No regret in my life ~光輝く島で~

スリランカでの活動記録
2008年6月25日~
    2010年6月22日

スリランカの5S

2009-04-23 00:36:38 | 活動

日本が誇る5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)実はスリランカにもあるんです。
それもシンハラ語に変えられたバージョンが。
仕事で民間の工場やオフィスを訪問することがよくあります。
そこでも、しばしば5Sのポスターを目にします。
5Sの認知度は高いのですが、実際5Sの活動が行われているわけではありません。

今回、活動とは直接の関係がありませんが職場でも5Sを導入する機会が
やってきました。
浄水場のAGM(最高責任者)が5S活動をしようと言い始めたからです。
そこで5Sを誇る国、日本で生まれた自分も積極的に活動に参加しました。
まず、箇条書きにして改善点を書きまくりました。
5Sに関係ない日ごろ言えないことも、この中に混ぜながら。

お金のかかることは無理かなと思いながらも一応書きました。
自分が一番仕事をしていていらつくのは、この紙のファイル。

目的の書類を探すのにめちゃくちゃ時間がかかるのです。
スリランカではこの画用紙ファイルが一般的です。他のオフィスでも使用されていました。改善書類を出して3時間後、すぐにファイルを買ってきました。
今までこんなリアクションの良かったことはありません。
今ではこんな感じ。まあ日本では普通だけど。


そして実験に使うガラス器具の洗浄。今まで水でゆすぐ程度。
実験するたびに、汚くて気になってました。
でも今では洗剤とブラシが常備されました。当り前のことが出来てなかったんです。

その他たくさん・・・

そして最後にお願いした掲示板。この国、情報の共有がとても出来ない国です。
なのでこれも作ってもらいました。


今回作ったのは、情報の共有とは関係ないけど、組織図とラボマップ。
そして、私たちの5Sというポスター。
ラボには水質分析のため外部からたくさんの人がくるのです。
だから、他のオフィスや工場で見かけたようなポスターではなく実際にこんなことやってますよ的なポスターを作りました。
少しでもランカの人が5Sを認識してくれればという願いを込めて。
そしていろいろやってくれたラボのメンバーへのお礼として。

ちなみにラボのメンバーが作ったポスター。


あまりに工夫がなくてびっくりしましたが、いいねーと褒めておきました。
5S活動、ただきれいにという意味だけでなく
いいことは真似をするという姿勢をランカの人に学んでほしいのです。
だから、これは前進なのです。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
5S! (キムキム)
2009-04-23 01:03:05
すごい、大成功ジャン!
5Sのプロジェクトは、JICAが病院5Sとしてスリランカで導入して大成功して、それがアフリカにも伝わってきて、実はウガンダでも一つ5Sプロジェクトですごいキレイになった病院があっるの。だから私も活動計画の中に5Sを入れてるんだ~。私もがんばるよん。
いいね (あっきー)
2009-04-23 05:31:49
職場を変えるって大変よな。しかも日本から来た部外者がやるとなると。
俺も今の職場にかなり不満があるよ。課長がチェーンメール送りつけてきたり、環境省なのに裏紙を全く使わずに紙の無駄遣いしたり。
いつか直そうと思っているけど…いつかっていうタイミングが来ないから、ほったらかしてしまってる。
あせってはいかんけど、実際にうごかんとね。
しかし、ぶっちの職場はでっかいカラープリンタあんの?組織図とかめっちゃ上手につくってあるやん!
同僚の方はシンプルやねー
Unknown (おおっ。カッケーな。)
2009-04-23 23:02:44
ブッチサン。すばらしいよ。

組織図とかも顔写真付きで面白いね。

ドラマの相関図みたく、→とか→とかやりたいもんだわ。笑

それにしてもポスターがっ

ぶっちさんの蛇口のヤモリンのイラストの方が
ポスターにいいと思うけど

ヤモリが『水を大切にな☆』とか言ってる絵とかね。笑

今あーせは花粉と風邪で鼻水ハンパなかとよ。
風邪薬と、花粉薬で迷ったが、今夜は風邪薬をチョイスしたわ。
あっ、今日のジャパン速報はね、
スマップ草なぎが、公園で酔ってマッパになって逮捕されたよ。

他の方々に迷惑かけてしまってるね


Unknownは、アーセっす。 (あーせ)
2009-04-23 23:03:58
キムキム (ぶっち)
2009-04-24 02:45:14
そんな歴史があったんだ。
JICAの人に聞いたのは日本人が5Sをスリランカに持ち込んだって聞いてたけど、JICAの人だったんだね

そしてアフリカへまで5Sは羽ばたいてるんだ

確かに活動計画の中に入れてもいいネタだね。
こっちも期限の切れた薬品とか普通に使ってる
ときあるからねー。考えさせられる
あっきー (ぶっち)
2009-04-24 02:48:58
一緒だよ。
こっちもチェーンメールが大流行してる
ほんとやめてほしいよ。
たまにJICAの職員にも送ってるときあるからね。理解できんわ
きっといいことだと思ってるんだろうね。

カラープリンターはないから、いつも行く写真屋へ持っていったんよ
職場の人が作ったやつはどうやったのか知らんけど。
あーせ (ぶっち)
2009-04-24 02:54:11
うちの職場の人インテリぶってる人だから
あまりジョークが通じんのよ。
ハートの矢印入れたら絶対おもしろいけど
間違いなく冷たい顔で見られそう

ヤモリンの良さもきっと理解されないだろうな。

だから職場では自分もインテリの皮をかぶって
仕事してるよ。
だいぶんインテリ肌が馴染んできた

そんなカメレオンみたいに仕事してます

コメントを投稿