何十年も前に購入したアンセプスです
大場蘭園さんが鴨川に移転する前、喜多見にあった頃に購入した株です
何故か、その頃アンセプスに凝っていて、随分色々購入しましたが、今は継子扱いで冷遇されています それでもめげずに咲いてくれてますが・・・・・
また、その頃大場蘭園さんもアメリカに良く行かれていて、結構変わったものを輸入されていましたね 毎月1~2回は喜多見に行ってました . . . 本文を読む
有名な個体で、交配親としてもよく使われていますが、意外にそのものは見る機会が少ない個体なので載せてみました
ジェンマニーとしては良型な方だと思いますが、 ジェンマニーそのものに香り以外にラビアタとの差異は自分には見出せません あまり個体差の幅も少ないので、たくさん集めようとは思わないですね . . . 本文を読む
昨年株分けをしたので、色、大きさ、形ともイマイチですが、セルレアのsibからはティポの花が咲くことが多いです
セルレアを狙うのであれば、selfの方がはるかに確率が良いでしょうね . . . 本文を読む
ガスケリアナの実生からの選抜花です
千葉のS蘭園からの購入株ですが、交配は(suavissima ‘Sutil’x self)となっており、ラベルにはMiranda Seedlingと記入があります
この蘭園さんは、こういう管理がきちんとなされているので、購入するのに安心感がありますね
スアヴィッシマの実生から出た白花なので、次世代の親に使うと、白は生まないかも知れないですね . . . 本文を読む