
昨日、東京ドームの世界らん展日本大賞2012内覧会に行って来ました
生憎のお天気で、入場した6時半頃は雨
、 9時に終わり、外に出たら雪でした



一昨日に続き二日続きの雪なんて、関東では珍しいです
車の上や家の屋根、植え込みなどは白くなっていましたが、道路の雪は融けていたので、何とか無事家まで帰ってこられました
が、家に帰り着いたのは夜中の12時になってしまいましたが・・・・・
昨年は行かなかったので、2年ぶりの世界らん展でしたが、相変わらず混んでいました



いつも伺っている北軽ガーデンさん、岡田蘭園さん、東京オーキッドさん、須和田農園さん、大場蘭園さん等を見て回っているうちに、あっという間に2時間半が過ぎていました
私の場合、展示ブースは全く見ないので、売店だけをすべて見て回りました
が、正直なところ、今回は「これは・・・
」と言うものは無かったです 
そうは言いつつも、いくつか開花株を持って帰ってきました
須和田さんからはカトレアのロゼアを2鉢、東京さんからはカトレアのコクシネアを3鉢





ロゼアは開きかけですが、特に蕾が丸かったのでお持ち帰り
コクシネアは良型でサイズも7cmクラスだったのでお持ち帰り
どちらも驚くほど安価で、良い買い物が出来ました







一昨日に続き二日続きの雪なんて、関東では珍しいです





昨年は行かなかったので、2年ぶりの世界らん展でしたが、相変わらず混んでいました











そうは言いつつも、いくつか開花株を持って帰ってきました







ロゼアは開きかけですが、特に蕾が丸かったのでお持ち帰り



コンパクトで数 置けるので絶対お勧めです。最近のは暑さにも結構強くなって来ていると思いますし仲間が増えるのは喜ばしい事です(笑)
昔からいくつか持ってはいましたが、夏を越せずに枯らす事が多かったです。30年前のコクシネアは弱くて、夏を越すのが大変でしたが、今の4倍体は丈夫で助かります
今回の東京さんのコクシネアも、連れて来た花はすべて7㎝強のサイズで、あの小さく弱々しかったJPからは想像も出来ない立派な花です