天使と猫物語~自閉症児と家族の歩み~

自閉症という障害をもつキララと、猫5匹、家族の日々を気まぐれに綴ります

中学2年終了!

2012年03月23日 | 日々キララ中2・姫子大2
今日は3学期の終了式でした。

中学2年生もあっという間に過ぎていきましたね。

今年度のキララは、思いのほか荒れ気味で、

まだこんなパニック起こすんだぁ・・・と、戸惑った一年でもありました。


でも、今通知票を読んでいたら、

キララは学校で毎日こんなに頑張っていたんだな~って思って、何だか泣けちゃいました(;_;)


たくさん書いていただいた中で印象に残ったこと。



『朝の会の司会が回ってくるのを楽しみにしています。
給食のメニュー発表は黒板に絵で表現してくれました。
お椀は丸、ご飯は点を描くなど楽しい表現をしてくれました。最後に箸を2本描き入れることも忘れませんでした。』


絵が大の苦手なキララ。自分なりに一生懸命考えて表現したんでしょうね(*^_^*)


『しいたけ作業ではコマ打ち(種植え) を行いました。来年以降のしいたけを作るための重要な作業です。キララさんはを木槌を片手に楽しそうにほだ木にコマ打ちをすることができました。

積極的に「やりたい」と意思表示していたことが印象的でした』


『卒業生を送る会では、手作りのプレゼントを代表して手渡すことができました』

『餅つきでは皆の前に出て、杵を振り上げ元気につくことができました。「おもちいらないの」と言いながらも美味しそうに食べていました。』

『掃除はほうきの使い方が大変上手です。ゴミを教室の中央に集め、ちりとりで回収するまで一人で行うことができます。』




大好きな音楽ではいつも大活躍のキララですが、

本人にとってそんなに楽しいことではない課題にも、

積極的に頑張っているキララの姿が目に浮かびます。

真面目な子なんです。




最後にこんなふうに書いてありました。

『教員の顔を見ながら話をよく聞いています。話の内容の理解や見通しを持つ力がついています。それが故に新たな葛藤が芽生えているのではないでしょうか。ピアノや音楽を聴くことで気持ちを整えようとする姿勢が伝わってきます。
今後とも、キララさんの気持ちに寄り添いながら、折り合いをつけることができるよう支援していきたいと思います。』



キララ、幸せだね。
楽しいことたくさんできて。
理解してくれる先生と過ごせて(*^_^*)


欠席は、大阪にみんなで行った時の1日だけ。

これも花まるだぜ!(≧▽≦)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 爽やかな | トップ | 春休み~ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春休み入りましたね〓 (みぃ~たんママ)
2012-03-25 19:07:01
ウチのムスメさん春休みに入ったのが分かってるのか…昨日から早速生活リズム乱れてます〓ワタシの方は仕事もあるので春休みはデイで過ごしてもらう生活です一年はあっという間ですね…キララちゃんも頑張って過ごしたから沢山沢山理解してくれる先生のコメントって…親としても嬉しいですよね〓キララちゃんのようにウチのムスメも嬉しいコメント書いて貰えるように
二年生は頑張ってほしいなぁ(笑)
また来年度新学期までお互い少しでもまた成長したいですね
みぃ~たんママさんへ (キララママ)
2012-03-26 07:38:21
春休み始まりましたね~
うちは冬休みすごく荒れたので、春休みもちょっと恐怖です(^^;)

それでも普段親の知らないところで頑張っているキララを認めてあげながら、過ごして行きたいと思っています^^

お互い来年度も頑張りましょうね(≧ω≦)

コメントありがとうございました!
嬉しかったです(*^_^*)

コメントを投稿

日々キララ中2・姫子大2」カテゴリの最新記事