8:30PM頃からやり始めて、1時間ほど撒いてきました
無精者なので、植え替えと水やりが滞りがちです
いくら冬と言っても、さすがに1週間ぶりの灌水では、鉢はからからに乾いています
よって、我が家の蘭は乾いてカラカラの状況と、鉢いっぱい、もしくは鉢から飛び出しているという過酷な状況で育っています
そんな環境に順応出来ない株は枯れて行くので、環境に適応できた丈夫な株しか残っていないので、今ある株は、ある意味
順調に育っています
夏でもないので昼にあげても良いのですが、今年の秋はカトレアもパフィオも軟腐病が発生したので、安全策で夜に灌水しています





そんな環境に順応出来ない株は枯れて行くので、環境に適応できた丈夫な株しか残っていないので、今ある株は、ある意味





