goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

あくまでもひとりごと。

天丼弁当

2014年07月22日 | 日常

天ぷら。
ほうれん草の胡麻和え。
プチトマト。
ご飯。

天丼のタレは別容器で持参。
食べる時は天ぷらをご飯に乗っけてタレかけて食べます。
天ぷらは玉ねぎとにんじんのかき揚げと竹輪です。

卓上電気フライヤーを買ったのです。
送料入れて2000円もしなかったのです。
小さくて見た目おもちゃみたいですが、なかなかの優れ物。
温度調節もダイヤル一つでできるので天ぷらもカラッと揚がりました。
とても小さいので口の多い家庭には不向きかもしれませんが、一人暮らしには大変重宝しそうです。
少人数で串揚げするのも楽しそう。


昨日は予約していた本とCDを受け取りに自転車で図書館に行ってきました。
暑かったー。
CDはポーランドで感化されたショパンのCDです。
買おうかなと思ったのですが、金欠なので図書館でお借りました。便利。
あとは料理本を2冊。

図書館から実家へ。
母親と一緒に注文したユニクロが届いたという知らせがあったので。
実家でお昼ご飯をご馳走になりのんびりして帰宅。
帰宅したら実家に携帯忘れたことが判明。
フライヤーが届くことになっていたので、それが届くのを待って再度実家へ。
昨日の自転車の走行距離はなかなかのものだったと思います。


この連休はのんびりしつつもやるべきことができて良かったです。

朝ごはんとお墓参り

2014年07月20日 | 日常
朝ごはん。

イチジクのカンパーニュとスープ。


今日は朝からお墓参りに行ってきました。
祖母が亡くなって何年か経つのにお墓の場所が分からず行けてなかったのです。
で、ようやく皆揃って。
祖母は『やっと来たか』って思ってるだろうな。
ごめんよ…。

お墓参りの後は母親とランチ。
食べ過ぎました。

帰宅したら眠くて眠くて今まで昼寝してました。
まだまだ眠いけど、夜眠れなくなっても困るので無理やり自分を起こしました。

今からのんびり読書します。

また雷がゴロゴロ…

トウモロコシご飯

2014年07月19日 | 日常
昨日のお弁当に持って行く予定だったトウモロコシご飯を今日のお昼に食べました。

あとは、サラダとお味噌汁。
野菜中心。

トウモロコシご飯美味しい。
この夏ちょくちょく炊こう。


午前中はシンク下を片付けました。
収納ラックを入れて食器を取り出しやすく。
お皿はファイルボックスに立てて収納するようにしました。
あと少し改善したいところがあるのですがほぼ満足です。


あと一時間くらいしたら練習に出かけます。
楽器吹くの久しぶりになってしまったなぁ…

二度寝弁当

2014年07月18日 | 日常
・カツサンド

アラーム止めてまさかの二度寝。
「おでかけまであと30分です」ってアラームで起きた…。
昨夜せっかくお弁当用にトウモロコシご飯炊いたのに。
今週は3日しか出勤していないくせに、お弁当作ったのは2日のみ。
反省です。
この連休で生活リズムをしっかり立て直して来週はお弁当持参したいと思います。

職場の近くのパン屋さんでカツサンド買いました。
あと、家で食べるようにイチヂクのカンパーニュも。
明日の朝ごはんに食べよう。


今日は旅行のお土産を届けに実家に行きます。
ネコに会える♪


ポーランドで美味しかったもの。

ジューレックという発酵ライ麦を使ったスープです。酸っぱいの。
私はこのスープが気に入りすぎて毎晩飲んでました。
クノールのジューレックの素が一袋35円くらいだったので大量買いしてきました。
基本的に何を食べても美味しかったけど、個人的にはジューレックが一番でした。

ショパンの日

2014年07月17日 | 日常
ポーランドの思い出を少しずつ。
ポーランド一日目はワルシャワ。
この日、私の目的はショパンの生家に行くこと。
ピアノの先生に行き方を聞いていたのが大正解。
無事に辿り着くことができました。

ショパンの生家はワルシャワから1時間くらいかかりました。
まぁ、田舎なのです。
行き方は電車とバスを使う方法なんかがガイドブックには載っていますが、実はワルシャワからバス1本で行けちゃいます。
このバスがなかなか難しくて、目立たないバス停から出る小さなバスで、利用者は地元の人ばかり。
でも、一番簡単で安く(350円くらい)で行けるのでオススメ。
もし、このブログを見ていて今後ショパンの生家に行かれる予定の方いたら是非教えたい!

運転手さんに地名を書いたメモを見せたらそこで止まってくれました。
地元の人も「ここだよ」みたいな感じで教えてくれます。
(英語はあまり通じません)
で、そんなこんなして着いたショパンの生家。

花と緑に囲まれたとてもステキな場所でした。
庭が広くてとても癒されます。
家自体はそんなに大きくないです。
「あぁ、ここでショパンが生まれたのかー」と何だか納得。
行けて良かった。
最近まで改装休業していたそうなのでラッキーでした。

帰りも同じバスに乗ってワルシャワに戻りました。
ワルシャワではショパン博物館とショパンの心臓がある教会に行きました。
ショパン博物館はかなりハイテク化されていてびっくりしました。
たくさんショパンの曲が聴けて、やっぱりショパンって良いなとしみじみ思いました。
ホテルに帰ってからもYouTubeで聴いてました。

ショパンにたくさん触れることができて幸せな一日でした。


つづく…

サラダ巻き弁当

2014年07月17日 | 日常

・サラダ巻き
・出汁巻き卵
・ズッキーニときのこの炒め物
・プチトマト

最近ちょくちょく登場する巻き寿司、ダイソーで買った巻き寿司製造機?で作っています。
具はカニカマとキュウリ。
あと、最近ちょくちょく買うズッキーニ、友達から1本もらってから自分でも買うようになりました。
おいしいね。

昨夜は洗濯機を2回回して、スーツケースを片付けました。

気がつけば今週末は3連休なのですね。
楽団の練習しか予定がないけれど、それで良い。
お金もないし、おとなしく過ごそうと思います。
バルサンやろうかなと。
旅行から帰ってきたら何か小さい虫が気になる。

明日はようやくゴミが出せます。
旅行のために週2回のゴミの日を2回とも出せなかったのです。
夏場だし気を使い気を使い…待ちに待ったゴミの日。
早くすっきりしたいです。

トマトパスタ弁当

2014年07月16日 | 日常

・トマトソースパスタ


お久しぶりです。
昨日ポーランドから無事に帰ってきました。
疲れてますけど、元気です。
毎日26000歩くらい歩いていたのと、長時間の飛行機のせいか、足がむくんでパンパンでだるいです。

ポーランドはとてもステキな国でした。
と言っても、ワルシャワとクラクフの2都市しか行っていませんが。
独自の言語と通貨なので、そんなに発展もしていないけど、悪いものも入ってきていない感じでしょうか。
旅の様子は追って書きたいと思いますのでお付き合いください。


自分へのお土産に買ったポーランド食器たち。

このゴテゴテした花柄にやられました。
最初はプレートと右奥のカップとプレートのセットだけ買ったのですが、やっぱりマグカップも欲しくなって翌日追加購入しました。
この柄のシリーズは他のものよりちょっと高かったです。
でも、気に入ってしまったから仕方ない。
カップとプレートのセットはそれぞれ単体でも楽しめそうだし、大切に使いたいと思います。
あとは友達のお土産にもう1つマグカップを買いました。それはお値打ちなやつ(笑)

厚みがあってずっしりした食器たちなので重かった…。


今日は早く帰って荷物を片付けて洗濯を頑張ろうと思います。

サラダ巻き弁当

2014年07月10日 | 日常

・サラダ巻き(キュウリ、カニカマ、マヨネーズ)
・ズッキーニときのこの塩麹炒め
・にんじんのぬか漬け
・ブロッコリー
・プチトマト

今日は職場から空港に行くので、捨てれる容器に詰めてきました。
確かイカの天ぷらが入っていたものです。
冷蔵庫の野菜たちを食べきることに力を注いだお弁当です。
なかなか豪華でいい感じのお弁当になった。

今朝起きたらお腹の調子が悪くてちょっと不安です。
飛行機が飛ぶかどうかも不安。
忘れ物があるんじゃないかとかいろいろ不安。


昨日は荷造りするのに重い腰がなかなか上がらずだらだらしてしまった…。
職場からそのまま空港行くっていうのが今回初めて。
なので空港でお風呂に入るために手持ちの荷物に着替えやら何やら詰めなくてはいけなくて、「これはスーツケースに入れて、これはリュックに入れて…」って考えて荷造りするのが意外と頭使って疲れました。
で、結果間違えてそうだし(笑)


とにかく、無事に楽しく行ってきます!

豚弁当

2014年07月09日 | 日常

豚肉のネギソース炒め。
切干大根の炒め煮。
ブロッコリー。プチトマト。
金目鯛の炊き込みご飯。

今日も豚肉のソースには愛媛ポンカンの果実酢を使いました。
昨日よりも煮詰めて。ネギも加えたり。
明日からほぼ6日家を空けるので、できるだけ食材使いきらないと。
そして来週金曜日までゴミが出せないという…。
あとぬか床をかきまぜられないことが気がかり。


昨日は彼がやって来ました。
やっぱりこんだけ短い髪の毛には抵抗があるようで(笑)、「カツラかぶれば?」とまで言われた。
まぁ、予想通りの反応だったので気にしてないっす!
職場のビルの管理人さんには「ショートにしたの?似合うねー!」と言ってもらったので満足。


無印のポイントが誕生日やら何やらで800ポイントあったので、カーゴパンツを買いました。
2000円くらいで買えたのでラッキー。
旅行に着ていこうと思います。


トンテキ弁当

2014年07月08日 | 日常

トンテキ。
切干大根の炒め煮。
ブロッコリー。プチトマト。
ご飯。

トンテキの味付けに愛媛ポンカン味の果実酢を使いました。
さっぱりと美味しくできました。
果実酢はオルビスで買ったものです。
1900円くらいしたかな?安くないけど、体に良さそうで美味しそうだったので購入。
あと、5400円以上購入で飯島奈美さんのキッチンストッカーがもらえたので。
化粧水と美容液がなくなりそうだったので併せて買いました。
誕生日の割引クーポンも使いつつ。


昨夜、洗濯を強行しました。
夕方から雨って予報ですが、帰りまで何とかもってほしいです。
今日のうちにできるだけ荷造り済ませてしまおうと思っています。

台風が心配…