
月曜日の夜
翌日は勤労感謝の日でお休みだしと思い
お薬を包む用の蒸しパンを作ったのであります

■おからパウダー、卵、豆乳、キビ砂糖、ベーキングパウダー
材料はこれだけ
グルテンフリーで便秘対策にもなるかしらと作ったのだけれども

さっそく試食

あーん

美味しくできたっぽいのよね

ブッヒーにあげる前に夫人も食べてみたのだけれども
なんかなんかちょっとしょっぱいね
思い当たるのは、ベーキングパウダーを入れすぎたこと
あ~大変
ベーキングパウダーの塩分は結構高いのである!!

砂糖と塩を間違えてなくてよかったぜ、ぶぅぶぅ
まぁでも、完全にしょっぱいわけでもなく
もちろんほんのり甘い蒸しパンに変わりはないので
翌日から朝晩のお薬をこの蒸しパンに包んで食べているのであるが
なんとも!
昨日の水曜からぷぅに変化が!!
まぁおからパウダーでできてるといえど
そこまでたくさん食べているわけではないのだが
ぷぅがでるでるでるね!なのであります!
昨日は、朝、昼、夜
今朝は、早朝4:30、朝ご飯後、10時すぎ
と、もうすでに今日だけで3ぷぅが!!
しかも状態がいいやつがでるでるでるねなのであります
なんたることか!便秘が治ったのはいいけれど
でるでるでるねが過ぎるのであります!
というわけで気になる夫人、さっそく調べる
ベーキングパウダーの成分である炭酸水素ナトリウム!
これが怪しいではないか
で、便秘薬の座薬とかヒットしちゃうのである
なんともなんとも炭酸水素ナトリウムは便秘薬にも使われておった!
ん~
いいのだが、ちょっと塩分も気になるので
今夜はもう一度、作り直そうと思うのである・・・
で、適量のベーキングパウダーで作ったおから蒸しパンで
でるでるでるねに変化があるかも実証したいのであります!
ブヒやんのぷぅぷぅフェア開催はいつまで続くのであるか
あとは、単に、ここ最近の食欲がハンパないのもあるけれど!
食欲旺盛についてはまた明日