今日、J1の年間王者を決めるチャンピオンシップファイナルで、サンフレッチェ広島が優勝し、2年振りにJ1の頂点に立ちました。少しこの中継を見ていたのですが、いつかセレッソもこの舞台に立ちたいと思いましたが、それにはまず、明日のJ1昇格プレーオフファイナルを勝たなければいけない。その戦いも、いよいよ明日地元の長居で迎えます。
もうやるしかありません。今回はセレッソは引き分けも許されません。勝たなければJ1昇格は福岡に持っていかれるからです。それは終盤での戦いで何度も見てきましたが、ここで勝てば、というところで数試合も勝てずに終わってしまっていることを考えると、今でも不安な面は否めません。しかし、一発勝負のこの戦いにおいては、たとえ苦しい立場になっても、最後まで諦めずに戦いきらないと、勝利の可能性すら見出せません。
今年1年の集大成です。複雑な思いもありながら今年はファイナルを地元長居で迎えるという、地の利を生かしたいです。選手達には、これまで以上に最高のパフォーマンスを見せて欲しいし、応援する側も今まで以上に最高の応援でチームを勝たせてやるまでです。
選手、スタッフ、サポーターでセレッソ大阪という一つのチームです。
やることはただ一つ。勝ってチームみんなでJ1へ帰りましょう!
--------------------------------------------------------------------------------------
宜しければワンクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
もうやるしかありません。今回はセレッソは引き分けも許されません。勝たなければJ1昇格は福岡に持っていかれるからです。それは終盤での戦いで何度も見てきましたが、ここで勝てば、というところで数試合も勝てずに終わってしまっていることを考えると、今でも不安な面は否めません。しかし、一発勝負のこの戦いにおいては、たとえ苦しい立場になっても、最後まで諦めずに戦いきらないと、勝利の可能性すら見出せません。
今年1年の集大成です。複雑な思いもありながら今年はファイナルを地元長居で迎えるという、地の利を生かしたいです。選手達には、これまで以上に最高のパフォーマンスを見せて欲しいし、応援する側も今まで以上に最高の応援でチームを勝たせてやるまでです。
選手、スタッフ、サポーターでセレッソ大阪という一つのチームです。
やることはただ一つ。勝ってチームみんなでJ1へ帰りましょう!
--------------------------------------------------------------------------------------
宜しければワンクリックをお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村