goo blog サービス終了のお知らせ 

エーチャンのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

奥湯河原温泉へ一泊旅行7/10~7/11

2018-07-16 10:14:49 | 日記

3年ぶりに一泊旅行へ家を(自家用車)9:30に出て鎌倉・湘南道路・西湘バイパス(西湘バイパスPA11:30)・国道1号箱根・宮ノ下から箱根裏街道・仙石原12:30・箱根湿生花園・芦ノ湖遊覧船・代観山・湯河原温泉16:50一泊・帰路9:30・自宅13:30。

 ここのところ何日も曇りや雨模様だったのが、晴男が計画した一泊旅行7月10日、晴天と海

西湘バイパスPAより三浦半島側の海

西湘バイパスPAより伊豆半島側の海

箱根湿生花園、ポンテデリア

ヘメロカリス

 

キキョウ

この時期は湿生花園咲いている花が少なかった

小さな流れ

緑と青空

小高い山?

 

雲が殆んど無く晴天

 

 

芦ノ湖遊覧船より

14時20分遠くに雲が

芦ノ湖龍宮殿ホテル(1938年建設)

箱根駒ヶ岳とロープウェイ塔(山頂まで7分)

 

箱根神社芦ノ湖鳥居

芦ノ湖名物海賊船

雲が無ければ富士山が

代観山から芦ノ湖

最後に晴れている日の代観山より、芦ノ湖と富士山

 


横須賀しょうぶ園へ6月8日

2018-06-25 10:58:08 | 日記

今日は横須賀しょうぶ園へ、何時もは6/20前後に行っていましたが今年は少し早く咲きそうなので早めに

行くことに、帰りに近くの浜寿司衣笠店(回転寿司平日90円~150円、初めて行く)で昼食を食べて

来ました。しょうぶ園の花はもうすぐ満開になる一番良い日でしたが曇り時々晴れの曇る時間が長いのが

イマイチでした、浜寿司はこれまで行った回転寿司屋と違って寿司が回転していないで、注文した寿司が

送られて来るシステム見た目で食欲をそそられなかったので、何時もより少ない量で済みました。

今日はこれまで自分がしょうぶ園に来た中で一番入場者が多かったです。

紫陽花は満開でした

 

他の花

横須賀しょうぶ園の水車

曇り時々晴れの曇りの時間が長い

晴れ間

枯れた花摘みをする人

 

トンボを一匹見かけました

最後に空の綺麗な晴れ間

 


八景島シーパラダイスのアジサイ6/1

2018-06-10 20:42:10 | 日記

今年の八景島シーパラダイス紫陽花祭りは(開催期間:2018年6月9日㈯~7月1日㈰)ですが少し早く

6月1日に行って来ました7分咲き位でした。

アナベルが満開でした

アナベル

ガクアジサイ

山の上のバラは満開の時期が過ぎてしまったようです

青の紫陽花で有名な鎌倉の明月院へここ数年行っていないので

青い空と遊具ブラックホール

イルカショーの建物

帰りの東京湾の空

 


横浜公園のチューリップ4/20

2018-04-25 10:40:30 | 日記

毎年行っている横浜公園のチューリップ、今年は4月20日にちょっと遅いと思っていきましたがほんとに遅かった、

残り30パーセント位でした。

横浜公園のチューリップ

ここの展示は大木の間に植えられているので天気の良い日はコントラスト良い写真が写せます

遅かったので咲いている花が少なめでした

噴水広場記念撮影場

ここのチューリップは約600人のボランテアの協力で植えられています

日本大道り、R.H.ブラントンの設計により明治3年頃に完成した日本で初めての西洋式街路。

横浜公園庭園

蝶々が一匹飛んでいました

最後に広場を幼稚園の子供たちが元気いっぱいに駆け回っていました

 


大船フラワーセンター4/10

2018-04-21 12:31:48 | 日記

昨年の7月から今年の3月末までリニューアル工事で閉鎖されていた日比谷花壇大船フラワーセンター

(旧大船フラワーセンター)に行って来ました。65歳以上の入場券100円から150円に値上げさ

れ券売も前は人が販売していて券売に並ぶことが有りませんでしたが券売機(2機)に変わっていて長蛇

の列が出来ていました、良かったのは駐車台数が増えたのと駐車料金が変わら無かったことです。

前に池が有りスイレンが咲いていた所が広場に変わっていました。

八重桜が満開でした

ウコン八重桜

シャクナゲ

畑場だった牡丹畑がミニ花壇になっていました

ミツバツツジ

チューリップが満開

温室も少し変わっていました

今年は藤の花も咲くのが早いようです

ポピー

ダッチアイリス

その他の花

ユキモチソウ

ユキモチソウの撮影

最後に芝生広場