酒田市の塾・文理ゼミ高校受験合格タイムズ「即アップミラクル」奮闘ブログ

酒田で成績アップを目指すなら「文理ゼミナール」。史上最強の学習法「即アップミラクル」でチャレンジ!学習アドバイス

和島香太郎 新作「小さなユリと」 9/19(日)仙台短篇映画祭にて上映

2010-08-30 15:02:42 | 文理日記
和島香太郎監督 新作「小さなユリと」
9/19(日)仙台短篇映画祭にて上映。



文理ゼミの卒業生和島香太郎監督、頑張っていますよ。

仙台で9月19日「小さなユリと」が上映されますので
仙台にお出かけできる方は是非ご覧ください。

卒塾生が頑張っています。
私も頑張ります。

皆で、和島監督を応援してください。


 お問い合わせは、こちらから

 TEL:22-5688
 FAX:22-5691
 e-mail:bunri-zemi@ic-net.or.jp


このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村



 

「お父さんの役割・週に2回家族揃って夕食をとりましょう」

2010-08-29 13:03:59 | 塾長の一言
酒田市の学習塾「文理ゼミナール」です。最強学習法「即アップミラクル」を実践し
みんなの成績を上げています。成績が伸び悩んでいる人や成績が中位・下位の人の成績を
上げ、成績上位、上位層にする酒田市にある学習塾です。

「お父さんの役割は大きい」

 多くの有識者の方が言っているように
偏差値の高い高校・大学へ行っているご家庭の多くが
「週2,3回は夕食を皆でとっている」というデータがあるようです。

文理の塾生にもいます。お腹がすいても「家へ帰ってから食べる」と言います。
成績もやはりいい生徒です。

 そのときにお父さんはしっかりと子供さんの話を聞いてあげてください。
決して、「聞き流さず」「へーぇ、それでどうした?」「お前はどう思う?」
などの反応をするといいでしょう。

 またお父さんは会社の仕事のことも話をするといいと思います。
子供にいろんなことに興味を持たせることは、とても大事なことだと思います
「社会へ出ると大変なことがたくさんある」「でも楽しいこともある」
いろんな話をすることを提案します。

 また、食事の時はテレビをつけないでゆっくり時間をとるようにするといいでしょう。
子供がどんなことを考え、どんなことを心配しているのか・・・
子供の力になることが「おとうさんの役割」どと思います。
その際「頑張れよ」という言葉はやめましょう!
「重圧」になってしまいます。

 いろいろ諸事情はあるでしょうが、家族が基本だと思います。

また明日から頑張りましょう。



昨日、イベントがあり「ひし美ゆり子さんとウルトラマンの古谷敏さん」と
お会いしてきました!

古谷 敏・「ウルトラマンになった男」出版パーティーにて


ひし美ゆり子





お問い合わせは、こちらから
 TEL:22-5688
 FAX:22-5691
 e-mail:bunri-zemi@ic-net.or.jp


このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村



 

「勉強についてのアドバイス」

2010-08-27 14:29:33 | 塾長の一言
酒田市の学習塾「文理ゼミナール」です。最強学習法「即アップミラクル」を実践し
みんなの成績を上げています。成績が伸び悩んでいる人や成績が中位・下位の人の成績を
上げ、成績上位、上位層にする酒田市にある学習塾です。

「文理ゼミの使命(ミッション)は
あなたが志望校に合格することです」



「加藤先生は、どうやって子供たちにおしえているんですか。
まじめにやらないときは凄く怒るんですか?」


 「現在いる生徒さんを怒ることは殆どありません。
というのも
みんな志望校へ合格したいので一生懸命勉強しているので
まじめにやらない生徒はいません。

 でも、もし気力が足りないときや面倒くさがってよく考えないときなどは
怒ると思います。

 世の中では、ほんの一歩間違うとひ人にとんでもない迷惑をかけたり
自分の命取りになったりすることがたくさんありますよね。

 でも親にしっかり叱られてきた子は「こんな時こうしたら、
お父さん、凄く怒ったな」ということを思い出して
正しい行動をとることができるんですよ。

 「子供はほめて育てるのがいい」とよく言われますが
本当はそれだけではダメなんです。

 大事なときには迷わず思いっきり叱ってやることが、
親の一番の大切な役割なのです。

 最近は「子供を怒ると益々親の言うことを聞かなくなり
勉強もしなくなり、グレてしまうのではないか?」という
心配が先に立ち、子供を怒ることが少なくなっているようです。

 でも、悪いことは悪いと自信を持って接してください。
ご自分のお子さんを信じてください。


●塾長からの一言●

「できるかな?」ではなく「やるのだ!!」



 
 お問い合わせは、こちらから

 TEL:22-5688
 FAX:22-5691
 e-mail:bunri-zemi@ic-net.or.jp


このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村



 

「塾の選び方は慎重に考えなければなりません」

2010-08-25 17:23:25 | 文理日記
酒田市の学習塾「文理ゼミナール」です。最強学習法「即アップミラクル」を実践し
みんなの成績を上げています。成績が伸び悩んでいる人や成績が中位・下位の人の成績を
上げ、成績上位、上位層にする酒田市にある学習塾です。


「なぜ、多くの人が
夏休みを境に
文理ゼミに
塾を替えるのでしょうか。」



・個別指導の塾へ通っていたけれども1,2教科しか勉強できなくて
 受験のことを考えると心配・不安なので塾を替えた。

・同じ塾に2年間通っていたけれども成績が全然上がらないので
 塾を替えました。

・先生がいろいろ代わり、先生によって教え方も違うので
 どの先生の教え方を聞けばいいのかわからず成績があがりませんでした。



生徒さんが塾を替える理由はいろいろあるようです。


 だから、塾選びは真剣に考えないといけません。


・どんな目的で塾に通うのか?

・塾へ入って どうなりたいのか?

・塾に どんなことを期待するのか?


ただ「友達が通っているから」「月謝が安いから」「塾が楽しいから」
「友達と会えるから」「成績が上がらないけど止められない」・・・
などの理由で今の塾を選んでいませんか?

 もし、そうであれば今の塾でいいですか?
自分の当初の目的と合っていますか?

 塾へ行くからには「成績を上げたいから通ったはずです」
そのい目的が達成されていますか?

 いろんな塾でこんなことを宣伝文句にしています。

・プロの講師が指導します・・・当たり前です。中途半端な学生ではできません。

・しっかり面倒を見ます・・・当たり前です。当然です。

・生徒に合った指導をします・・・当たり前です。

 どこでも同じようなフレーズで塾の宣伝をしていますが
こんなことは当たり前のことです。

 お金をいただいて生徒を預かっているのだから。

 そうではなく、文理ゼミでは

・生徒さん、ご父兄の心配事、不安、悩みを解決し
 生徒さんを志望校へ合格させること
 これが使命なんです。

 「そのために何をしてあげられるか?」・・・この1点だけです。

 だから、我々も生きがいを感じられるし、生徒さんも頑張れるんです。

 生徒を志望校へ合格させることができるから
 「途中で、文理ゼミをやめる生徒さんはいません」

 文理ゼミの自慢です。当たり前のことですが。

 安くはない月謝をいただいて、通うのですから
本当に自分に合った塾を考えてみてください。

 「受験は絶対失敗できません」
だから、後悔しない塾選びを真剣に考えてください。



●今日の格言●

 「かなわない夢はない」

 だから、一緒に頑張りましょう!




 お問い合わせは、こちらから

 TEL:22-5688
 FAX:22-5691
 e-mail:bunri-zemi@ic-net.or.jp


このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村



 

「数学の文章題が苦手です、どうしたらできるようになりますか?」

2010-08-25 13:32:53 | 文理日記
酒田市の学習塾「文理ゼミナール」です。最強学習法「即アップミラクル」を実践し
みんなの成績を上げています。成績が伸び悩んでいる人や成績が中位・下位の人の成績を
上げ、成績上位、上位層にする酒田市にある学習塾です。

「文理ゼミの夢・使命(ミッション)は
あなたが志望校に合格することです」


今日の相談もとても多い内容です。
参考になればうれしいです。



「数学の計算問題は得意ですが、文章題が苦手です。
どうしたらできるようになるでしょうか?」




皆さんの中にも「若いころ」に思い当たることがありませんか?
 たとえば「30cmのひもで長方形を作ると・・・」という
問題を読んだときに、できる子は、その長方形をすばやく紙に
描いています。そして、それをじっと見ながら問題文を読み、
他に気づいたことを書き足していきます。
その過程のどこかで「あ。そうか!」と気づいていきます。

 それに対して、できない子は、問題文をいつまでもじっと
見ているだけでまったく手を動かそうとしません。

 ここが大きな違いです。

 とりあえず一歩目の行動を起こしてみる。
そうすると、次の行動のアイディアが浮かんできたということが
私たちにもありますよね。
子供の勉強もこれと同じケースが非常に多くあります。


 わかる、わからないにかかわらず、まずは問題の内容を
絵に描いてみる。正解を出すことではなく、まずはこの習慣を
身に付けること。


 今すぐは効果が出ません。でも根気強く心がけていくことで
できるようになる道のりを一歩一歩進んでいるんだと信じてください。
ある意味では、精神的な訓練ともいえますので、お母様のサポートは
大切だと思います。

 これを続けていくと「ある日突然、数学の神(?)が降りてきて
数学が突然できるようになります。」
私はこうなるまで3ヵ月くらいでした。
毎日数学を30分ー1時間勉強してみてください。
 私の経験上の話です。

 それ以来、数学が楽しくて、楽しくて仕方がありませんでした。
今でも数学は大好きです。

 頑張れば必ず結果が付いてきます。焦らずにしっかり頑張ってください。



第1話 「食事の時間」



お問い合わせは、こちらから

 TEL:22-5688
 FAX:22-5691
 e-mail:bunri-zemi@ic-net.or.jp


このブログがお気に召しましたら、下をポチッとクリックしてください。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村





当たり前のことですが、みんな自転車をきれいに並べてくれます。
ご家庭でいい教育がされているからだと思います。
こんな生徒が自慢です。



文理ゼミナール