福島原発の廃炉費が当初見積もりより大きく膨張。現状年間800億円程度の費用が今後数千億円単位まで膨れ上がる可能性が高くなり、総額では当初見積もりの2兆円が10兆円に達するという指摘もある。10兆円。廃炉だけでこれである。賠償も膨張している。この状況で、原発再稼働など考えられない。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2016年10月27日 - 11:23
民進党:もう腹くくって、連合と手を切ったら。彼らには最早集票能力はない。無党派が選挙動向を決める。そしたら原発再稼働反対を堂々と掲げられる。小泉元首相が言う政権取れる勢力になる。そして、国民の皆様、選挙の時ビラ張りなど助けてくださいと言えば、必ず助ける勢力が出てくる。
— 孫崎 享 (@magosaki_ukeru) 2016年10月27日 - 07:59
今日になってこうなる。そりゃそうだろ/はごろも ツナ缶ゴキブリ混入、下請け工場での製造休止 News i - TBSの動画ニュースサイト news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… twitter.com/gaitifujiyama/…
— ガイチ (@gaitifujiyama) 2016年10月28日 - 19:54
賛成は123ヵ国、オーストリアやニュージーランド、北朝鮮など。反対は、アメリカ、ロシア、フランス、イギリス、アメリカの「核の傘」に守られた日本や韓国、NATO加盟国など38ヵ国。棄権は中国、インド、パキスタンやオランダなど16ヵ国。 twitter.com/nhk_news/statu…
— ケリリリリンコ (@rinko3mehndi9) 2016年10月28日 - 13:49
記事読んで腰が抜けたよ。増税そのものに反対しているから、引き上げ延期に反対なのかと思ったら、増税先送りに反対だと抜かしている。民進党の執行部は頭おかしいのか?これ掲げて選挙戦うの?野田の一派は自民党にどうしても勝たせたいんだな。民… twitter.com/i/web/status/7…
— ガイチ (@gaitifujiyama) 2016年10月28日 - 20:48
返金すればいいって話じゃないだろ。完全にアウト案件だ『国土交通省と高知県が発注した工事の官製談合で指名停止となった建設会社の役員から政治献金を受けていた』『輸入米の入札取引での業者間の調整金に関する農水省調査の対象となった米穀卸売… twitter.com/i/web/status/7…
— ガイチ (@gaitifujiyama) 2016年10月28日 - 22:02
本日の衆議院TPP特別委員会で、山本農水大臣から、重要5項目に関して無傷で守ることができた「聖域」はゼロとの答弁がありました。国会決議違反は明らかです。国内対策も全く不十分で、これまでの説明と矛盾します。強行裁決などあり得ません。 pic.twitter.com/3daPwzqx3d
— 玉木雄一郎 (@tamakiyuichiro) 2016年10月28日 - 17:29
赤旗一面、山本農水大臣が、TPP撤回署名にサインをしていた、つい去年のこと。「現在の大筋合意以外に対策が必要。いまの段階では反対する」。もともと国益に反することを認識しながら、国民に偽って推し進めているということ pic.twitter.com/kgsK2IDuQX
— 宮本徹 (@miyamototooru) 2016年10月27日 - 07:47
山本農水大臣が自民内の会合でTPPは強行採決すると宣言したそうだ。農家の皆さん、これが自民の本音。覚えていて次の選挙で意思表明を。で、国会は怒った野党議員が欠席。結局山本氏が謝罪して審議が始まったが、彼は本音を言ったまでだ。菅氏は辞任に値せずと言うが、山本氏は辞任すべきでないか。
— 澤田愛子 (@aiko33151709) 2016年10月20日 - 00:22
教育勅語を行動規範にすると「理」を判断の基準にできなくなるという。理念なき。。。
— さとえり (@aidetaocan) 2016年10月28日 - 23:21
TPPは本当に悪質です。
— HIROKI KONYA (@nyaro61) 2016年10月28日 - 06:40
ISDS条項で、投資家の利益確保のための憲法より上位の強制力。
ラチェット規定で、逆戻り不可能の自由化。
NVC条項で、違反なしでも相手を提訴可能等々…
これでもかという位の吸血鬼ぶりです。
政… twitter.com/i/web/status/7…
◆PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen Official)”LONG” ver
— BOPPO (@Boppo2011) 2016年10月28日 - 23:06
ペンパイナッポーアッポーペン「ロング」バージョン/PIKOTARO(ピコ太郎)
米国ビルボード史上、最も短い曲としてギネス認定だそう
youtu.be/HFlgNoUsr4k
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます