こんにちは。 エンジントラブルで、出発が3時間ほど送れましたが無事成田に到着し今、新幹線のなかです。
選手権への出場に際し、皆様から沢山の激励やお志しをいただき心から御礼申し上げます。
皆様のご期待に添えない結果となりましたが、この経験を無駄にすることなく、観てきたこと、課題など引き継いでいきたいと思います。
世界の壁はけっして厚くはないけれど、今のままではつけいる隙はない。そう感じました。
次開催地はカナダです。まずは、基礎体力作りから。
応援、有り難うございました。
これからは朝はホテルで食べます。
ビュッフェですが、主食はパンだけです。
チーズが飛び抜けて種類が多いです。
by T田
おはようございます。
少し明るくなってきました。
今日も晴れです。
気温は、氷点下くらいだと思います。窓からは残雪のスキー場が広がります。
安比高原を3分の2のくらいの規模にした感じです。
もちろん今はスキー客はいません。
今日は、チームミーティングと公式練習、開会式、レセプションとあります。
昨日、会場下見して、スーパーに買いものに行ってきました。
ホテルから会場まで25分かかるので、合間にホテルに帰っで休むことが難しそうです。
一日中会場にいるしかなさそうです。
私とK司さんは時差ぼけ残っていて朝はギンギンです。
by T田
K司さんは部屋に入った直後、ビールのみました。
なぜなら、、、
冷蔵庫を確認しようとして開けたら、中に一杯に積まれた缶類が崩れて、床に転がったそうです。
ほとんどがジュースですが、なぜかその中でビールの缶の栓がプシューっと空いたんだそうです。
仕方ないからのんだそうです。
本当かは、わかりませんけどね。
写真はホテルの部屋です。小綺麗です。
by T田
快晴、12度。気持ち良いですが、日が高く紫外線強いです。
空港から迎えのバスに乗って15分、市街地に入るとすぐにカーリングアリーナの看板。
以外と近いなとおもっていると、そこからウンザリするほど坂を登って、
みんなが余りの高さに引き気味になったころ山の頂上のホテルに着きました。
3km周りに何も建物ありません!
ロビーで大会役員のO川さんに会えました。
チェックインも無事終わりました。
by T田
長い飛行の末、無事到着しました。
飛行機の遅れもあり疲れました。
今日は空港隣接のホテルに泊ります。
ホテルの中はキレイです。20時でもまだ明るいです。
by T田
予選は、昨日で全て終了し、日本チームは、残念ながら男女とも予選敗退となりました。女子は、東京、長野、神奈川、岩手のスキップ曰く、ドリームチーム(笑)で挑みました アイスは、やや早めで、ドローの切れ幅石3個半から4個くらい。対戦したどのチームも、格好はどうあれ、そのウェイトコントロールが素晴らしかった。混成チームの難しさもありますが、攻めて攻め込んでのミスが大量失点となり、コミュニケーション不足からの勿体ない展開など、あと一歩で取れる白星を掴む事が出来ませんでした。本当に悔しいです。それでも、各国のカーラーとの交流は楽しかった。外国語の全くできないわたしでも、十分交流できてましたよ。
写真は、私が対戦したなかで一番素晴らしいと思ったニュージーランドのスキップの背中です。私の目標です。
飛行機は1時間半遅れですが、出国済みましたので無事出発できそうです。
K司さんは、興奮しながら免税店でタバコ買いました。
両替所でトルコリラかユーロ、どっちにするかもめました。
by T田
今日は、イタリアに勝って2勝目。 みんな、だんだん時差ぼけもなくなって、ショットの精度も良くなってきました。明日はスイス戦。正念場です。写真は、祝杯兼食事。時間は20時ですがまだ明るいです。明日もがんばります。
チームトレーニングが始まりました。シートは、5シート+壁を挟んで右側に2シートの 7シートあります。ドローバックホック3・7秒ゆったりとした切れ幅です。
おはようございます。ホテルの部屋から、〓が見え日の出が拝めます。この素晴らしいお天気とともに、いよいよ開幕です。