goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎ&フレンチブルドッグ の うさぼっこ2

山形県へプチトリップ

3/14.15の日程で山形県へプチトリップ!
新幹線連結トラブルの影響で、なんとも行きは福島駅で乗り換え
しかも指定席でチケットを買っていたけれど自由席~
ま、空いてたので問題なかったけれど、乗るまではかなりドキドキであった
さらに福島駅から山形新幹線つばさに乗り換える時間がめっちゃ短い!!
向かいのホームにつばさが待機していたけれど
号車間の距離が結構あったので速足で移動~
高齢者の方とかだとギリギリなんじゃないかな~
とはいえ、もう連結は復活してるから心配ないか・・・
何故、数年に一度しか乗らない新幹線なのに
こういうトラブルに当たってしまう我らよ!

山形駅に着いたら仙山線に乗り換えて山寺へ!
これがまた強風で山形⇔山寺間しか運行しておらず(本来は山形⇔仙台)
ぎりぎり山寺へ行けるという、またしてもドキドキの状況
仙山線の本数は1時間に1本!
乗換時間は6分!新幹線乗り場からこれまた速足で乗り換え
乗車時間は20分くらいで

ようやく山寺駅へ到着!
山寺駅のコインロッカーに荷物を預けて
まずはビールと玉こんにゃくで休憩し
気合を入れて立石寺を目指すのであります!

立石寺お堂
ブナ建築日本最古なんだって!

御神木である銀杏の樹齢は1千年以上なんだって!


さてここから1015段を上って奥の院を目指す~!

せみ塚と弥陀洞
途中、ちょこちょこ休憩しながらも結構きつい!

芭蕉像と~

芭蕉さんの真似っこ

ちょうど中間地点くらいですでに汗だくであります

あともう少し!
すでに絶景が広がっている~!

やっと到着~!
下は強風なのに、上にくるとそよ風程度で気持ちがよかった!
まだ時間も早いので人もそんなに多くなく、大満足!
帰りは下りだから楽ちんかと思いきや
途中から膝ががくがく笑い出し、そんな自分達にも笑ってしまう

芭蕉団子と板そばが有名で
お団子だけ食べて、1時間に1本の電車に乗ったはいいものの
なんとも強風で40分待ち!
数人しか乗客はいないものの、車内で待つのもなんなので


一度駅から出て、お蕎麦屋さんに入り
またもビールと玉こんにゃく、ねぎの天ぷらなどで休憩
ここの玉こんは、タマゴンといって、真ん中がゆで卵になっておる!
焼酎の蕎麦湯割っていうのがあって、大統領が注文したので味見したけれど
蕎麦湯自体がとろとろしててあったかぽわんぽわんであります
関東では見ないけれど、こちらでは普通なのかな~

ようやく動き出した電車で山形駅へ戻り
次は1時間に1本のバスで蔵王温泉へ移動
バス発車まで中途半端に時間があり、ランチを食べようと思ったけれど
どうせなら駅ビルじゃなくちゃんとしたところで食べたいと
結局ランチを逃してしまった・・・
蔵王温泉まではバスで40分、片道1200円~


蔵王温泉街へ到着
バスターミナル目の前のお宿へチェックイン


到着後すぐに温泉へつかり
夕飯まで時間があったので温泉街を散策

いたるところから湯けむり~
街は硫黄の香りに包まれている
車のナンパープレートやグレーチングなんかも
ちょこちょこ錆びついていた

雪もこんなに積もった形跡が!


お土産屋さんとスナックバー、足湯や日帰り温泉とかが
ちらほらある、こじんまりとした温泉街
人は少なく、外国人の方々が目立った
山寺も半分は外国人だったかな~

夕飯は山形牛のすき焼き
私は山形郷土料理(すき焼きが、お刺身と鉄板焼きになったもの)
どちらもボリューム満点で食べきれないほど
肝心の温泉はつるっつるのお湯で5回を目標にしていたけれど
3回で終わってしまった・・・もっと入ればよかったな
ここまでつるつるになった温泉は初めて!
蔵王温泉は日本で2番目に酸性度が高いらしく
(ちなみに1番は秋田県の玉川温泉)
肌があまり強くないので心配していたけれど
あがり湯をしたらまったく問題なく
さらには、帰宅後、翌日のお風呂までつるつるであった!
むむ!これはクセになりそうである
三か月に1度くらいのペースで浸かったらつるつるになりそうな~

翌日はチェックアウト後に荷物をそのまま預かってもらい
蔵王中央ロープウェイへ

ロープウェイを7分ちょっと乗って鳥兜駅へ!
ここでも外国の観光客であふれている!

ここから2時間くらいかけてトレッキングをする予定だったけれど
前日の山寺と夜更かしの日本酒が効いたせいか
30分のトレッキングで帰ることに~

でも念願だったトレッキングを散歩程度でも味わえてよかった!
本当は樹氷も見たかったのだけれどちょっとシーズンが遅かったようで
今回は練習がてらゲレンデ散歩を楽しんだのであります
今後は体力をつけてちゃんとしたトレッキングに挑みたい


またバスに乗って山形駅へ戻り駅前でラーメンを食べ
新幹線を1時間早めて、帰りはつばさで帰宅~

本当はネットで調べたお蕎麦屋さんに行くつもりが
なぜか閉まっていたので、急遽見つけたラーメン屋さん
私はどうしてもジンギスカンが食べたかった~
蔵王はジンギスカンが名物っていうのが意外なのである

なんだか前々回のランチも金沢駅であたふたしたことがあり
帰り際の食事にはドタバタしやすい我らなのであります

移動時間に神経を使う旅となったけれど
事前に細かく調べたおかげで、総じてうまくいったかな!
いつも旅の終わりには
何が一番美味しかったかを話し合うのだけれど
なんとも今回はまさかの
山寺でのビールと玉こん!しかも上る前に食べたやつ!

やはりおじさんおばさんは
スケジュールも食事内容も
年相応、が大事なのであるな、うんうん

次回はどこに行こうかな~
今回は外国人の多さをかなり感じた旅であった


ひなちゃんは、従姉がお世話をしてくれて
お利口さんにお留守番してくれました

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

buhimomo
わんずままさん☆
いつもありがとうございます!
一時間に1本というのは事前に調べて把握していたので、綿密に時刻表とにらめっこして準備してました!
山形に着いて初めて食べたものだったせいなのか、やたらと美味しく感じて、感動も大きかったのかもしれません笑
山寺の階段でひーこら言っていたら富士山は登れませんね
久しぶりにふくらはぎが筋肉痛になりました!
でも神秘的で素敵な場所、空気も美味しかったです!
行けて嬉しかった~
わんずまま
山形旅行、いいですね。
乗り換え大変だったけど、どれもちゃんと間に合って、むしろ無駄な時間が全くなく、すごく運がいいんじゃないでしょうか。
そしてお天気もよくて、行きたいところに行けて、おいしいお料理も楽しめて最高!
お風呂とおいしいご飯でお肌もつるつるピッカピカになり、これ以上望めないくらいじゃないですか?
で、一番おいしかったのは山寺の玉こん・・・面白いけどこういうのありますね~。
ジンギスカンは次のお楽しみってことで!
いっぱいの楽しさ伝わってきました!
お疲れさまでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「夫人ごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事