12種類の「麹ビール」/ Cozy Ale

2021-04-17 | (クラフト)ビール / (Craft) beer
というわけで、

元・反射炉ビヤのブルワー
(&沼津クラフトのブルワー)
阿久澤氏が

ヘッドブルワーを務める
FARCRY BREWERYと

小倉ヒラクさんがコラボする
超絶変態なビール、
"Cozy Ale"(麹エール)の

お披露目会に行って参りました!
@Purveyors、群馬・桐生市


※テイスティングメモは
 伏せますので、ご安心を!!

【驚き】
日本酒、みりん、玄米酒、
醤油、味噌、パン、、
全国から届いた全12種の麹。


てっきり僕は、麹1つずつ、
全12種のビールができると
思っていました。

ところが!
まさかの全部ごちゃ混ぜ!!

いやいやいや、面白いケド!!
(カオス過ぎやんw)

小倉ヒラク氏
「発酵中、地獄のフタを
 開けたような
 とんでもない香りがした」苦笑

・・・そんなCozy Ale、
同日のデフォルトは樽生。おーっ!
(ボトルも別売)

ならば!
ボトルも注文して
樽生とボトルの飲み比べ!!


若きイケメン店員さんが
自信たっぷりに仰るには、

「うちの瓶詰め機は最新で、
上部の隙間にCO2を入れてるので
きっと見分けるの難しいですよー」

ほ〜!

日本の地ビール、最大の弱点である
「ボトル(瓶ビール)のマズさ」
それを払拭できる、と!

「とうとう、そんな日が来たか...」
(勝手に)感激しながら
検証を始めます。

最初に、樽生を。
お〜、(12種の)麹パワー全開!
独特な香り&味わい。

続いて、ボトルを。
(さぁ、どこまで樽生に近いのか?
あるいは、新たな魅力が??)

わくわく。ドキドキ。
鼻先へ・・・メモ。
口の中へ・・・メモ。


エーーーッ!!
全然、別物やん!

端的に言うと、
スケール感が違い過ぎる。

それも、ひと回りふた回りの、
"周回遅れ"というレベルじゃなく、

アロマ、フレーバー、世界観、
全ての要素が、比較にならないほど、
瓶ビールは、コンパクト。

※(麹を生かす+Alc 8.5%な)
 このビールの特徴から、

「フレッシュ」さは、
そこまで重要なファクターではない
と思うのですが、

比較してしまうと、
ボトルの"くすんだ感"は
否定しがたく。

※"軽快さ"や"重心の低さ"
 といった魅力も著しく低下。

逆に、(出来立ての現時点で)
ボトルならではのメリットは、
(ごめんなさい!!)ゼロです。

がっつりテイスティングした後、
セットメニューのフードも
つまみながら飲み進めましたが、


残念ながら、樽生は少々、
ボトルは半分以上、残しました。

う〜ん。
やはり、昨日の想像通り、
「美味しいより、面白い」だなぁ

※小倉ヒラクさんが
プロデュースする飲食イベントは、

本拠地・発酵デパートメントの
ペアリング発酵ディナー
「山賊の宴」然り、

「純粋な美味しさ」よりも、
「(発酵の)面白さ」や
「お仲間との関わり」重視の印象。

・・・発酵デザイナーなのだから、
そりゃそうか。笑

【付記】
あ!念のため補足しますが、
決して今回の新作ビールのことを
否定する内容ではございません。

小倉ヒラクさんだからこそ
集められた全12種の麹を用いて、
それらの個性を見事に引き出した

とってもユニークなビールです。
面白いです。
(※できれば、樽生で!!)

貴重な体験、
ありがとうございます!

麹を用いたビールについて
企画者&ブルワーの生の声
(=トークショー)を基に学べる、


さらに、(他ブルワリーの)
先行事例を調べるキッカケも
いただきました!

※2019年にスタートした、
 和歌山の、麦芽を使わず
 麦麹とホップでつくる

「ビール的発泡酒」
by オリゼーブルーイング
なんて、めちゃくちゃ面白い!!

(もはやビールじゃないケド。笑)

それもクラフトビールと
謳っちゃう、懐の広さ!笑

・・・そんな、日本ならではの
「麹文化」も含めた、古今東西の
ビールに関する物語、まとめたいなぁ。

【感謝】
・発酵デザイナー
・麹ブルワー
・味噌屋

という、発酵のスペシャリスト
(=変態)3名によるトークショーの、
80%を占めた!?「麹」概論のおかげで、

知りたくても
なかなか学べない麹について
かなり詳しくなりました!笑

これが今日の一番の収穫かも☆

#CozyAle #発酵デパートメント
#小倉ヒラク #FARCRY #BREWING
#発酵 #麹 #koji #craft #beer

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 反射炉ビヤ / HANSHARO BEER  | トップ | 女将さんの「すずき&銀ガレ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

(クラフト)ビール / (Craft) beer」カテゴリの最新記事