声優、目玉おやじの声を担当
アニメロサマーライブ:影山ヒロノブ「若い者には負けへんで」と気合 初の海外公演も
水樹奈々:声優アワードの富山敬賞に 紅白歌合戦出場で
講談社:「アフタヌーンKCまつり」500書店で展開 特設サイトに井上喜久子ら人気声優登場

夜間・休日の急病、「救急車を呼ぶ」が半数近く(医療介護CBニュース)
海上犯罪、5年連続増=09年の取り締まり状況-海保(時事通信)
生徒の父に出身中傷の手紙、高校教諭を逮捕(読売新聞)
日本郵便の宅配事業見直し認可へ=総務省(時事通信)
【こども】利き手とどう向き合うか 矯正の心的負担かけず見守る(産経新聞)

27都府県、単独事業増加…国の補助事業削減で(読売新聞)

2010-02-24 16:10:11 | 日記
 都道府県の2010年度一般会計当初予算案が23日、ほぼ出そろった。

 読売新聞の集計によると、30府県で前年度の規模を上回ったうえ、27都府県が国の補助を受けずに独自財源で道路や橋などを建設する地方単独事業を増やし、全体でも3%増となった。国が公共事業費を18%減と大幅に減らす中、地域経済への影響に配慮して自治体が独自に事業費を積み増す姿が浮き彫りになった。集計は、知事選のため骨格予算を組んだ石川、京都と、知事交代で予算編成中の長崎を除く44都道府県で実施した。

 歳出のうち、社会資本整備にあてる普通建設事業費は6兆1553億円で前年度比6・4%減。37道府県が削減し、千葉、北海道など12道県は削減率が1割を超えた。「コンクリートから人へ」を掲げた鳩山政権の予算配分方針を受け、同事業費の半分近くを占める国の補助事業が削減されたことが影響した。

 これに対し、独自財源で賄う単独事業分は、前年度調査時の1・2%減から3%増へと転じ、総額は2兆5049億円だった。前年度比51・3%増とした山形県は「景気・雇用対策のために必要と考えた。補助事業の減少分をカバーできた」と説明する。

 一方、歳入は地方税が44都道府県で13・2%減少し、財源確保のため基金取り崩しや借金に当たる地方債の増発などで対応した。この結果、10年度末の地方債残高は40道府県で過去最高になる見込みだ。

拉致被害者給付金、5年延長=議員立法で改正案提出へ-民主(時事通信)
<公訴時効見直し>公布の日に施行 法務省、改正案概要提示(毎日新聞)
ハイチ派遣自衛隊が活動開始(産経新聞)
「なぜ介護業界で働きたいかを伝えて」―厚労省が成長分野で就職面接会(医療介護CBニュース)
馥郁たる神の酒 大倉本家の酒造り(産経新聞)

ベトナム難民の子、送還取り消し=タイ出生で無国籍-東京地裁(時事通信)

2010-02-23 12:41:16 | 日記
 ベトナム難民の子としてタイで生まれ、国籍がないまま日本に不法入国した男性2人が、行ったことのないベトナムへの強制送還命令は不当だとして、東京入国管理局に取り消しを求めた訴訟の判決で、東京地裁は19日、2人の訴えを認め、処分取り消しを命じた。
 原告側弁護士によると、ベトナム、タイ両国は難民の子の受け入れを拒否しており、2人は今後、在留特別許可を申請する方針。帰国先がなく在留も認められず、入管施設に長期収容されるなどしている難民の子は、国内に20人以上いるという。
 杉原則彦裁判長は、2人は帰国するなら家族のいるタイを希望しており、「ベトナムへの送還を2人に説明し、理解してもらった」とした東京入管の審査官の証言は信用できないと指摘。処分の手続きに重大な過ちがあったと判断した。 

【関連ニュース】
診療報酬、病院を重視=勤務医対策手厚く-10年度改定案・中医協
決着、2月以降にずれ込み=統合比率で開き
登録型派遣、原則禁止へ=厚労省審議会が制度改革案
救急搬送ルールが不可欠=受け入れ拒否問題で
受け入れ機関、症状別にリスト化を=救急搬送で指針策定へ

舛添、菅、塩崎氏らが勉強会=自民に新グループ? (時事通信)
英語出会い系で在日女性誘拐 国外から言葉巧み(産経新聞)
<スキー事故>客同士が衝突 1人死亡、1人重傷 北海道(毎日新聞)
<龍谷大>院生にセクハラと解雇 教授は「恋愛関係」主張(毎日新聞)
北教組の違法献金事件 民主に動揺広がる(産経新聞)