1・2号より少し賢い3号は、家から離れた市内の高校を受験することになりました。
毎年東大に何人も合格するような大それたところではないのですが、1・2号より少し賢いだけなので合格すれすれのはずなんだけど、これが誰に似たのか全然焦らないのです(笑)。面接なんて英語面接(簡単なに日常会話レベル)だと言うのに、全く英語の勉強をしている風が無いのはどういうことなのか?変に自信があると言うのか、全く慌てない性格なんですよね、うらやましい。
今では色んな事に追い回されてすっかり落ち着きのない私ですが、考えてみれば子供のころはあんな感じだったかもなあ、と思って、まあ良いかと眺めているのですが、カミさんはそうはいかない、一生懸命に勉強しろと言い立ててますが全く効果なし(笑)。マイペースにもほどがある。
そうは言っても、万が一、第一希望を落ちてしまったら悲しいことになるだろと思うんだけど、本人は第二希望に通れば良いんだろくらいにしか思って無さそうで、う~ん、親との温度差がある。まあ第二希望の高校は家の近くで、1・2号も通ったところなので勝手知って楽で良いんですけどね。子どもより親が気張っても仕方がないので、静かに傍観していましょう。
それにしても、第一希望の高校に受かって運動部に入ったら始発で学校に行くことになるらしいんだけど、カミさんは弁当を3年間作り続けられるのだろうか???
毎年東大に何人も合格するような大それたところではないのですが、1・2号より少し賢いだけなので合格すれすれのはずなんだけど、これが誰に似たのか全然焦らないのです(笑)。面接なんて英語面接(簡単なに日常会話レベル)だと言うのに、全く英語の勉強をしている風が無いのはどういうことなのか?変に自信があると言うのか、全く慌てない性格なんですよね、うらやましい。
今では色んな事に追い回されてすっかり落ち着きのない私ですが、考えてみれば子供のころはあんな感じだったかもなあ、と思って、まあ良いかと眺めているのですが、カミさんはそうはいかない、一生懸命に勉強しろと言い立ててますが全く効果なし(笑)。マイペースにもほどがある。
そうは言っても、万が一、第一希望を落ちてしまったら悲しいことになるだろと思うんだけど、本人は第二希望に通れば良いんだろくらいにしか思って無さそうで、う~ん、親との温度差がある。まあ第二希望の高校は家の近くで、1・2号も通ったところなので勝手知って楽で良いんですけどね。子どもより親が気張っても仕方がないので、静かに傍観していましょう。
それにしても、第一希望の高校に受かって運動部に入ったら始発で学校に行くことになるらしいんだけど、カミさんは弁当を3年間作り続けられるのだろうか???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます