来週の超エライさん説明に向けて、事前のエライさんレビューがありました。
部門のある方針を説明する資料で、心(方針)を表現するとともに実地をイメージさせる事で、各部門が各々の事情に合わせた活動を具体化し、一斉に開始するものなので、非常に高い完成度を求められます。特に、エライさんの思い(カラー)が出てないと方針とは言えないので、今日のレビューは、その思いの部分がずれていないか確認する意味がありました。エライさんは具体的に、こう書けとは言ってくれないのでグダグダした話の中から論点を見つけて、その場で「こう言う事ですか?」と確認し、またグダグダと話をする、を繰り返します。要は「ハッキリは言えないんだけど、なんとなく僕の言わんとする事はわかるでしょ。」を「了解!」と汲み取る力量が必要なのです。それは、この領域について私の方が担当者として詳しいから出来るし、当たり前の役割分担ではあるのですが、疲れます(笑)。
俺って、ゴーストライターだなと、後で気付いて笑ってしまいました。こう言う仕事をしていると、エライさんに合わせる能力だけが高くなって、気を付けないと自分と言うものが無くなりそうな気がします。一方では、普通は経験できないエライさんの考えに触れる機会が豊富にある仕事なので、自分だったら、を想定しながら流されない様に仕事をしていきたいと思います。
今日のレビューで基本のすり合わせは終わったので、後は時間が解決してくれるでしょう!
今日のレビューまで密度の高い数日を過ごす中で、部下に任せていた領域も待ちきれずに引き上げて私が対応してしまったものがあります。致し方無かったのですが、プライドを傷つけた気がして悪かったなあと心の隅に引っかかっていました。その代わりじゃあないんですが、今日のレビュー結果は時間を取って説明しました。説明することで部下に何か具体的な仕事を期待するわけではないので、目的は一緒に仕事をしている一体感を取り戻して欲しかっただけなのです。
夕方、「bvausuuさん、パンパンよね?(忙しくて他の仕事に手は回らないでしょ、と言う意味)」と声をかけてきて、先に控える別課題は自分が検討を進めておくと提案してくれました。この別課題は、待ちきれずに引き上げた今回の課題と同じ種類の検討が必要なものなのです。今回は私の手を煩わせたけど、次は要領が判ったから任せてくれと言う提案です。判ってくれてるんだな。
明日もゴーストライターとして頑張ります。
部門のある方針を説明する資料で、心(方針)を表現するとともに実地をイメージさせる事で、各部門が各々の事情に合わせた活動を具体化し、一斉に開始するものなので、非常に高い完成度を求められます。特に、エライさんの思い(カラー)が出てないと方針とは言えないので、今日のレビューは、その思いの部分がずれていないか確認する意味がありました。エライさんは具体的に、こう書けとは言ってくれないのでグダグダした話の中から論点を見つけて、その場で「こう言う事ですか?」と確認し、またグダグダと話をする、を繰り返します。要は「ハッキリは言えないんだけど、なんとなく僕の言わんとする事はわかるでしょ。」を「了解!」と汲み取る力量が必要なのです。それは、この領域について私の方が担当者として詳しいから出来るし、当たり前の役割分担ではあるのですが、疲れます(笑)。
俺って、ゴーストライターだなと、後で気付いて笑ってしまいました。こう言う仕事をしていると、エライさんに合わせる能力だけが高くなって、気を付けないと自分と言うものが無くなりそうな気がします。一方では、普通は経験できないエライさんの考えに触れる機会が豊富にある仕事なので、自分だったら、を想定しながら流されない様に仕事をしていきたいと思います。
今日のレビューで基本のすり合わせは終わったので、後は時間が解決してくれるでしょう!
今日のレビューまで密度の高い数日を過ごす中で、部下に任せていた領域も待ちきれずに引き上げて私が対応してしまったものがあります。致し方無かったのですが、プライドを傷つけた気がして悪かったなあと心の隅に引っかかっていました。その代わりじゃあないんですが、今日のレビュー結果は時間を取って説明しました。説明することで部下に何か具体的な仕事を期待するわけではないので、目的は一緒に仕事をしている一体感を取り戻して欲しかっただけなのです。
夕方、「bvausuuさん、パンパンよね?(忙しくて他の仕事に手は回らないでしょ、と言う意味)」と声をかけてきて、先に控える別課題は自分が検討を進めておくと提案してくれました。この別課題は、待ちきれずに引き上げた今回の課題と同じ種類の検討が必要なものなのです。今回は私の手を煩わせたけど、次は要領が判ったから任せてくれと言う提案です。判ってくれてるんだな。
明日もゴーストライターとして頑張ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます