goo blog サービス終了のお知らせ 

らん.ラン.蘭.乱.???

カトレアの原種とパフィオについての四方山話・・・。
庭に咲く花々も・・・。

C.gaskelliana var.alba

2012-07-02 | Cattleya Other Species
この花も数少ない咲いている花です  須和田農園から購入した株で、スアヴィッシマのセルフから出たアルバです  樹ぶりはガスケリアナと言うよりはワーネリのようで、丸くてでかい葉です . . . 本文を読む

Cattleya schilleriana

2012-05-30 | Cattleya Other Species
実生からの初花です  くろやなぎ洋蘭園さんの実生ですが、群馬の岡田蘭園さんから買ってます  我が家の環境には合っていないらしくて、いつになっても大きくならずにいましたが・・・・、やっと貧弱ながらも花が咲きました シレリアナやアクランディエのような小型の二枚葉系は、どうも苦手で、上手く咲かせることが出来ません . . . 本文を読む

C.coccinea

2012-02-10 | Cattleya Other Species
いつの間にかカトレアになってしまったコクシネアです レリアやソフロの度重なる属の変更で、交配種の属名など覚えられません この個体は4倍体ですが、私が蘭を始めた30年前のコクシネアと言えば、夏に弱くて買っても買っても枯らしてしまったものですが・・・、いやはや丈夫になりました 型やサイズもその頃の物とは雲泥の差ですが、色だけはオレンジになってしまったのが残念です  あの頃のコクシネアの . . . 本文を読む

L.anceps‘Pole Star’ SM/JOGA

2012-01-19 | Cattleya Other Species
私の最も好きなアンセプスです  型も良し、色も濃色でスプラッシュが入り綺麗、サイズも有り、花持ちも抜群・・・・・で、大好きな花です  今年は2花茎しか上がらなかったので、どこの展示会にも持っては行きませんでしたが、温室の中で綺麗に咲いてくれています . . . 本文を読む

C.preastans‘Suwada’

2012-01-17 | Cattleya Other Species
かなり昔から我が家の温室にあるプレスタンスのスワダです  ラベルにはvar.coeruleaとなっていますが、今となってはなぜこれがセルレアと言われたのかさえ定かではありません しかし、一種独特の色彩であることには違いないです 一般的なティポのプレスタンスのピンクとは間違いなく一線を画していると思います . . . 本文を読む

C. Wedding Gift‘PoleStar’ BM/JOGA

2012-01-08 | Cattleya Other Species
今は温室の中にいくつも残っていないのですが、カトレアの交配種です  やっぱり綺麗ですね  随分前に須和田農園さんで買った株ですが、テパルの純白とリップのビロードの紅の対比がとっ~~~~~~~~~~~ても綺麗です カトレアの交配種にセミアルバはたくさんありますが、リップの紅がここまで濃くて、尚且つテパルが純白な個体は多くは無いと思います . . . 本文を読む

C.jenmanii JP

2011-12-05 | Cattleya Other Species
2~3年前に白石洋ラン園で購入したジェンマニーです  多分前にもアップしたと思いますが・・・  この時の山はあまり当たりでは無かったようです。昨年入ったJPからは良い花がいくつも咲いているようですが、JPとしてはジェンマニーは株の単価がお高いので買えずにいます . . . 本文を読む

カトレア 株の形状と花の良し悪し その3

2011-07-26 | Cattleya Other Species
これで最後です 「どんな株が良い花が咲きますか?」と聞いてくる方で、一番困るのは、断りきれずに仕方なく「当てにはならないけれど・・・・・」と前置きしたうえで、私の好みの株をチョイスしてあげても買っていかない事が多いです  人に選ばせておいて買って行かないのなら、聞くなよ! 昔の職人さんの親方に、「教えない、見て覚えろ」と言う方が多かったようですが、実に的を得ていると思います  自分で . . . 本文を読む