押入れがいっぱいで、古い客布団を捨てようと思いましたが、町の布団やさんに電話をしてみました。打ち直しをしているという事なので、お願いしました。
古い和布団7枚から 掛布団2枚と、敷布団3枚が出来上がってきました。掛布団は少し薄めにしつらえてもらいました
生地や柄もみんなお任せで、かなりクラシカルな色合いと模様柄ではありますが、ふっかふかになって生まれ変わりました。。

春になって、お日様が暖かくなったら思いっきり外に干して、もっとふかふかにした布団の上を孫たちとゴロゴロしたいと思います。
刺子のカバーがやっと出来上がりました。春まで布団のおもりをしてもらうのにちょうどいいタイミングでした。

布団やさんは、84歳と77歳のご夫婦で、後を継ぐ人がいないのでもう店をたたむという事でした。最後の仕事をしていただいたことになりました。
我が家でもきっとこの布団はもう打ち直しされることもないでしょう。私たちの代でお役も終わりだと思います。そしてこのカバーもBabaの手仕事の置き土産となることでしょう。
古い和布団7枚から 掛布団2枚と、敷布団3枚が出来上がってきました。掛布団は少し薄めにしつらえてもらいました
生地や柄もみんなお任せで、かなりクラシカルな色合いと模様柄ではありますが、ふっかふかになって生まれ変わりました。。

春になって、お日様が暖かくなったら思いっきり外に干して、もっとふかふかにした布団の上を孫たちとゴロゴロしたいと思います。
刺子のカバーがやっと出来上がりました。春まで布団のおもりをしてもらうのにちょうどいいタイミングでした。

布団やさんは、84歳と77歳のご夫婦で、後を継ぐ人がいないのでもう店をたたむという事でした。最後の仕事をしていただいたことになりました。
我が家でもきっとこの布団はもう打ち直しされることもないでしょう。私たちの代でお役も終わりだと思います。そしてこのカバーもBabaの手仕事の置き土産となることでしょう。