goo blog サービス終了のお知らせ 

hanaのさいふ

お金の使い道・・・覚書のようなものです。

そんな事より…

2006-08-04 10:08:14 | 美味しい話
巷では、ボクシングの判定結果が話題ですが
私は、そんな事より国歌斉唱がT―BOLANだった事の方が気になります。



さて、いま大阪高島屋の催しは「カレー&スウィーツフェスティバル」
心弾ませ7Fへ…

狙いは、京都北山ペーパームーンのミルクレープ

ココは、東京にある有名なペーパームーンと同じなのぉ?
東京のペーパームーンのオフィシャルHP見ても全然ふれてないよねぇ…
まったく関係ないのかなぁ…

ミルクレープ何度となく自分で挑戦したけどうまくできない…
上手くクレープとクリームの層に厚みがでずいつも失敗

ミルクレープは買って食べる物と決めてます。

ネット検索すると、ペーパームーンのミルクレープは生クリームとカスタード交互に層になっているとの事

期待が膨らむ…

実際食べてみると、生クリームが強め
カスタードはドコ?って感じでした。
生クリーム好きさんにはたまらんのかなぁ…

う~…期待しすぎたかも…

普通…

ライフで買う¥100くらいの安いミルクレープの方が…(これ以上言いません…)


って言うかぁ、これでこの値段?

ペーパームーンのミルクレープ1カット   ¥630

高いよ!これがもうちょっと安かったら問題ないんだけど…

同じ¥630払うなら、ゴディバのチョコドリンク飲むね

あと、HARBSのミルクレープっていくらだっけぇ?
フルーツが入ってるから比べられないけど、HARBSの方が高くてもいいよなぁ



今日は、ゼー六のアイスもなか買って帰ろうかなぁ~



デブまっしぐら

2006-07-13 19:11:59 | 美味しい話
久々の岩盤浴へ行ってきた。

キツかったぁ(>_<)
やっぱり外が暑いからなのか…

いつもなら15分入って5休憩
これを3セットやるんだけど今日は全然ダメ
15分入って5分休憩
5分入って5分休憩
5分入って5分休憩
↑これで精一杯
時計が進むの遅いし!(気のせいね…)


でぇ、帰りにドラッグストアーで加糖マンゴーピューレを見つけてしまった…
水で薄めて飲むタイプ
美味しそう…
マンゴープリンとかも作れそうやなぁ…

ウッシッシッ(*^_^*)

デブまっしぐら(^_^;)



岩盤浴   ¥1575
マンゴーピューレ   ¥980

三皿目

2006-06-14 09:24:37 | 美味しい話
三皿目
このあたりは、すっかりケーキを楽しむより
根性になってきている。

・五感の「お米ロールケーキ(緑茶)」
・五感の「紫蘇と葛きりとグレープフルーツのジュレ」
・パティスリーグレゴリー・コレの
           「プディング・ピスターシュ」
・御影高杉の「オーヴィーヴ」

「お米のロールケーキ」は普通のと期間限定(緑茶)が用意されていて
せっかくなので期間限定を頂いた・・・
ケーキの部分がフワフワでお腹がいっぱいでも美味しく頂けるのが不思議だ

「紫蘇と葛きりと~」はすっごい爽やか!
口直しにちょうど良い感じ。
紫蘇ってどーなわけ?って思ったけれど香りが良く美味しかった。
葛がうっすらピンク色なのが可愛い

「プディング・ピスターシュ」は完全に選択を誤った
もっとはじめのうちに食べておけば・・・
ピスタチオ好きとしては外せなかったんだけど
かなり濃厚でやわらかプリン系
クリームをそのまま食べているような印象
でも、ピスタチオの香りが足りない・・・
お腹いっぱいで感じられなくなっているのかぁ
若干気持ち悪い
コレは自分が悪いんだね・・・

「オーヴィーヴ」はあっさりゼリーなので安心
4種類の味からラ・フランスをチョイス
すっきりするつもりだったが、前のやわらかプリン系の打撃が相当強かったらしく
立ち直れない・・・
半分食べたところでギブアップ
大好きな御影高杉を残すなんて本望でないんだけど・・・

結局14種類のスウィーツを堪能(お友達は13種類)
多分、私達は少ない方だと思う

途中、最新ゆかたの紹介があったり、ミニコンサートがあったりと
あっという間の1時間30分でした。
これで、たったの¥1000なんて

次回もあるのならぜひ応募したいものだわ。

しかし、しばらく体の中から糖分を抜きたい気分
でも、スイスホテルのチョコフォンデュ行く予定があるんだよなぁ



二皿目

2006-06-14 09:24:10 | 美味しい話
一皿目を流しいれるように食べ
友達を置いて二皿目を取りに・・・

・アンジェリーナの「アジアン」
・黒船の「みるくぷりん 乳々」
・北野茶屋の「黒ごまわらびもち」
・マダムセツコの「ムース オゥ ショコラ グラッセ」

二皿目は、ちょっと弱気になっている・・・

アンジェリーナ「アジアン」は普通の杏仁豆腐って感じ
美味しいけど普通・・・
やっぱりアンジェリーナは「モンブラン」なのか・・・

黒船の「みるくぷりん 乳々」は黒蜜をかけて食べる
黒船ってはじめて聞くブランドなんですけどぉ?
ミルクプリンって、牛乳臭かったって心配だったけど
全然全然大丈夫!
この間、サンミで食べた豆乳プリンに似てるかも
豆乳と牛乳でまったく違うけど
どちらもあっさり食べやすい。

北野茶屋の「黒ごまわらび」は
ごまの香りがすごく良い!
お友達に「ちょっと嗅いでみてよ」なんて差し出してしまった。
ただ、黒いツブツブがやっぱり気になるよねぇ
いまから恋に落ちたいわ・・・なんて人の前では食べれません。

がっかりだったのはマダムセツコ
凍らせて食べる新提案の夏チョコレートだったらしいが・・・
私の聞き間違いか?
凍っていたのでチョコの風味もなにもあたもんじゃない。
味が何種類かあって、私が食べたのはピーチとタンザニア
ピーチの匂いとかしました?タンザニアって何? 
「エアーを含ませたチョコムースでスムーズな食感を実現」
説明にはこうあるけど・・・
ガチガチすぎて全然スムーズな食感じゃなかったよ
マダムセツコは、ずーっと憧れのチョコブランドだったので残念。


やっぱり二皿目になるとお腹が・・・
ホットコーヒー・ホットティー・アイスコーヒー・アイスティー
暖かいほうじ茶を用意してくれていたので助かった。



一皿目

2006-06-14 09:21:52 | 美味しい話
6/12(月)18:00~

阪急百貨店でsummer sweets partyに参加

¥1000で阪急出店している14ブランドのスウィーツが
食べられる夢の企画なのだっ

数週間前、母が地下にパーティーへ参加するための応募箱を発見
有難いことに、私の名前で応募してくれていたのです。
グッジョブ母

おそらく、締め切りまじかで応募したため
私のカードが上の方にあったのか運良く当選
ありがとう母ありがとう神様

当日は母から「5つは食べておいで!」と指令を受け出陣
お友達と「きっとみんな早くから並んでいるはず」
と気合を入れて開場の15分前に到着

会場の扉が開いていたので入っていくと
そこには誰も並んでいる様子はなく
係りの人に・・・

「あ~後15分くらい後に来てもらえますかぁ」

とおいかえされてしまった。

う~・・・ケーキに対する情熱があふれ過ぎたようだわ

言われたとおり、15分後に会場に戻ると
少し人が集まっているものの予想をはるかに下回る人数

ゆっくりとケーキを味わうためにギュウギュウに人を詰め込まない様子
素晴らしいわ阪急百貨店

会場にはいるとちゃんとテーブルにお皿・フォーク・スプーンが用意されていた。
しかも、紙皿やプラスチックのフォークでなく
なんだかとてもちゃんとした物
出品リストも用意されていて
テンションは上がる一方

しかし、周りを見回すと・・・勝てる気がしねぇ
前なんて、体格のいい女子中学生だよ・・・

一応、司会のお姉さんが話しているが誰も聞いてないしねぇ

スタートの声がかかるとみんなケーキへまっしぐら
そりゃもう猫まっしぐら状態
ちょっとひるんでしまい出遅れる

がんばれ私・・・

一皿目は・・・

・ミルフィーユの「マンゴープリンパフェ」
・五感の「沖縄産マンゴーとパッションのチョコレートケーキ」
・アンジェリーナの「プチモンブラン」
・ゴディバの「アイボリーチョコレートチップアイス」
      「ベルジアンダークチョコレートアイス」
      「ハートチョコレートミルクアイス」

お皿にのらないのでとりあえずコレだけ・・・

やっぱり一皿目なのでものすごく調子良く
全部が美味しい

「プチモンブラン」最高っす
パクっと一口で食べらるサイズ
どーやら最後の1個をゲットしたらしい・・・
アンジェリーなのモンブランは有名らしくすぐになくなってしまった。
もう1個食べたかったけど自分で買うしかないね。

ゴディバのアイスは前に食べたことあり
3種類の中でも「ハートチョコレートミルクアイス」が一番
「アイボリーチョコレートチップアイス」はホワイトチョコのアイスに
チョコチップが入っているので美味しいが甘すぎ
「ベルジアンダークチョコレートアイス」は大人の味
ダーク系が好きな人にお勧め

五感の「チョコレートケーキ」
濃厚で夏にはくどいかもって思ったけれど
上にマスカットが添えてあって爽やかなでくどさは気にならなかった。

ミルフィーユの「マンゴープリンパフェ」
これがまた・・・
スポンジケーキ・カスタード・生クリーム・マンゴー果肉&ソース
が層になっていてなんともいえないハーモニー
カスタードうまい!

一皿目はどれも間違いなし
本気級サイズのケーキが用意されているお店もあれば
小さくカットしてあるものもあり
二皿目以降は、カットしてくれているものの方が
色々味わえるので有難かったわ。
本気級サイズは数が食べられないんだもん
贅沢な悩みだよねぇ・・・








実身美

2006-06-12 16:06:47 | 美味しい話
6/10土曜日

今話題のダ・ヴィンチ・コードを観に行った。
(前売りを購入済み)

お友達と11:00に梅田ブルク7のチケット売り場前で待ち合わせ。
最近、映画はブルク7でと言うのがお約束になっている。
だって観やすいんだもん。
一回、北野劇場がナビオ東宝プレックスになってから行ったが
最悪だった。
無理やりスクリーン数増やしたって感じで
座席が急な斜面にあるし、スクリーンがめちゃめちゃ近いし
気持ち悪くなったわ。
全スクリーンがそうとは思わないけど二度と行かない。

座席を取ってからランチへって事に・・・

連日満席をHPに書いてあったのでちょっと心配していたが
無事に13:05の回の席をゲット。

少し時間ができたのでランチはロフト近くの「実身美・サンミ」へ行く事に

「実身美・サンミ」は実のあるご飯がコンセプトのお店らしい
すごいナチュラル感全開のお店
横断歩道の前にお店があるんだけど
信号待ちしている女性は、ほぼ100%サンミへ向かっている。
ちょっぴり殺気立つ

玄米ご飯・主菜・副菜3品・お味噌汁の定食(日替わり)  
¥980(?)プラス¥200でデザートの豆乳プリンを食べた。

玄米ご飯が食べ辛かったら・・・と心配したけれど
やわらかめに炊けていて、甘みがありとっても美味しかった。
お味噌汁も麦味噌が甘かったのか、具のたまねぎの甘みなのか
ほんのりと甘く「おかわり!」って言いたいくらい。
主菜は、揚げ出し豆腐に鶏のから揚げが入っている物
副菜は、ひじきの煮物・春雨のナンプラー炒め・トマトのカッテージチーズ和え
どれもあっさりとしていてとても美味しかった。
量は、腹八分目って感じでコレも体に良さそう。

デザートの豆乳プリンも、豆乳の嫌な匂いがなく
黒蜜がとても良い感じだった。

あ~また通いたいお店ができて嬉しい
でも、本とかにもよく載っているので
私達が入ったのが11:30くらい
その頃から少しずつ混んでくるよう
食べ終わって(12:30頃)にはお店の外に長い列ができていた。


「ダ・ヴィンチ・コード」は、最悪の前評判を聞いていたからか
なぁ~んだ普通に面白いじゃんって感じ。
ただちょっと前半あっさりと謎が解けていくのが残念
後半は、どんでん返しとかもあって割とドキドキしたよ。


夜に小腹が空いたので、おしゃれ系居酒屋へ
お店の名前忘れちゃったわぁ・・・
そこで食べた「クリームチーズ入りだし巻き玉子」が
凄い美味しかった



食べてばっかりの一日でした・・・









マンゴーロール

2006-06-06 23:17:28 | 美味しい話
グラマシーニューヨークのマンゴーロールケーキ

春はあまおうのロールケーキが出てたなぁ

ずっと食べたくてやっと買った。

しかし、ちょっと期待し過ぎた…食べたいと思ってた時期が長すぎた…
片想いも程々に…

マンゴーがすっぱかったの(>_<)
マンゴーは高くても国産!



ロールケーキ   ¥1365

6月の…

2006-06-01 23:05:40 | 美味しい話
今月の赤福・朔日餅は「麦手餅」
(こんな字だったかなぁ…)


薄いお餅の中にたっぷりあんこ
赤福のあんより塩っぽい感じが…
まわりは、きな粉でなく麦粉
鼻から抜ける香りが芳ばしい

来月は水ようかんだってさぁ~
もう予約してきた。


何個入りだったかなぁ…(大)¥900

麩まんじゅう

2006-05-25 22:44:44 | 美味しい話
高島屋で積立てをしているのでお金を払うついでに
催し物をチラっと覗きに…
もちろん目的は「食」

えっとぉー…日本の伝統…うぅん?なんかそんな感じの催し

美味しそうなおやつ発見!

京都五条「平兵衛麩」の麩まんじゅう

こしあん・ごまあん・抹茶あん

今回は、こしとごまで…
こしあんはかなりあっさり
ごまは、あんの中にごまの粒も入っていてプチプチ感が美味しい。
ごまの風味もうまっ!
外側はもっちりぷるぷる
つるんって感じ。

錦の市場の中に「麩嘉」ってお店の麩まんじゅうも最高。
こっちは、麩がよもぎ色だった気が…



積立て金   ¥5000

麩まんじゅう6個   ¥1134 

見切り品

2006-05-19 08:05:31 | 美味しい話
大好物の宮崎産マンゴー

これを食べる為に10分早起き

この季節見切り品のコーナーは見逃せない
黒い斑点が付いてるだけで半額



宮崎産マンゴー¥3000 →→→ ¥1500