土曜日に京都へ行った
もう随分と記憶が抜け落ちてるぅ
目的は・・・
・京都国立博物館で「絵巻物展」をみる
・三十三間堂で仏像みる
・ビストロスポンタネでランチ
・あとはブラブラ~
こんな感じ・・・
いつも行く喫茶店で「絵巻物展」の割引券を入手したのがきっかけ
¥1300


¥1100
だってさぁ、あの教科書に載ってる「鳥獣戯画」がみれるんだよぉ
逃せないでしょ

アレってすごくキュートだと思う。
家を出る時すっごい良いお天気だったのに
高槻のあたりから真っ暗になりだし、大粒の雨が・・・

ツイてないなぁ・・・
でぇ、お友達が調べてくれた情報では
開館~11:00くらいまでの間なら比較的すいているとの事
信じて早起きの結果、10:00には到着
雨も降っているし大丈夫だろうと思っていると・・・
甘かった・・・
すでに入館までに40分待ち
中に入って「鳥獣戯画」「源氏物語絵巻」
それぞれ一番前でみるのに20~30分待ち
ぎゃーーーーそんなに待つの
前に大阪でゴッホ展があったときもかなりの混みようだったけど
今回はそれ以上
お友達が13:30にフレンチレストランに
ランチの予約を入れてくれていたのでかなり焦った。
しかも雨の中での待ちはキツイ・・・
早くも「鳥獣戯画」「源氏物語絵巻」を一番前でみる事は断念
前で見てる人の後ろ(隙間)からのぞき込む事に
それでも結構ちゃんと見れました。
蛙が相撲取ってたり・・・極悪そうな猿がいたり・・・
私が一番心奪われたのは、蛙が兎の耳にかじりついてる図
あ~やっぱりキュートだぁ・・・
若干すいているゾーンはじっくり拝見
あんまり芸術的、歴史的な事でなく
こーいうの見に来ると面白ポイントを探してしまう

あ~メモってないからいえないけど・・・
いっぱいありました。
鬼に頭からカブリつかれる武士とか
猫ヒロシの様に両手を広げているご婦人・・・
美術に関心がある人に怒られそう
出口では鳥獣戯画グッズをゲット
シール買っちゃったぁ ¥320 だったかなぁ

お友達はポストカードを・・・
クリアファイルとかも欲しかったけど
私のお気に入りの図柄でなかったのでやめ
財布の紐をしめてみた。
続いてお隣(?)おむかえ(?)の三十三間堂へ ¥600
千手観音立像これは絶対見た方がいいと思う。
同じ形の観音様がいっぱい~

しかも、みんな違う人が作ってるんでしょ。
なんてステキング
みうらじゅんも来たのかなぁ・・・
1年に何体がづつ修繕しているらしいが
全部が終わるまでに半世紀かかるんだってぇ
その頃には、最初に修理したのが厳しくなってるよねぇ
あと、地震のときってここどーなるんだろ?
考えるだけでおそろしいわぁ
ランチは、ビストロスポンタネへ
野菜は旬の京野菜が使われているらしい。
予約必須の店
私は、¥1800のランチを・・・
前菜2種・スープ・メイン(豚のロースト)・パン・デザート
美味しかったんだよねぇ・・・お食事は・・・
しかし、デザートが・・・

もう本当になんだコレ?って感じ
お友達が以前来たときはデザートも美味しかったらしいのに・・・
すごい残念。
正直自分でケーキ焼いたほうがいい。
デザートは4種盛り
「トマトのムース」「ミントのゼリー」
「豆腐と紅茶と黒ゴマのアイス」「コーヒーとナッツのケーキ」
中でも
「トマトのムース」と「豆腐と紅茶と黒ゴマのアイス」が最悪
デザートにトマトは無用
アイスは、紅茶と黒ゴマの香りが生かされず
香りの強いの二つぶつけてどーするの?
しかも、その中で豆腐は主張しないし・・・
無意味にヘルシーさをアピールしなくてもいいよ
最後の最後で本当に悔しくて
デザートを食べなおしすることに・・・
お腹いっぱいだけど納得行かないんだもん!
花見小路近くにある「京きなな」ってアイスクリームのお店へ
本当に見つけづらい場所に・・・
きなこのアイスクリームが日替わりで何種類か用意されている。
ランチを食べた後でお腹いっぱいだった為
パフェは断念

アイス2種盛りとやらを注文
プレーンきな粉アイスと抹茶アイス ¥600
ハァ~コレだよねぇ~

こういうデザートが食べたかったんだよねぇ
きな粉の香ばしい香りと程よい甘さが最高
お腹いっぱいでも無理してよかった。
また、次回もぜひ行こうと思う。
食べすぎた事もあって消化する為に少し歩いて
烏丸のCOCONへ行った。
唐長という和紙のお店でぽち袋を購入 ¥1200
色んな色や柄があってすごく綺麗
しかし、柄は一枚一枚手作業で版画しているらしく
ちょっと高級
もったいなくて使えないかもなぁ
同じCOCONの中にある
lisnというお店でお香を購入
店内なんだかおしゃれ度満開
100種類以上のスティックタイプのお香の中から
1本~好きな香りを好きなだけ買えるお店
私は、甘い感じのお香が好きなので
沢山ある中から探しさす事に・・・
お店の人は「石鹸みたいなぁ」「甘い感じの」「フローラル系で」
なんて細かい事を言っても色々お勧めを探しだしてくれる。
ムスク系・フローラル系 etc数種類のグループ分けがあって
同じムスク系でも1本1本全然香りが違う
すごい・・・
111 NORWEGIAN WOOD 森林
176 HANE フルーツミックス
232 MIRAGE さくらと若葉と潮風
167 PANPIE すみれとローズウッド
214 CHUCKLINGWOOL 「毛」ムスクスウィート
すべて5本ずつチョイス ¥985
丸い筒状の紙のケースに入れてくれる(¥105)
自分の好きな香りをチョイスしているから
ケースにすべて入れるとうまく調合されて
それはもう良い香り
無くなったらまた京都へ来ないとなぁ・・・
京都って何度来ても楽しい~
新しいガイドブックも買ったことだし
また、近いうちに行こう!