goo blog サービス終了のお知らせ 

Babaちゃまブログ

孫の洋服をリサイクルソーイング!!
おもいつき、ひらめき、手作りのいろいろ!!
できごと、いろいろ!!

布団打ち直し

2014年02月27日 | 日記
押入れがいっぱいで、古い客布団を捨てようと思いましたが、町の布団やさんに電話をしてみました。打ち直しをしているという事なので、お願いしました。
古い和布団7枚から 掛布団2枚と、敷布団3枚が出来上がってきました。掛布団は少し薄めにしつらえてもらいました
生地や柄もみんなお任せで、かなりクラシカルな色合いと模様柄ではありますが、ふっかふかになって生まれ変わりました。。

春になって、お日様が暖かくなったら思いっきり外に干して、もっとふかふかにした布団の上を孫たちとゴロゴロしたいと思います。

刺子のカバーがやっと出来上がりました。春まで布団のおもりをしてもらうのにちょうどいいタイミングでした。


布団やさんは、84歳と77歳のご夫婦で、後を継ぐ人がいないのでもう店をたたむという事でした。最後の仕事をしていただいたことになりました。
我が家でもきっとこの布団はもう打ち直しされることもないでしょう。私たちの代でお役も終わりだと思います。そしてこのカバーもBabaの手仕事の置き土産となることでしょう。

熱がでちゃった。

2014年02月07日 | 日記
夕べなんとなく元気がでなかったの。夜 熱が出ちゃって今日は学校お休み。
        
特別に和室に布団を敷いてもらい好き放題が出来そう。

病院へ行ったらB型インフルエンザですって。ベッドに隔離されました。
        
B型はあまり重症化しないけど、治った後でまたA型にかかることがあるという事です。
はやくげんきにならなくちゃあ。

福はうち

2014年01月31日 | 日記
節分と言えば豆まき。我が家の伝統てき豆まきはちょっと楽しいかも


炒った大豆と一緒に殻付ピーナッツやチョコレートなども〝おにはーそと!!
ふくはーうち!!”の掛け声で家じゅうにばらまきます。ピーナッツの殻には家族の顔や金額が書いてあります。拾った分だけJijiから換金してもらえます。まだ決まった小遣いをあげていませんので孫たちは明りを消した暗い家中を大騒ぎでまめひろいです。 
明日は立春。でも春はまだまだ先です。

誕生日のこころずくし

2014年01月14日 | 日記

息子夫婦から誕生日の花束が届きました。             

娘はティータイムに大きなケーキを焼いてくれました。エスプレッソにぴったり。 

スポンジ台のきめも細かくブルーベリージャムがとても優しい味でした。



素朴なデコレーションは、サイレントキラーにまとわりつかれて不安になっている時だけに、
さりげなく気遣ってくれる子供たちの思いやりが伝わってきてとてもうれしい。