goo blog サービス終了のお知らせ 

Babaちゃまブログ

孫の洋服をリサイクルソーイング!!
おもいつき、ひらめき、手作りのいろいろ!!
できごと、いろいろ!!

力持ちカブトムシ  かぶ君

2013年08月13日 | 日記



カブトムシのかぶ君。角に糸をかけ、怪力をお披露目。ガチャボールの中に十円玉を1個入れ(役10g)挑戦です。カラー定規の上を蛇行しながら約50cm歩きました。
かれの、パワーは余っていましたが、ちょっと気の毒になり早々に終わりにしました。ちなみに、かぶ君の目方を測ってみましたら、ひとメモリ5gの計量器でほんのわずかしか針は動きません。まああっても1~2gくらいでしょう。自分より10倍も重い物を引く力があるんですね。大人も、子供も大興奮のひと時でした。

昨日の夕方から、湿度が下がり64%くらいになり、べたべた感がかなりとれました。久しぶりにクーラーをつけないで済みました。
でも相変わらず、もやっていて星空はみえず、楽しみにしていたペルセウス流星群を見ることは出来ませんでした。

クワガタ クワ君お疲れ様でした。  カブトムシの        かぶ君がんばれ

2013年08月12日 | 日記
5月のまだ肌寒いころにJijiが畑仕事に行ったときに見つけてきたクワガタが、
熱中症? 老衰? 昇天しました。


カブトムシは桃農家のお兄さんが毎年見つけてくれます。 
毎年卵を産むので、さなぎからふ化までさせたいと頑張っているのですが、寒冷地のせいか一回も成功しません。
いつもつがいをいただきます。今年はオスだけでしたから、産卵は無理。 できるだけ長生きしてほしいものです。

鈴虫も恒例になり、届けてもらっています。

写真の撮り方が悪く、見ずらいですが竹炭の後ろに沢山はりついています。まだ小さいので雌雄はわかりませんが、秋が楽しみです。
 
もらってくる時は、みんな大喜びで大切に「お世話をいたします。」などと殊勝なことを言うのですが、何日もしないうちに結局Babaが世話係になっています。


今朝もこんな雲に覆われています。



梅雨明け  消えた真夏の太陽 

2013年08月11日 | 日記
猛暑のニュースが毎日TVから流れない日はありませんが、こちらでは、局所的な現象なのでしょうか?梅雨明けの発表以来、連日このような空模様です。
スカッとした青空と、真っ白い入道雲に一度もお目にかかっておりません。
今日は朝から空ウオッチャーで、暑さを紛らわそうと思いましたが、
じめじめとして気分もじとーっ。
 暑くてもいいから、ぎんぎらぎーんの真夏の太陽が恋しーい。 
早く梅ぼしをしたーい

明日もこんな空でしょうか?

午前8時  室温29.7℃  湿度77% 向かいの山々がもやに包まれています。



午前11時30分   室温31.2℃ 湿度71% 南寄りの風が少し感じられます。


午後5時30分   室温31.7℃ 湿度78%  無風状態


2段乳とたっぷりおなか でも 楽しかったプール遊び   

2013年08月07日 | 日記
梅雨が明けたら、立秋です。
プールに入ってきました。こちらに来て初めての市民プールです。
という事はその間長い間、水着を着ていなかったと、いうことです。
いつかまた着る時があるだろうと、捨てなかった水着を探し出し、
リバウンドし始めた肉のぶよぶよに・よいしょっ・と掛け声をかけながら水着のなかに手足を突っ込んだのですが・・・・・
大事件です。
一瞬何が起きたのかな?と ホント 分からなかったんだけど  2段腹ならぬ2段乳???
実は水着の胸の位置が盛り上がっていて(カップだけで中身はから。)その下にまた盛り上がりがあり またその下も もこもこ 。

気持ちを静めて、そーれ と胸に手を入れ、片方ずつ引っ張りあげたら、カップ満タン。
伸びきったおっぱいは何とか かなり上の位置まで戻すことはできましたが、その下のかたまりは どこにももって行きようがありません。どうにも隠しようがありません。
長いこと人に会うのもおっくうで、引きこもりばあさんを決め込んでいるうちに、皮下脂肪をたっぷりと下半身にため込んでしまったようです。

古来稀なるよわいをかさね、いまさらスタイルがどうのと気にすることもないのですがねー。
でも、孫と水に入ったら、としも体形もぜーんぜん気にならず、楽しく 面白く またプールに行こうね と約束をしておりました。

そういえば わたしスキューバダイビングのライセンス持っているんです。千葉 館山の沖に潜って波酔いし苦しかったこと忘れられないですね。

御用心  81645605040 

2013年08月03日 | 日記
最近 81645605040 発信元の無言電話がよくかかってきます。
かなり広範囲に掛けているようで、九州から岩手のほうまで 変な電話がかかっていると届けがあるようです。
早朝から夜中まで、時間帯を問わず掛かってきます。
ナンバーディスプレー機能付き電話で発信元が分かったら、絶対に受話器を取らないこと。これが原則だそうです。